2020年7月31日(金)全国ロードショー!

人体のサバイバル!/がんばれいわ!!ロボコン

全国の小学生たちに大人気のオールカラー漫画「科学漫画サバイバル」シリーズ初のアニメ映画『人体のサバイバル!』と、最高視聴率29.2%、20年ぶりに復活を遂げる伝説のロボット『がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁なしタンタンメン!!の巻』が、2作同時上映で2020年7月31日(金)から全国公開!

2020年/日本/カラー
配給:東映
©Gomdori co., Han Hyun-Dong/Mirae N/Jeong Jun-Gyu/Ludens Media/朝日新聞出版・東映アニメーション ©石森プロ・東映

小学生支持率No.1 漫画シリーズが映画化!
伝説のロボット “ロボコン” と同時上映!

全国の小学生たちに大人気のオールカラー漫画「科学漫画サバイバル」シリーズ初のアニメ映画『人体のサバイバル!』と、最高視聴率29.2%を誇り、20年ぶりに復活を遂げる伝説のロボット『がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁なしタンタンメン!!の巻』が、2作同時上映で2020年7月31日(金)から全国公開!

シリーズの中でも人気の『人体のサバイバル!』が
この夏スクリーンに登場!

「科学漫画サバイバル」シリーズは2008年より日本国内で発売され、国内のシリーズ累計発行部数は950万部(2020年4月現在)以上。日本のみならず韓国、中国、タイ、台湾など世界中で読まれ、全世界累計発行部数は3, 000万部を超える。

「サバイバル」とは生き残り作戦のことで、次々と襲いかかってくるピンチに、主人公のジオをはじめ子どもたちが勇気と知恵で立ち向かう。漫画としてのおもしろさだけでなく、“人体”、“自然 災害”、“ AI ” 、“宇宙” など、毎回異なるテーマでのストーリー展開とともに、そのテーマに関する詳しい説明もされることで、さまざまな科学知識が身につく漫画として小学生を熱狂させている。

2020年5月に発表された第2回小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙でシリーズ第1位を獲得したほか、第65回学校図書調査「小学生が選ぶ 好きな本」1位、6年連続「朝の読書」で読まれた本トップ5入りを果たした。さらに4月から「朝日小学生新聞」にて「水族館のサバイバル」の連載も開始した。

今回の映画化は、シリーズの中でも人気の高い『人体のサバイバル』。「人体」の中を舞台に、サバイバルの達人ジオが、持ち前の勇気とアイデアでさまざまな困難に立ち向かっていく!

あの “ロボコン” が20年ぶりにまさかの復活!
ちゃんとお手伝いはできるのか!?

がんばれいわ!!ロボコン』は、最高視聴率29.2%を誇った「がんばれ ロボコン」、その続編「燃えろ ロボコン」から20年ぶりのまさかの復活!

タマゴ型で赤くコーティングされたボディに愛らしい眼が特徴的なドジなお手伝いロボット、「ロボコン」。原作は「仮面ライダー」「サイボーグ009」など数々のキャラクターを生み出し、“マンガの王様” と称される石ノ森章太郎で、1975年に「がんばれ!! ロボコン」が放送されるや、同時期に誕生した「スーパー戦隊」「仮面ライダー」とともに瞬く間に子どもたちの共感を呼んだ。

全国の小学生たちに大人気のオールカラー漫画「科学漫画サバイバル」シリーズ初のアニメ映画『人体のサバイバル!』と、最高視聴率29.2%、20年ぶりに復活を遂げる伝説のロボット『がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁なしタンタンメン!!の巻』が、2作同時上映で2020年7月31日(金)から全国公開!

©石森プロ・東映

20年ぶりに蘇る「ロボコン」が、令和の時代にどんなドタバタ劇を繰り広げるのか!? そして迫力満点のMX4D でロボコンはどんな形態に生まれ変わるのか!?

昭和、平成、令和と3つの時代を一貫したギャグセンスで駆け抜けてきた新生「ロボコン」ここに誕生!




サバイバルの舞台は「人体」!?
さぁ、ナノサイズの大冒険をはじめよう!

突如出現したナノサイズになる人体探査機=通称 “ヒポ号”。それはノウ博士が発明した、体の中に入り、今まで治せなかった病気を治療するための画期的なマシンなのだ!

ジオとノウ博士がヒポ号に乗り込んだのもつかの間、それを知らないピピがうっかり飲み込んじゃった!?「ウォォォーーー!」と叫びながら、滝のような猛スピードでピピの体の中に流れ込んだジオとノウ博士は、胃から腸へと向かって脱出するため、体の中の道なき道を進んでいく!

全国の小学生たちに大人気のオールカラー漫画「科学漫画サバイバル」シリーズ初のアニメ映画『人体のサバイバル!』と、最高視聴率29.2%、20年ぶりに復活を遂げる伝説のロボット『がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁なしタンタンメン!!の巻』が、2作同時上映で2020年7月31日(金)から全国公開!

いきなり怪獣のような巨大生物に襲われるも、「僕に任せて!」とジオ持ち前の勇気でなんとかピンチを乗り越えた! と思いきや、ヒポ号のエネルギーが切れ、さらには大腸の壁から毛細血管に吸収されてしまい、今度こそ、脱出不可能・絶体絶命の大ピンチ!

そこでピピの体の中から脱出するためにノウ博士とジオがとった“ある作戦”とは!? そして事態は思わぬ展開に! 突然苦しみ出すピピの身に一体何が!?

「必ずピピを救ってみせる!」ピピと交わした約束のため、ジオのサバイバルはヒートアップ! この夏、ジオと一緒に人体の世界を大冒険!

全国の小学生たちに大人気のオールカラー漫画「科学漫画サバイバル」シリーズ初のアニメ映画『人体のサバイバル!』と、最高視聴率29.2%、20年ぶりに復活を遂げる伝説のロボット『がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁なしタンタンメン!!の巻』が、2作同時上映で2020年7月31日(金)から全国公開!

ロボコンが今日も元気にお手伝い!
がんばれいわっーーーー!

時は令和、町の中華屋 “全中華” に、ロボットカンパニーから派遣されてきたお手伝いロボット、ロボコンが壁を破って現れた!

全国の小学生たちに大人気のオールカラー漫画「科学漫画サバイバル」シリーズ初のアニメ映画『人体のサバイバル!』と、最高視聴率29.2%、20年ぶりに復活を遂げる伝説のロボット『がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁なしタンタンメン!!の巻』が、2作同時上映で2020年7月31日(金)から全国公開!

お手伝いで人の役に立ちたいロボコンは、“全中華”の店主・カズオパパと、ヨーコママを手伝おうとするも、ドジを連発。見かねた息子のヒロシは、ロボコンとトルネード婆々のもとへ出前に出かける。

お手伝いができていると思ったロボコンは嬉しさのあまり、タンタンメンが入ったオカモチを振り回してしまい…。案の定、オカモチを開けるとそこにはすっかり汁の飛んだタンタンメンが!

心配するヒロシをよそに、トルネード婆々は “汁なしタンタンメン” をすすって一言、「美味しい!」トルネード婆々の口コミで “全中華” の “汁なしタンタンメン” は行列ができるほどの大人気となり、ロボコンもご機嫌でお店のお手伝い!

ところが、“汁なしタンタンメン” の人気ぶりに他の料理たちは怒り爆発!“汁なしタンタンメン” と “全中華” の料理たちのアツいバトルが繰り広げられる!

その裏で、地球規模の陰謀を企む影が動きはじめ…。想像を遥かに超えた驚愕の展開が待ち受ける!

全国の小学生たちに大人気のオールカラー漫画「科学漫画サバイバル」シリーズ初のアニメ映画『人体のサバイバル!』と、最高視聴率29.2%、20年ぶりに復活を遂げる伝説のロボット『がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁なしタンタンメン!!の巻』が、2作同時上映で2020年7月31日(金)から全国公開!

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20200331_spot_kaijyu_01

    2020年3月31日(火)ダイバーシティ東京 プラザ VRテーマパーク「ティフォニウム お台場」にオープン!

    かいじゅうのすみか VRアドベンチャー
    ウルトラマンに出てくる怪獣たちの世界をVRコンテンツでリアルに体感できる「かいじゅうのすみか VRア…
  2. 20220319_spot_chikyu_mirai_01

    2022年3月19日(土)福岡県糸島市にSDGsをテーマとしたアウトドア複合施設がオープン!

    ITOSHIMA SDGs Village 地球 MIRAI
    子どもと宿泊できるアウトドア施設「ITOSHIMA SDGs Village 地球 MIRAI」が2…
  3. 20220722_report_TIMEDIVER_t12
    圧倒的な“恐竜体験”ができるライブエンターテインメント「DINO-A-LIVE PREMIUM TI…
  4. 20230407_report_dinosaurforest_00

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    捕まえて集める恐竜の森(Galaxy & チームラボ)体験レポート!
    ティラノサウルスやトリケラトプス、今話題のアンキロサウルスなど、さまざまな恐竜を捕まえ、観察し、自分…
  5. 20220422_report_ennichi_12

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    「縁日|ENNICHI by 1→10」がオープン、体験レポート!
    「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワン…

アーカイブ

ページ上部へ戻る