2018年7月19日(木)〜10月18日(木)に日本科学未来館で開催!

デザインあ展 in TOKYO

子供たちのデザインマインドを育む見て体験できる展覧会「デザインあ展 in TOKYO」が2018年7月19日(木)〜10月18日(木)まで日本科学未来館で開催!

子どもたちのデザインマインドを育む
「デザインあ」を体験できる展覧会

子どもたちのデザインマインドを育む番組として、子どもたちはもちろん、クリエイティブに関心の高い若年層からも圧倒的な人気を誇るNHK Eテレ「デザインあ」のコンセプトを体験できる展覧会「デザインあ展 in TOKYO」が、2018年7月19日(木)〜10月18日(木)まで、東京・お台場の日本科学未来館で開催します。

NHK Eテレ「デザインあ」は、子どもたちにデザイン的思考を伝える番組として2011年にスタート。人とモノ、人と人との関係を “より良くつなげる” デザインの本質的役割をトップクリエーターたちによる斬新な映像で表現。デザインのおもしさや心地よさを直観的に伝え、親子視聴者やクリエイティブに関心の高い若年層等から大きな支持を集めています。

本展は番組「デザインあ」のコンセプトを、実際の体験に発展させ提供することを目的として企画された展覧会です。「観察」「分類・分解」「再構築」といった思考プロセスを導き出す仕掛けが込められた体験型展示作品や、オリジナル音楽と映像を用いた体感型インスタレーション、来場者が創造することでできあがっていく参加型作品など、デザインの楽しさ・おもしろさを体験できる作品を展開予定です。

「デザイン」と「デザイン的思考」は
課題解決のための重要な道具

「デザイン」という言葉は形や色をうまく整え、ものをつくることだと捉えられがちですが、本質的には、対象を観察、分析、考察したあと、組み合わせ、解決を導きだす方法論を意味しています。

「デザイン」と「デザイン的思考」は、複雑な社会の共通理解を単純にし、さらに新しいシステムを構築し、そして直面する課題解決のために多様な人々が共創する重要な道具になると注目されています。展示場のたくさんの「あ!」という発見を通して、子どもも大人も一緒に、デザインを楽しく学び、思考を身に付け、自分たちの未来そのものをデザインし、実践するきっかけになるでしょう。

展覧会「デザインあ展 in TOKYO」は、未来を切り拓いていかねばならない子どもたちにもっとも必要な「自分で見て」「自分で考える」というプロセス、すなわち「デザインマインド」を、楽しく体験してもらう創造的空間です。

A 観察のへや
身のまわりにあるモノ・コトから、「お弁当」「容器」「マーク」「なまえ」「からだ」の5つのテーマを取りあげます。それぞれのテーマが、デザインによってどのように私たちとつながっているのか、「みる」「考える」「つくる」という3つのステップで展示します。

子供たちのデザインマインドを育む見て体験できる展覧会「デザインあ展 in TOKYO」が2018年7月19日(木)〜10月18日(木)まで日本科学未来館で開催!

©SATOSHI ASAKAWA

子供たちのデザインマインドを育む見て体験できる展覧会「デザインあ展 in TOKYO」が2018年7月19日(木)〜10月18日(木)まで日本科学未来館で開催!

梅干しのきもち(パーフェクトロン)
大きな箱に開いた穴に顔を入れてみてください。梅干しの気持ちがわかるかもしれません
©SATOSHI ASAKAWA

子供たちのデザインマインドを育む見て体験できる展覧会「デザインあ展 in TOKYO」が2018年7月19日(木)〜10月18日(木)まで日本科学未来館で開催!

マークだけの群れ(岡崎智弘)
身のまわりにたくさんあるマーク。どこに、どんなふうに使われているのか、観察します
©SATOSHI ASAKAWA

子供たちのデザインマインドを育む見て体験できる展覧会「デザインあ展 in TOKYO」が2018年7月19日(木)〜10月18日(木)まで日本科学未来館で開催!

抽象度のオブジェ(岡崎智弘+スタンド・ストーンズ)
マークはシンプルな色とかたちでできています。抽象化の度合いによって伝わり方がどうちがうのかを観察します
©SATOSHI ASAKAWA

子供たちのデザインマインドを育む見て体験できる展覧会「デザインあ展 in TOKYO」が2018年7月19日(木)〜10月18日(木)まで日本科学未来館で開催!

器のモンタージュ(plaplax)
パーツをくみあわせて、いろいろな容器をつくってみよう!
©SATOSHI ASAKAWA

B 体感のへや
番組オリジナルソングや音楽とぴったりシンクロする映像が、展示室の四方の壁面いっぱいに映し出されます。360度とり囲む映像と音で、デザインを体感します。

子供たちのデザインマインドを育む見て体験できる展覧会「デザインあ展 in TOKYO」が2018年7月19日(木)〜10月18日(木)まで日本科学未来館で開催!

ガマンぎりぎりライン(柴田大平)
©SATOSHI ASAKAWA

C 概念のへや
「くうかん」「じかん」「しくみ」の3つのテーマで構成されています。場、時のながれ、人のうごきを、わたしたちはどのようにデザインを通して感じているのか、体験型作品や、デザインあ展ならではの展示を準備しています。

子供たちのデザインマインドを育む見て体験できる展覧会「デザインあ展 in TOKYO」が2018年7月19日(木)〜10月18日(木)まで日本科学未来館で開催!

みんなの「あ」(投稿作品)
会場であなたらしい「あ」をデザインして投稿しよう! 展覧会ディレクターや参加作家に「おもしろい!」と選ばれた作品は、順次展示されます。「特別におもしろい!」とされた作品は、番組「デザインあ」で放送されることも!
©SATOSHI ASAKAWA

イベント名
デザインあ展 in TOKYO
開催期間
2018年7月19日(木) ~ 2018年10月18日(木)
休館日
火曜日 ※ただし7月、8月は開館
開催時間
10:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
アクセス
・新交通ゆりかもめ「船の科学館」駅下車 徒歩約5分
・新交通ゆりかもめ「テレコムセンター」駅下車 徒歩約4分
・東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅下車 徒歩約15分
料金
・大人(19歳以上):1,600円(1,400円)
・中人(小学生〜18歳以下):1,000円(800円)
・小人(3歳〜小学生未満):500円(400円)
※( )内は前売り、8名以上の団体料金
駐車場
175台(車高2.1m以下、7:00〜23:00 )
1時間:400円、当日1日最大:1,500円
主催者名
日本科学未来館、NHK、NHKエデュケーショナル、NHKプロモーション
問い合わせ
TEL:03-3570-9151(日本科学未来館)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20200421_spot_DMM_kariyusi_aqua_10

    2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市にオープン!新しいカタチのエンタテインメント水族館!

    かりゆし水族館
    新しいエンタテイメント水族館「DMMかりゆし水族館」が、2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市豊崎…
  2. 2018_kamogawa_001

    海の生き物たちと出会える場所、シャチ、ベルーガのパフォーマンスも必見!

    鴨川シーワールド
    イルカやシャチなどのパフォーマンス楽しめる水族館「鴨川シーワールド」。海の世界との出会いをテーマに8…
  3. 202407_spot_anitouch_01

    2024年7月下旬オープン予定! 都内最大の屋内型ふれあい動物園

    アニタッチ東京ドームシティ
    都内最大の屋内型ふれあい動物園「アニタッチ東京ドームシティ」が、2024年7月下旬にオープン!カピバ…
  4. 20190914_spot_bears_00

    大人気絵本シリーズ「くまのがっこう」× 屋内あそび場!

    くまのがっこうあそびひろば
    大人気絵本シリーズ「くまのがっこう」の子供向けインドアプレイグラウンド『くまのがっこうあそびひろば』…
  5. 20220801_report_DragonCastle_01

    2022年8月8日(月)静岡県・三島の山中城址公園 隣接地にオープン!

    『ドラゴンキャッスル』体験レポート!
    日本一の歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」からクルマで約3分、静岡県・三島の山中城址公園の隣接地に…

アーカイブ

ページ上部へ戻る