2021年5月12日(水)〜23日(日)まで東京シティビューで開催!

Media Ambition Tokyo 2021[MAT]

未来を創造する技術とアイデアが結合するテクノロジーアートの祭典「Media Ambition Tokyo 2021」(MAT)が、2021年5月12日(水)〜23日(日)まで東京シティビューで開催!落合陽一氏など次世代の日本のテックアートシーンを支えるアーティストたちが集結!アート×テクノロジーに浸る都市複合芸術祭
リアルとオンラインのハイブリッドな展覧会

未来を創造する技術とアイデアが結合する、都市を舞台にしたテクノロジーアートの祭典「Media Ambition Tokyo 2021」が、2021年5月12日(水)〜23日(日)まで東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー 52階)で開催!

【体験レポート】Media Ambition Tokyo 2019[MAT]に行ってきた!




2021年で9回目を迎える「Media Ambition Tokyo[MAT]」は、最先端のテクノロジーカルチャーを実験的なアプローチで都市実装するリアルショーケースです。

アートと研究開発の両輪から日本の未来を提言する落合陽一氏をはじめ、リアルとバーチャルを横断する新しい体験を創造し続ける水口哲也氏、新たな聴覚体験を創出するサウンドアーティスト evala氏を迎えたシナスタジアラボ、見えないものを可視化し表現する脇田 玲氏など、MATではおなじみの作家に加え、小野澤 峻氏、会田寅次郎氏、Mayuka Otsuki氏などといった、次世代の日本のテックアートシーンを支えるアーティストたちも集結!

未来を創造する技術とアイデアが結合するテクノロジーアートの祭典「Media Ambition Tokyo 2021」(MAT)が、2021年5月12日(水)〜23日(日)まで東京シティビューで開催!落合陽一氏など次世代の日本のテックアートシーンを支えるアーティストたちが集結!

作家:落合陽一
作品:物化する地平線
六本木ヒルズから見える地平線をトランスフォームする。空と大地の境界をなす線に光やイメージを書き加える。展望台というロケーションから見える、観念の境界線上に計算機と表示装置を用いて、「物化する自然」を描いていく。

コロナ禍において、芸術祭のあり方に変革を求められるいま、リニューアルオープンした六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」をメイン会場とし、リアルだけでなくオンライン会場<eMAT>も活用したハイブリッドな展覧会を実施します。

東京の景⾊を⼀望でき、安全安⼼そして、開放的な空間で、アートとテクノロジーの特別な体験を得られます。

※オンライン会場<eMAT>では、WEBサイト上にて2021年4⽉27⽇(⽕)よりコンテンツの配信・作品情報の更新を⾏っています。
https://mediaambitiontokyo.jp/news/mat2021_news_open/

未来を創造する技術とアイデアが結合するテクノロジーアートの祭典「Media Ambition Tokyo 2021」(MAT)が、2021年5月12日(水)〜23日(日)まで東京シティビューで開催!落合陽一氏など次世代の日本のテックアートシーンを支えるアーティストたちが集結!

作家:笠原俊一 × Kezzardrix ×比嘉 了
作品:Fragment Shadow
映像投影空間に鑑賞者の身体が入ることで生まれる影の作品である。鑑賞者の影は予期せず分断され、色彩を伴ったグラフィックとして再構成される。これは影というもっとも基本的な自己を投射する存在を異質化することで、変容した自己投射と自己の相互作用を可能にするインタラクティブな作品。

未来を創造する技術とアイデアが結合するテクノロジーアートの祭典「Media Ambition Tokyo 2021」(MAT)が、2021年5月12日(水)〜23日(日)まで東京シティビューで開催!落合陽一氏など次世代の日本のテックアートシーンを支えるアーティストたちが集結!

作家:中村勇吾 × 北千住デザイン× JEMAPUR
作品:HUMANITY AR EXPERIMENTS
『HUMANITY AR EXPERIMENTS』は、2021年で発売予定の人間集団シミュレーターゲーム『HUMANITY™』をベースにした実験的なアートプロジェクト。開催期間中は、六本木ヒルズ 森タワー前広場『66プラザ』でAR体験をお楽しみいただくことが可能。

イベント名
Media Ambition Tokyo 2021[MAT]
開催期間
2021年5月12日(水) ~ 2021年5月23日(日)
開催時間
10:00〜20:00(最終入館 19:30)
対象年齢
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー スカイギャラリー(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階)
https://www.roppongihills.com/access/
アクセス
・東京メトロ 日比谷線「六本木」駅 1C出口すぐ(コンコースにて直結)
・都営地下鉄 大江戸線「六本木」駅 3出口 徒歩約4分
・都営地下鉄 大江戸線「麻布十番」駅 7出口 徒歩約5分
・東京メトロ 南北線「麻布十番」駅 4出口 徒歩約8分
・東京メトロ 千代田線「乃木坂」駅 5出口 徒歩約10分
料金
※東京シティビューへの入館料でご覧いただけます
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. dino23_B3_1208

    プレゼント!鎧竜ズール、Tレックスのタイソンなど迫力満点!「恐竜博2023」無料観覧券プレゼント!

    特別展「恐竜博2023」が、2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! それを記念して特別…
  2. 20230317_present_nagagutsuneko_01

    プレゼント!映画『長ぐつをはいたネコと9つの命』オリジナルTシャツプレゼント!

    大人気アニメ『シュレック』のスピンオフ作品、帽子に羽根飾り、マントと長ぐつがトレードマークのネコの …

注目イベント

  1. 20230616_spot_HarryPotter_01

    「ハリー・ポッター」スタジオツアー東京がとしまえん跡地に2023年6月16日(金)グランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
    「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」の世界観を楽しめる体験型エンターテイメント施設『…
  2. 20230422_event_ekkeihanabi_01

    2023年4月22日(土)富士山1合目「ふじてんリゾート特設会場」で開催!

    The 絶景花火シリーズ『Mt.Fuji 2023』
    残雪の富士山と桜という絶景を背に花火を打ち上げるイベントThe 絶景花火シリーズ『Mt.Fuji 2…
  3. 20230315_report_solaful_kids_08

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    「みんなの遊び場ソラフルパーク」体験レポート!
    0歳のお子さんも安心して楽しめるインドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」を中核に、さまざまな世代の…
  4. 20230313_report_dino2023_17

    2023年3月14日(火)〜6月18日(日)国立科学博物館で開催!

    「恐竜博2023」体験レポート!
    特別展「恐竜博2023」が2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! 前日に行われた内覧会…
  5. 20230319_event_ChangeMakersFes_01

    1,000名無料招待!2023年3月19日(日)応募締切!社会貢献×エンターテインメント!

    チェンジメーカー・フェス2023
    2023年3月19日(日)応募締切で1,000名無料招待! 総勢32組のエンターテイナー&著名人、イ…

おすすめスポット

  1. 202203_event_NAKEDFLOWERS_01

    国内初の常設が有楽町に誕生! 2022年3月19日(土)に有楽町マルイにオープン!

    NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォーユー)
    国内外で人気を博したアート展『NAKED FLOWERS』都内初常設の体験型施設『NAKED FLO…
  2. 20220928_report_collecting_seaoflife_01

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恵みの海」体験レポート!
    スマホで海の生き物を捕まえ、観察し、図鑑をつくる学びの展覧会「Galaxy & チームラボ:捕まえて…
  3. 20190724_report_Qplaza_01

    2019年7月19日(金)東京・池袋にオープン!

    「キュープラザ池袋」に行ってきた!
    2019年7月19日(金)、池袋エリアに新たなランドマーク「キュープラザ池袋(Q plaza池袋)」…
  4. 20200715_report_sumida_03

    日本最大級! 500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽が登場!

    「すみだ水族館」が大規模リニューアルオープン!
    日本最大級となる500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽「ビックシャーレ」が登場!通常はバッ…
  5. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム横浜
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…

アーカイブ

ページ上部へ戻る