2019年3月31日(日)グランドオープン!

ひつじのショーン ファームガーデン

「ひつじのショーン ファームガーデン」の写真

©︎Aardman Animations Ltd 2019

日本初!「ひつじのショーン」
屋外常設施設!

イギリス発クレイ・アニメーション「ひつじのショーン」の世界観を再現した施設『ひつじのショーン ファームガーデン』が、2019年3月31日(日)グランドオープン!




「ひつじのショーン」はイギリスのアードマン・アニメーションズがストップモーション技術を用いて製作した世界中で人気のクレイ・アニメーション。『ひつじのショーン ファームガーデン』は、「ENGLISH GARDEN ローザンベリー多和田」(滋賀県米原市多和田605-10)の羊のふれあい牧場に隣接した約5,000平方メートルの敷地に誕生します。

「ひつじのショーン ファームガーデン」の画像

日本初となる「ひつじのショーン」の屋外常設施設では、牧場主の家やひつじたちの小屋など、主人公のショーンをはじめ、ひつじの仲間たち、牧羊犬のビッツァーや牧場主などの人気キャラクターも登場し、「ひつじのショーン」の世界観や魅力を楽しめます。

またエリアの東側にはカフェテラスやイベントハウスなども併設し、「観る・体験する・学ぶ・食べる」を子どもから大人まで一緒になって、英国アードマン・アニメーションズが創り出す作品の世界をリアルに体感できます。

「ひつじのショーン ファームガーデン」の写真

牧場主の家
牧場主が日々を過ごすリビングやキッチンを忠実に再現し、リビングでは牧場主の愛用ソファに座り写真を撮ることができます。2階には主人公ショーンのオリジナルのパペットの展示も予定。アードマン・アニメーションズをご紹介するコーナーでは、その歴史を知ることもできます。

「ひつじのショーン ファームガーデン」の写真

ひつじたちの小屋
ショーンや仲間のひつじたちが夜に眠る小屋を、内装だけでなくトタン屋根から外壁までリアルに再現。ひつじたちのゆかいな日常を想像でき、フォトスポットとしても楽しめます。

「ひつじのショーン ファームガーデン」の写真

カフェテラス
「ひつじのショーン」が生まれたイギリスの文化を身近に感じながら、見晴らしの良い丘の上で、デッキに出て軽食やドリンク、スイーツなどを楽しめます。中には「ひつじのショーン」の魅力に出会うことができる公式グッズや『ひつじのショーン ファームガーデン』限定グッズなどの販売コーナーも設置。

「ひつじのショーン ファームガーデン」の写真

「ひつじのショーン ファームガーデン」の写真

ひつじのショーン
イギリスのアードマン・アニメーションズ製作のクレイ・アニメーション。発明家のウォレスと忠犬グルミットによる大ヒットコメディー「ウォレスとグルミット、危機一髪!」(1995年/英)に初登場したひつじのキャラクターが「ショーン」です。人気が出たショーンを主人公にしたスピンオフ作品として「ひつじのショーン」(2007年/英)が誕生しました。 ショーンとその仲間の動物たちが牧場で巻き起こすユーモアあふれるストーリーのドタバタコメディーです。個性的なキャラクターがたくさんいることも魅力のひとつで、現在では世界170の国と地域で愛されている人気の作品です。

アードマン・アニメーションズ
ピーター・ロードとデイビッド・スプロクストンにより設立された「アードマン・アニメーションズ」。ストップモーション技術を用いたクレイ・アニメーションの長い伝統を持ちアカデミー賞®をはじめとする世界の歴史と権威ある賞を多数受賞するなど、常に高い評価を獲得してきました。
初期の代表作である「モーフ」をはじめ、「ウォレスとグルミット」シリーズ、「チキンラン」、そして全世界170の国や地域で展開されている「ひつじのショーン」など、愛らしく愉快なキャラクターたちを生み出し、その作品たちは、世代を超えて、大人から子どもまで魅了し続けています。

施設名
ひつじのショーン ファームガーデン
施設名かな
ひつじのしょーん ふぁーむがーでん
住所
521-0081
滋賀県米原市多和田 605-10
アクセス
【電車】
・JR「米原」駅からシャトルバス(土日祝限定で運行)「ローザンベリー多和田」下車
・JR米原」駅からタクシーで約15分

【クルマ】
米原IC下りて左折 → 西円寺の信号を右折 → 顔戸南の信号を右へ約10分
大垣方面より21号線一色の信号を右折
<所要時間> 吹田ICより約1時間20分 / 一宮ICより約40分
※カーナビの住所・電話番号検索では正しく位置表示されない場合があるのでご注意ください。

http://www.rb-tawada.com/access.html
電話番号
0749-54-2323
営業時間
10:00~17:00(レストランは11:00~15:00/受付~14:30まで)
※冬季期間12月~3月中旬は10:00~16:00の営業となります。
定休日
火曜日(祝日の場合は営業)
料金
・大人(中学生以上):1,000 円(税込)
・小人(3歳以上):500 円(税込)
※2歳以下:無料
駐車場
あり
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20230125_spot_giants_03

    球場は2025年3月、水族館は2026年度中のオープン予定!

    東京ジャイアンツタウン
    よみうりランド遊園地の隣接エリアに、国内初となる水族館一体型の球場「東京ジャイアンツタウン」が登場!…
  2. 201610_facilities_miraikan_01

    先端科学技術を体験するサイエンスミュージアム

    日本科学未来館
    日本科学未来館は私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する体験型のサイエンスミュージアムです…
  3. 本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!KidsBee(キッズビー)

    親子3世代で楽しめる、本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!

    キッズビー(KidsBee)
    キッズビー(KidsBee)は日本初の本格ビュッフェ+室内遊具のあるインドアプレイグラウンドで親子3…
  4. 20240426_event_dinosafar_01

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2024年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2024年のゴールデンウィークは平日3日間を休むと最大10連休! 恐竜、昆虫、生き物、ワークショップ…
  5. 20230418_spot_sunshinecity_02

    2023年4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン!

    サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
    2023年に開業45周年を迎えるサンシャインシティ(東京・池袋)は、展望台を『サンシャイン60展望台…

アーカイブ

ページ上部へ戻る