2019年4月20日(土)~5月12日(日)まで「EDOCCO」で開催!

鈴木敏夫とジブリ展

2019年4月20日(土)~5月12日(日)まで、神田明神に新設された文化交流館「EDOCCO」内の神田明神ホールおよびその周辺エリアにて『鈴木敏夫とジブリ展』が開催!スタジオジブリの敏腕プロデューサー鈴木敏夫氏の “言葉” に注目した展覧会です。

スタジオジブリ約3年ぶりの東京展覧会!

2019年4月20日(土)~5月12日(日)の23日間、神田明神に新設された文化交流館「EDOCCO」内の神田明神ホールおよびその周辺エリアにて、『鈴木敏夫とジブリ展』が開催!

「鈴木敏夫とジブリ展」は国内外問わず多くのファンを持ち愛され続けるジブリ作品を手掛けてきた、スタジオジブリの敏腕プロデューサー鈴木敏夫氏の “言葉” に注目した展覧会です。

2017年の広島(筆の里工房)を皮切りに、2018年に名古屋(松坂屋美術館)と金沢(金沢21世紀美術館)で開催し、好評を博した「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」をもとに、さらにジブリの魅力を詰め込みバージョンアップしました!

2019年4月20日(土)~5月12日(日)まで、神田明神に新設された文化交流館「EDOCCO」内の神田明神ホールおよびその周辺エリアにて『鈴木敏夫とジブリ展』が開催!スタジオジブリの敏腕プロデューサー鈴木敏夫氏の “言葉” に注目した展覧会です。

過去開催「言葉の魔法展」の様子 ©TS ©Studio Ghibli

2019年4月20日(土)~5月12日(日)まで、神田明神に新設された文化交流館「EDOCCO」内の神田明神ホールおよびその周辺エリアにて『鈴木敏夫とジブリ展』が開催!スタジオジブリの敏腕プロデューサー鈴木敏夫氏の “言葉” に注目した展覧会です。

過去開催「言葉の魔法展」の様子 ©TS ©Studio Ghibli

宮さんは絵を描き、僕は字を書く。

会場には鈴木敏夫氏が書き下ろした書やイラストをはじめ、新たな時代へのメッセージを来場者に投げかける特別企画や、本企画展の会場となる神田明神とジブリのコラボレーショングッズの販売も予定しています。

作品の世界観をより多くの人に伝えるため、監督の意図を汲み作品と真摯に向き合うことで、その本質を「言葉」にして伝えてきた鈴木敏夫氏。その力強い “言葉” を見ただけで、きっと誰しも心に残る名場面を鮮明に思い出すとともに、ジブリの世界観に強く引き込まれるでしょう。

高畑勲、宮崎駿両氏と出会って40年、「風の谷のナウシカ」や「千と千尋の神隠し」、そして「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」まで、ジブリはどこから始まりどこへ向かうのか。展示では、鈴木氏による書やジブリ作品の資料を用いて、鈴木敏夫氏の「原点」から「今」を紹介することで、スタジオジブリの秘密に迫ります。

2019年4月20日(土)~5月12日(日)まで、神田明神に新設された文化交流館「EDOCCO」内の神田明神ホールおよびその周辺エリアにて『鈴木敏夫とジブリ展』が開催!スタジオジブリの敏腕プロデューサー鈴木敏夫氏の “言葉” に注目した展覧会です。

過去開催「言葉の魔法展」の様子 ©TS

2019年4月20日(土)~5月12日(日)まで、神田明神に新設された文化交流館「EDOCCO」内の神田明神ホールおよびその周辺エリアにて『鈴木敏夫とジブリ展』が開催!スタジオジブリの敏腕プロデューサー鈴木敏夫氏の “言葉” に注目した展覧会です。

鈴木敏夫氏による揮毫の様子(撮影:山本彩乃)

2019年4月20日(土)~5月12日(日)まで、神田明神に新設された文化交流館「EDOCCO」内の神田明神ホールおよびその周辺エリアにて『鈴木敏夫とジブリ展』が開催!スタジオジブリの敏腕プロデューサー鈴木敏夫氏の “言葉” に注目した展覧会です。鈴木敏夫
1948年、名古屋市生まれ。慶応義塾大学文学部卒業後、徳間書店入社。『週刊アサヒ芸能』を経て『アニメージュ』の創刊に参加。副編集長、編集長を務めるかたわら、「風の谷のナウシカ」「火垂るの墓」「となりのトトロ」などの高畑勲・宮崎駿作品の製作に関わる。1985年にスタジオジブリの設立に参加、1989年からスタジオジブリ専従。以後ほぼすべての劇場作品のプロデュース。現在、株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。著書に『仕事道楽 新版 スタジオジブリの現場』(岩波新書)、『ジブリの哲学―変わるものと変わらないもの―』(岩波書店)、『風に吹かれて』(中央公論新社)、『ジブリの仲間たち』(新潮新書)、『ジブリの文学』(岩波書店)、『人生は単なる空騒ぎ―言葉の魔法―』(KADOKAWA)、『禅とジブリ』(淡交社)、『南の国のカンヤダ』(小学館)などがある。

撮影:荒木経惟

イベント名
鈴木敏夫とジブリ展
開催期間
2019年4月20日(土) ~ 2019年5月12日(日)
※23日間、会期中無休
開催時間
10:00~18:00(最終入場 17:30)
※営業時間は今後変更になる可能性があります。
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
神田明神 文化交流館「EDOCCO」内 神田明神ホール(〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2)
アクセス
・中央線「御茶ノ水」駅(聖橋口)より徒歩約5分
・総武線「御茶ノ水」駅(聖橋口)より徒歩約5分
・京浜東北線「秋葉原」駅(電気街口)より徒歩約7分
・山手線「秋葉原」駅(電気街口)より徒歩約7分
・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅(1番口)より徒歩約5分
・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅(B1出入口)より徒歩約5分
・東京メトロ銀座線「末広町」駅より徒歩約5分
・東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅より徒歩約7分
料金
※2019年2月10日(土) よりローソンチケットにて前売券の販売を開始予定。前売券をお買い求めの方限定で、数量限定のオリジナルグッズ付きチケットも販売予定です。
駐車場
若干数(有料)
主催者名
主催:株式会社乃村工藝社
特別協力:株式会社スタジオジブリ
問い合わせ
mail:ghibli-suzuki@nomura-g.jp(一般問い合わせ用窓口)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. B3_kariposter_0425

    プレゼント! “永遠の都” ローマの歴史と芸術を紹介する展覧会「永遠の都ローマ展」無料観覧券プレゼント!

    カピトリーノ美術館の歴史をたどりながら、由緒あるコレクションの変遷を紹介する展覧会「永遠の都ローマ展…
  2. 20230804_present_transformer_02

    プレゼント!映画『トランスフォーマー/ビースト覚醒』グッズプレゼント!

    大ヒット超大作『トランスフォーマー』シリーズ待望の最新作にして、新シリーズの幕開けとなる『トランスフ…

注目イベント

  1. 20231020_event_tokyokenkowalk_01

    2023年11月12日(日)杉並区で開催! 10月1日(日)から申込受付先着順!

    Tokyo 健康ウオーク2023(東京健康ウオーク2023)
    多くの方に“大腸がん検診”について関心を持っていただくイベント「Tokyo 健康ウオーク2023」の…
  2. 20230930_event_SunshineHalloween_00

    2023年9月30日(土)~10月31日(火)にサンシャインシティで開催!

    Sunshine City FUN! FUN! Halloween(サンシャインシティ ファンファン ハロウィン)
    サンシャインシティの「ハロウィン」をテーマにしたイベント「Sunshine City FUN! FU…
  3. 20240214_event_matisse_00

    2024年2月14日(水)〜5月27日(月)国立新美術館で開催!

    マティス 自由なフォルム
    アンリ・マティスの切り紙絵に焦点をあてた日本初の展覧会「マティス 自由なフォルム」が2024年2月1…
  4. 20231022_event_coop_00

    2023年10月22日(日)さいたまスーパーアリーナで開催!

    コープみらいフェスタ in さいたまスーパーアリーナ
    コープみらいの食育「たべる、たいせつ」をテーマにした家族で楽しめるイベント『コープみらいフェスタin…
  5. 20230924_event_nttdata_01

    2023年10月14日(土)・15日(日)にNTT DATA駒場研修センターで開催!

    IT体験教室「NTTデータ アカデミア」
    NTTデータは未就学児5歳・6歳および小学校1年生~6年生を対象としたIT体験教室「NTTデータ ア…

おすすめスポット

  1. 20190501_spot_PuChu_03

    2019年5月1日(水・祝)待望のオープン!

    プチュウ(PuChu!)
    宇宙をコンセプトにしたキッズパーク「プチュウ(PuChu!)」が2019年5月1日(水・祝)横浜駅直…
  2. 20230313_report_dino2023_17

    2023年3月14日(火)〜6月18日(日)国立科学博物館で開催!

    「恐竜博2023」体験レポート!
    特別展「恐竜博2023」が2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! 前日に行われた内覧会…
  3. ドコドコ_ロゴ運用マニュアル0726

    2018年10月11日(木)立川髙島屋S.C.にオープン!

    冒険の島 ドコドコ
    激流すべりや雲に乗って冒険遊びができるバンダイナムコの最新デジタルプレイグラウンド「屋内・冒険の島 …
  4. 20220401_spot_sacredforest_01

    2022年4月1日(金)からGalaxy Harajukuで開催!

    Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森
    スマートフォンで絶滅動物や絶滅の危機にある動物を探し、捕まえて図鑑をつくることで生き物への興味を広げ…
  5. 20230428_spot_skidsgarden_01

    2023年4月28日(金)ららぽーと湘南平塚にオープン!

    スキッズガーデン ららぽーと湘南平塚店
    子どもがひとりで入場し遊べるインドアプレイグラウンド「スキッズガーデン」が2023年4月28日(金)…

アーカイブ

ページ上部へ戻る