2024年10月5日(土)〜2025年1月5日(日)森アーツセンターギャラリーで開催!

さくらももこの魅力が満載!「さくらももこ展」レポート!

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

「さくらももこ展」が2024年10月5日(土)〜2025年1月5日(日)森アーツセンターギャラリーで開催! 前期・後期で一部カラー原画の入れ替えも!

『ちびまる子ちゃん』『コジコジ』などの
直筆原稿がたくさん! さくらももこさんの
作品にかける情熱がほのぼのと伝わる展覧会

国民的作品『ちびまる子ちゃん』の作者さくらももこさんの展覧会「さくらももこ展」が、2024年10月5日(土)〜2025年1月5日(日)まで森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)で開催! 開催前日に行われた内覧会に行って来ました!

【イベント紹介】さくらももこ展 2024年10月5日(土)〜2025年1月5日(日)森アーツセンターギャラリーで開催!




「さくらももこ展」は、まんが家、エッセイスト、作詞家、脚本家といくつもの顔を持ち、新しいキャラクターやエッセイを次々と生み出し続けた稀代のアーティスト・さくらももこさんの代表作を含む約300点のカラー原画や直筆原稿を一堂に展示し、さくらももこさんの全魅力に迫る展覧会。2022年11月に高松市美術館ではじまり全国巡回をしている本展が、ついに東京にやってきました!

『ちびまる子ちゃん』や『コジコジ』などの直筆原稿を見られる嬉しさはもちろん、エッセイの扉絵のために卵の殻を割って色を付けモザイク画のまる子をつくっていたり、ボタンや薬の錠剤もデザインに利用したり、タイトル(題字)、目次、ノンブル(ページ番号)、本の見返し(表紙の内側全面)などすべてに深く関わって “さくらももこの世界観” を表現しており、自身の作品を本当に大切に、丸ごとの “さくらももこ” を届けようとしていたんだと感じました。

さくらももこさんが息子さんとつくった絵本、東京会場ならではの展示もありファンは必見。その多才ぶりには気圧されてもおかしくないのですが、ほのぼのとした作風のおかげで圧倒されることなく、ふんわりとした気持ちで、子どもと一緒にたっぷりと楽しめます。

しかし、改めてすごいアーティストで、53歳という若さでお亡くなりになったのが本当に残念でなりません。

「さくらももこ展」は2024年10月5日(土)〜2025年1月5日(日)まで森アーツセンターギャラリーで開催! 前期・後期で一部カラー原画の入れ替えも予定しています。

・前期:2024年10月5日(土)〜2024年11月20日(水)
・後期:2024年11月21日(木)〜2025年1月5日(日)

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

会場入口を入るとさくらももこさんの年表が。しかし幼い頃から絵が好きで、そして “まる子” だったんだなと感じます

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

小学校1年生のときに描いた絵日記

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

『ちびまる子ちゃん』のコーナー

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

『ちびまる子ちゃん』の単行本1巻の表紙絵と単行本の表紙

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

『ちびまる子ちゃん』その1の直筆原稿。国民的漫画への第一歩

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

登場人物の紹介と、その人物にまつわるエピソード原稿を展示。もちろんまる子、たまちゃんもあります!

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

おもしろい話もいいですが、しんみりとした話もいいんです!「まるちゃん南の島へ行く」は大好きなエピソードのひとつ

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

『大野君と杉山君』映画原作特別書き下ろしイラスト

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

カラー原画もたくさん展示

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

『ちびまる子ちゃん』に登場する永沢君を主人公にしたスピンオフ作品『永沢君』。永沢君ファンは必見!

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

まるちゃんが四角くなったセルフパロディ作品『ちびしかくちゃん』。さくらももこさんは他の作品でもセルフパロディ作品を描いています

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

アニメ映画『ちびまる子ちゃん』の脚本やシナリオ台本など

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

連載されていた『りぼん』や付録を展示

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』の主題歌のCD。そう、最初は西城秀樹さんの『走れ正直者』でした。は西城秀樹さんが歌うんだって驚いた記憶があります

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

1991年に刊行したデビューエッセイ『もものかんづめ』は当時購入して読みました。エッセイも上手なんだなぁと、「天は二物を与えず」はウソなんだなと思いました

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

さくらももこさんのエッセイを直筆で読める貴重な場

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

『コジコジ』ファンお待たせしました! もちろん『コジコジ』のコーナーも!

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

コジコジは宇宙の子で、不思議な生き物。何の悩みもなくただ気ままに生きていて、だからこそ誰もがハッとすることを言ったりします

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

『コジコジ』のカラー原画

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

『コジコジ』のセルフパロディ作品『ゴシゴシ』。コジコジはいつものんきだけど、ゴシゴシはいつも何となくダラダラ

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

さくらももこさんのアトリエにあったものを展示

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

「ピアノより小さくて軽くて音もかわいくて気軽に楽しめそう」と購入したチェンバロ。イラストはさくらももこさんが描いたもの

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

2015年頃に描かれた少女の絵。本展で初公開となるプライベート作品。さくらももこさんをよく知る人たちからは「さくらももこさんにそっくり」と言われているそう

さくらももこの魅力が満載「さくらももこ展」レポート写真

会場隣では「さくらももこ展カフェ」がオープン!

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. ドコドコ_ロゴ運用マニュアル0726

    2018年10月11日(木)立川髙島屋S.C.にオープン!

    冒険の島 ドコドコ
    激流すべりや雲に乗って冒険遊びができるバンダイナムコの最新デジタルプレイグラウンド「屋内・冒険の島 …
  2. 20190724_report_Qplaza_01

    2019年7月19日(金)東京・池袋にオープン!

    「キュープラザ池袋」に行ってきた!
    2019年7月19日(金)、池袋エリアに新たなランドマーク「キュープラザ池袋(Q plaza池袋)」…
  3. 20221017_report_taroten_22

    2022年10月18日(火)〜12月28日(水)東京都美術館で開催!

    「展覧会 岡本太郎」体験レポート!
    誰もが知る『太陽の塔』を制作した芸術家・岡本太郎の全貌を紹介する史上最大のTARO展「展覧会 岡本太…
  4. 2019101024_report_SHIBUYA_SCRAMBLE_SQUARE_01
    渋谷エリアでもっとも高い屋上展望空間を持つ大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア第 I 期(東棟)」…
  5. 201610_facilities_tokyotower_01

    東京のシンボル、高さ333メートルの日本一の観光名所

    東京タワー
    1958年末に東京地区の総合電波塔として港区芝公園に建設された東京タワーは、東京のシンボル、観光名所…

アーカイブ

ページ上部へ戻る