2019年10月28日(月)〜11月5日(火)六本木ヒルズ、EXシアター六本木をメイン会場に開催!

第32回東京国際映画祭

世界中から映画監督や俳優、ジャーナリストが集うアジア最大級の国際映画祭「第32回東京国際映画祭」が、2019年10月28日(月)〜11月5日(火)の9日間、六本木ヒルズ、EXシアター六本木をメイン会場に開催!子どもと一緒に楽しめるプログラムも充実!

大人も子どもも楽しめる
アジア最大級の国際映画祭!

世界中から映画監督や俳優、ジャーナリストが集うアジア最大級の国際映画祭「第32回東京国際映画祭」が、2019年10月28日(月)〜11月5日(火)の9日間、六本木ヒルズEXシアター六本木をメイン会場に開催します。

話題の最新作から懐かしのクラシック作品まで、「東京国際映画祭」でしか見られない貴重な作品を含む、さまざまなジャンルの映画を約200本上映! さらにオープニングのレッドカーペットをはじめ、ほとんどの上映作品にトークショーや舞台挨拶が行なわれるなど、映画スターを身近に感じられる映画イベントです。

前回の「第31回東京国際映画祭」では、2017年のアニバーサリーイヤーの祝祭感をそのままに、さらに新たな企画の導入などにより総入場者数は236,657人に上りました(昨年比117%)。




奇跡の最新作を世界初上映で映画祭開幕!
オープニング作品に『男はつらいよ お帰り寅さん』

オープニング作品は、2019年12月27日(金)に公開となる『男はつらいよ お帰り寅さん』。第1作目の公開から2019年で50年を迎え、シリーズで50作目となる『男はつらいよ』の奇跡の最新作が東京国際映画祭の開幕を飾ります。

そして現在の日本映画を代表する作品の数々を映画祭独自の視点でセレクションする「Japan Now部門」では、大林宣彦監督の特集が決定! 本部門では、今一番海外へ紹介したい映画人として、これまでに岩井俊二監督や安藤サクラさん、蒼井優さん、満島ひかりさん、宮﨑あおいさんら女優4名、2018年度は役所広司さんを特集しました。本年度は映像の魔術師と呼ばれ、今なお最前線で活躍している日本映画のレジェンド、大林宣彦監督を特集します。

GALAが邦画、クロージングは洋画作品
国際映画祭にふさわしい話題性あふれる2作品!

さらにGALAスクリーニング作品には名匠・周防正行監督の最新作『カツベン!』。今からおよそ100年前の日本、「映画(活動写真)」がまだサイレントでモノクロだったころ、“活動弁士” を夢見るひとりの若き青年を主人公に、日本映画の未来を夢見た人々の群像を描いた物語。「アクション × 恋 × 笑い」の要素を織り交ぜたノンストップエンターテインメント作品が映画祭の中盤を華やかに盛り上げます!

クロージング作品は、ハリウッドの巨匠初のNetflixオリジナル映画『アイリッシュマン(原題:TheIrishman)』。ロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ、ジョー・ペシというオスカー俳優たちの超豪華共演作です。

全米トラック運転組合のリーダー:ジミー・ホッファの殺人に関与した容疑をかけられた実在の凄腕ヒットマン:フランク・“TheIrishman”・シーランの半生を描いた物語で、アメリカ裏社会で生きたある殺し屋の壮絶なドラマが重厚で危険な緊張感と共に映し出されており、2018年の『ROMA/ローマ』のように映画賞を席巻するのでは? と早くも世界中で話題沸騰の作品が映画祭の終幕を飾ります。オープニング作品の『男はつらいよお帰り寅さん』に続き、映画祭の顔となる3本が揃いました。

世界中から映画監督や俳優、ジャーナリストが集うアジア最大級の国際映画祭「第32回東京国際映画祭」が、2019年10月28日(月)〜11月5日(火)の9日間、六本木ヒルズ、EXシアター六本木をメイン会場に開催!子どもと一緒に楽しめるプログラムも充実!

2018年にサブ会場として野外上映やゴジラ・フェスなどを行なった日比谷の東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場では、今回も屋外で映画を無料上映! 高精細・最大級の屋外用LED、高音質の音響を設備した巨大ビジョンで「最高の映画体験」を無料で楽しめます! 11月3日(日)には特別企画として、2018年も大盛況だった「ゴジラ・フェス 2019 」を開催!

東京国際映画祭」は1985年5月に日本で初めての大規模な国際映画祭として開催。世界の素晴らしい映画や映画人を広く紹介することを目的に、これまでに5,000作品以上を紹介しています。「アートとエンターテイメントの調和」をスローガンに、「映画を観る喜びの共有」「映画人たちの交流の促進」「映画の未来の開拓」の3つをビジョンとして掲げ、充実したプログラムで国内外の多くの映画関係者、映画ファン、そしてマスコミの方々を迎え、より一層、映画文化の交流ができる映画祭の実施をめざしています。

【体験レポート】安藤サクラさん、蒼井優さん、満島ひかりさん、宮崎あおいさんが登場!「第30回 東京国際映画祭」オープニングセレモニー開催!

世界中から映画監督や俳優、ジャーナリストが集うアジア最大級の国際映画祭「第32回東京国際映画祭」が、2019年10月28日(月)〜11月5日(火)の9日間、六本木ヒルズ、EXシアター六本木をメイン会場に開催!子どもと一緒に楽しめるプログラムも充実!

イベント名
第32回東京国際映画祭
開催期間
2019年10月28日(月) ~ 2019年11月5日(火)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
・六本木ヒルズ(東京都港区六本木6-10-1)
・EXシアター六本木(東京都港区西麻布1-2-9)
・東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場 ほか
アクセス
【六本木ヒルズ】
・東京メトロ 日比谷線「六本木」駅 1C出口すぐ(コンコースにて直結)
・都営地下鉄 大江戸線「六本木」駅 3出口 徒歩約4分
・都営地下鉄 大江戸線「麻布十番」駅 7出口 徒歩約5分
・東京メトロ 南北線「麻布十番」駅 4出口 徒歩約8分
・東京メトロ 千代田線「乃木坂」駅 5出口 徒歩約10分
https://www.roppongihills.com/access/
※EXシアター六本木は、六本木ヒルズから徒歩約5分程度
料金
※上映作品等により異なります
駐車場
六本木ヒルズ駐車場
主催者名
公益財団法人ユニジャパン
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20230419_event_suzume_00

    プレゼント!作画や絵コンテなど貴重な制作資料を展示!新海誠監督作品「すずめの戸締まり」展 招待券プレゼント!

    国内のみならず世界が注目し大ヒット中の新海誠監督の話題作『すずめの戸締まり』の世界観を堪能できる本格…
  2. 20230427_event_matisse_01

    プレゼント!約20年ぶりの大規模回顧展!マティス展 招待券プレゼント!

    20世紀美術を代表するフランスの巨匠アンリ・マティスの日本では約20年ぶりとなる大規模な回顧展「マテ…

注目イベント

  1. Dryptosaurus
Charles Knight
Gouache on paper, 1897

    2023年5月31日(水)〜7月22日(土)上野の森美術館で開催!

    特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」
    世界中から珠玉の恐竜画(パレオアート)が集結する特別展「恐竜図鑑 失われた世界の想像/創造」が、20…
  2. 20230419_event_suzume_00

    2023年4月19日(水)~5月8日(月)松屋銀座で開催!

    新海誠監督作品「すずめの戸締まり」展
    国内のみならず世界が注目し大ヒット中の新海誠監督の話題作『すずめの戸締まり』の世界観を堪能できる本格…
  3. 20230730_event_digimon_01

    2023年7月30日(日)品川プリンスホテルで開催!

    デジフェス2023
    デジモンファンに贈る毎年恒例の夏の祭典「デジフェス2023」が、2023年7月30日(日)品川プリン…
  4. 20230313_report_DD_takeuchishunsuke_san_01
    アクションファンタジー映画の新たな傑作『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』が、2023…
  5. 20230408_event_dinosaurforest_01

    2023年4月8日(土)からGalaxy Harajukuで開催!

    捕まえて集める恐竜の森(Galaxy & チームラボ)
    ティラノサウルスやトリケラトプスなどさまざまな種類の恐竜を捕まえ、観察し、自分のコレクション図鑑をつ…

おすすめスポット

  1. 20220422_report_ennichi_12

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    「縁日|ENNICHI by 1→10」がオープン、体験レポート!
    「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワン…
  2. 20190501_spot_PuChu_03

    2019年5月1日(水・祝)待望のオープン!

    プチュウ(PuChu!)
    宇宙をコンセプトにしたキッズパーク「プチュウ(PuChu!)」が2019年5月1日(水・祝)横浜駅直…
  3. 2019101024_report_SHIBUYA_SCRAMBLE_SQUARE_01
    渋谷エリアでもっとも高い屋上展望空間を持つ大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア第 I 期(東棟)」…
  4. 20220722_report_TIMEDIVER_t12
    圧倒的な“恐竜体験”ができるライブエンターテインメント「DINO-A-LIVE PREMIUM TI…
  5. 20220928_report_collecting_seaoflife_01

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恵みの海」体験レポート!
    スマホで海の生き物を捕まえ、観察し、図鑑をつくる学びの展覧会「Galaxy & チームラボ:捕まえて…

アーカイブ

ページ上部へ戻る