2022年1⽉29⽇(⼟)学びにつながるオンライン謎解きゲームを開催!

怪盗SHINBUNからの挑戦状Ⅱ 〜しんぶん七つ道具を取り戻そう〜

2021年10月に実施して大好評だったオンライン謎解きイベントがパワーアップして再登場! 学びにつながるオンライン謎解きイベント「怪盗SHINBUNからの挑戦状Ⅱ 〜しんぶん七つ道具を取り戻そう〜」が、2022年1⽉29⽇(⼟)に開催! 参加者募集中!怪盗SHINBUNからの謎を解いて
しんぶんを作る七つ道具を取り戻そう!

2021年10月に実施して大好評だったオンライン謎解きイベントがパワーアップして再登場! 学びにつながるオンライン謎解きイベント「怪盗SHINBUNからの挑戦状Ⅱ 〜しんぶん七つ道具を取り戻そう〜」が、2022年1⽉29⽇(⼟)に開催! 参加者募集中!

前回の「怪盗SHINBUNからの挑戦状」の動画

世の中の情報を盗もうとたくらむ「怪盗SHINBUN」が出題する謎に、タレントのつるの剛⼠さん、産経新聞の篠原那美記者と⼀緒に挑戦! みんなで「怪盗SHINBUN」が盗んだ「しんぶんを作るための七つ道具」を取り戻していきます。

教育の専⾨家が監修したオリジナルの謎解きゲーム(新聞を活⽤した⾔葉遊びや新聞紙を使った⼯作など)も⼤幅にパワーアップ! 謎解きゲーム終了後は、お⽗さん・お⺟さん向けに家庭での学習サポートの方法や、教育に関するお悩み解決のヒントを語り合う座談会も開催します。




【イベントのストーリー】
ある日の朝、いつものように新聞を広げると、そこには「怪盗SHINBUNが逃げ出し、全国の新聞社へ挑戦状を送る」という記事が。

かつて “しんぶん秘伝の書” を盗んで世間を騒がせた怪盗SHINBUNが、なんと牢屋から逃げ出し、全国の新聞社にこんな挑戦状を送ったようだ。

大事な “しんぶん七つ道具” を私の館に隠した。
これがなければ、新聞を作ることができなくなり、
この世から新聞は消えるだろう。

返してほしければ、私の館まで取り返しに来るがよい!

怪盗SHINBUNより

“しんぶん七つ道具” とは、新聞を作るときに必要なペンやメモ帳、カメラやパソコンなどの七つの道具のことをいう。ひとつでも欠けると、みんながいつも読んでいる新聞が完成しない。明日の新聞を作るために、できるだけ早く取り戻さなければならない。みんなで怪盗SHINBUNの館に行って、“しんぶん七つ道具” を取り返そう!

2021年10月に実施して大好評だったオンライン謎解きイベントがパワーアップして再登場! 学びにつながるオンライン謎解きイベント「怪盗SHINBUNからの挑戦状Ⅱ 〜しんぶん七つ道具を取り戻そう〜」が、2022年1⽉29⽇(⼟)に開催! 参加者募集中!

【怪盗SHINBUNが仕掛ける謎】
言葉や文字を使ったなぞなぞと、新聞を使うオリジナルゲーム(新聞を活⽤した⾔葉遊びや新聞紙を使った⼯作など)を組み合わせた、このイベントでしか体験できない謎が出題されます。怪盗SHINBUNから出題される謎は、第1弾よりもパワーアップ!

▼出題された謎の一例
※解答はこちら:https://np-labo.com/archives/episode/event0129

2021年10月に実施して大好評だったオンライン謎解きイベントがパワーアップして再登場! 学びにつながるオンライン謎解きイベント「怪盗SHINBUNからの挑戦状Ⅱ 〜しんぶん七つ道具を取り戻そう〜」が、2022年1⽉29⽇(⼟)に開催! 参加者募集中!

▼イベント本番をもっと楽しくする事前準備!
イベント本番前から楽しめるよう、新聞協会が主催するオンラインコミュニティ「おうち学習の “ワッ!” くらぶ」にて、イベントで出題される謎の例題を公開中。参加すると怪盗SHINBUNに勝利しやすくなるかもしれません。第1弾に参加していない⽅も、事前に謎にチャレンジし準備することができます。

イベント名
怪盗SHINBUNからの挑戦状Ⅱ 〜しんぶん七つ道具を取り戻そう〜
開催日
2022年1月29日(土)
開催時間
14:00~15:10
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
大人
定員
推奨:⼩学⽣
※どの学年でも怪盗SHINBUNとの戦いに参加できるよう、⼩学校低学年(1〜3年⽣)向けと⼩学校⾼学年(4〜6年⽣)向けに問題を出し分けるなどの⼯夫をしています。

※⼩学⽣以下のお⼦さんの参加も⼤歓迎! 謎を解くのが難しいと感じる場合は、お⺟さん、お⽗さんが⼀緒にチャレンジしてください。
開催場所
オンライン(Zoom)
料金
無料
服装・持ち物
怪盗SHINBUNと戦うために必要なもの。当⽇は、以下のアイテムをご準備ください。
・新聞(怪盗SHINBUNと戦うための必須アイテム。複数部あると有利です)
・ラインマーカー/セロテープ/メジャーまたは定規(謎解きをやりやすくします)
・⽩い紙/太めのペン(回答するときに使います)
ご注意
本イベントでは新聞を使⽤します。新聞がないご家庭には⼀定期間、無料で試し読みの新聞をお届けできます。チケット購⼊時(無料)に⼀緒にお申し込みください。
※申込者多数の場合、新聞の試し読みをお申し込みいただいた⽅を優先してご案内します。
※申し込みのタイミングによっては試読紙のお届けがイベント後になる可能性があります。
主催者名
⽇本新聞協会
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…
  2. 20220730_spot_SASUKEkidsADVENTURE_01

    超人気番組とコラボしたフィールドアスレチックが、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストに登場!

    SASUKEキッズアドベンチャー
    子どもと楽しめるアスレチック施設「SASUKEキッズアドベンチャー」が2022年7月30日(土)さが…
  3. 20180313_spot_HUGHUG_03

    日本最大級のネット遊具を供える屋内施設が2018年3月13日(火)オープン!

    京王あそびの森 ハグハグ(HUGHUG)
    日本最大級のネット遊具、屋内ミニSLなどがあるインドアプレイグランド「京王あそびの森 ハグハグ(HU…
  4. 202003_spot_streetmusium_01

    日本全国の美術館をオンラインで楽しめる!

    ストリートビューミュージアム
    子供向けワークショップの企画・実施等を行なっている株式会社ピコトンは、新型コロナウイルスの影響による…
  5. 20240726_report_NAKEDmatsuri_01
    クリエイティブカンパニーNAKED, INC.(ネイキッド)のデジタルアートを駆使した夏まつり『NA…

アーカイブ

ページ上部へ戻る