子どもたちが未来のエネルギー戦略を提案!

グリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会

次世代を担う子どもたちに再生可能エネルギーを知ってもらう取り組み「グリーンパワーキッズクラブ」では、発電施設を見学したり4ヵ月以上にわたりエネルギーについて学んできました。子どもたちはその集大成として、2017年2月19日(日)、日本科学未来館にて、未来のエネルギーについて考えたアイデアを発表、未来のエネルギー政策を動かす大きな一歩を踏み出しました。
小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

グリーンパワーキッズクラブ「未来のエネルギー戦略発表会」の参加者全員で記念撮影!

子どもたちが未来のエネルギーについてのアイデアを発表!

グリーンパワーキッズクラブ」は、経済産業省資源エネルギー庁の再生可能エネルギー普及啓発活動GREEN POWER(グリーンパワー)プロジェクト」の一環で、子どもたちが未来のエネルギーについて考える連続ワークショップです。

2016年度は沖縄科学技術大学院大学日本科学未来館徳島県企業局 川口ダム自然エネルギーミュージアムバンドー神戸青少年科学館の4ヵ所の施設から43名の子どもたち(小学4〜6年生)が参加、それぞれ3〜4回ほどワークショップを行ない、最新の発電方法や再生可能エネルギーについて学んできました。

今回は2016年度の「グリーンパワーキッズクラブ」の最終回として、エネルギーについて学んできた子どもたちが、環境に優しく持続可能な社会を目指した未来のエネルギーについて、自ら考えたアイデアを発表しました。

小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

経済産業省資源エネルギー庁の嶋村英治氏。未来へ向かう子どもたちに再生エネルギーを基本から学んでほしいという想いから「グリーンパワーキッズクラブ」をスタート

小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

今日はいよいよワークショップの最終回。再生エネルギーについて学んだこと、そして未来のエネルギーについて、自らのアイデアを発表

未来のエネルギーは、次世代を担う子どもたちの発想で解決!

ポイントとなるのは、3つの“E”「Energy Security(安定供給)」「Economic Efficiency(経済効率性)」「Environment(環境)」と1つの“S”「Safety(安全性)」の「3E+S」。子どもたちは行政、企業、そして市民がどのように協力すれば「3E+S」を達成できるか、さらにそれぞれの地域の特性、たとえば自然豊かな地域では間伐材を利用したバイオマスエネルギーなど、も考慮したさまざまなアイデアを披露してくれました。

なかには月に太陽光パネルを設置したり、宇宙デブリの除去をしながら発電を行なうなど、日本国内だけでなく世界中で協力しながら宇宙を利用していくもの、さらにネットネイティブらしくクラウドファウンディングやエネルギーシェアなど、インターネットを利用したアイデアも出されました。

子どもたちの発表を聞いた経済産業省資源エネルギー庁嶋村英治氏は「みんなよく勉強し、よく練られたアイデアでした。沖縄の湧き水や徳島の間伐材など地域に根ざしたアイデアは、発想豊かで、我々も勉強することができました」と、感心しきり。

来年度も似たような仕組みをつくり、いろいろな地域と連携しながら、たくさんの子どもたちに再生可能エネルギーについて広めていきたいと、「グリーンパワーキッズクラブ」、そして子どもたちの可能性についても手応えを感じていました。

『GREEN POWER(グリーンパワー)プロジェクト』について
日本をグリーンの力でうごかそう。」というコンセプトのもと、経済産業省資源エネルギー庁が中心となって、平成25年度(2013年度)より官民連携で再生可能エネルギーの普及促進を行っているプロジェクトです。

日本の発電電力量に占める再生可能エネルギーの割合を大きくしていくために、再生可能エネルギーや固定価格買取制度の理解促進のための広報事業について、さまざまな取り組みを行っています。

・GREEN POWER プロジェクト

小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

沖縄から参加した10名。体を動かすことで発電する「万歩計発電」「スポーツ発電」や、湧き水の多い沖縄ならでは、湧き水を利用した発電などを発表

小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

電車がなく、クルマの利用が多い沖縄ならでは。クルマから出る排気ガスの熱を電気エネルギーにかえるアイデアも

小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

東京からの参加は11名。一人ひとりが総理大臣になったつもりで考えたそう。日本のエネルギー自給率は他国に比べても低く5%ほどしかないなど、いろいろなデータを使ってプレゼン

小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

日本だけではなく、世界中で協力して宇宙を利用したエネルギー案など、ユニークなアイデアも

小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

徳島からは10名が参加。3つのグループにわけて勉強し、「こんな未来にしたい!」と、一人ひとりが未来を見据えて解決策を探った

小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

兵庫からは12名が参加。唯一4人1組でチームごとに発表を行なった

小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

「クラウドファウンディング」や「エネルギーシェア」も飛び出し、聞き応えのある発表に

小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

すべてのワークショップを修了し、経済産業省資源エネルギー庁の嶋村英治氏から一人ひとりに「グリーンパワーキッズ」認定証が授与されました

小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

「グリーンパワーキッズ」認定証を手に、沖縄チームが記念撮影。東京の寒さに驚いたそうです

小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

「グリーンパワーキッズ」認定証を手に、東京チームが記念撮影。総理大臣になったつもりで、さまざまなデータを使い、3E+Sをよく踏まえた発表でした

小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

「グリーンパワーキッズ」認定証を手に、徳島チームが記念撮影。きれいな地球を未来に残したいという想いがつまった発表でした

小学4〜6年生の子どもたちが参加!日本科学未来館でグリーンパワーキッズクラブ 未来のエネルギー戦略発表会が開催!

「グリーンパワーキッズ」認定証を手に、兵庫チームが記念撮影。ふるさと納税のような「エコ納税」、国際協力を必要とする「宇宙線による波動発電」など、たくさんのユニークなアイデアを発表

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20200421_spot_DMM_kariyusi_aqua_10

    2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市にオープン!新しいカタチのエンタテインメント水族館!

    かりゆし水族館
    新しいエンタテイメント水族館「DMMかりゆし水族館」が、2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市豊崎…
  2. 00

    2021年4月3日(土)パナソニックセンター東京にオープン!鈴木夢さん・楽くんが、わくわくさんと「AkeruE」を体験!

    パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」がオープン!
    2021年4月3日(土)、東京・有明の「パナソニックセンター東京」内にSTEAM(スティーム)教育を…
  3. 20151210_report_lalaport_tachikawa_01

    立川市最大級の250店舗、西東京エリア初の「ららぽーと」がオープン!

    「ららぽーと立川立飛」に行ってきた!
    2015年12月10日(月)西東京エリア初のららぽーと「ららぽーと立川立飛」がオープン!ららぽーと立…
  4. 20191102_spot_LEGO_01

    2019年11月2日(土)リニューアルオープン!

    レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ
    都内最大のレゴ®ショップ「レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ」が2019年11月2日(…
  5. 20230414_report_DINOSAFARI_keiko_09

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2023年のゴールデンウィークは平日2日間を休むと最大9連休! 恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワーク…

アーカイブ

ページ上部へ戻る