2024年8月24日(土)・25日(日)に日生劇場で上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2024

音楽劇『あらしのよるに』

日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2024 音楽劇『あらしのよるに』のポスター出版30周年を迎えた名作絵本が原作
運命に逆らい、友情を選んだ
あるオオカミとヤギの物語

オオカミとヤギ、仲良くなるはずのないふたりが、「食べる側」と「食べられる側」の関係をこえて友情を育む物語。2019年の初演、2021年の再演と好評を博してきた公演が、きむらゆういち(作)・あべ弘士(絵)による原作絵本の出版から30周年を迎えた2024年、新たなキャストを迎えて再登場! 音楽劇『あらしのよるに』が2024年8月24日(土)・25日(日)に日生劇場で上演!

日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2024 音楽劇『あらしのよるに』の写真

以前の公演写真(撮影:青木 司)

ある嵐の夜、ヤギのメイとオオカミのガブは避難した山小屋で偶然出会い、お互いの正体に気づかないまま言葉を交わします。翌日「あらしのよるに」を合言葉に再会した2人は、正体に驚きながらも秘密の友だちになります。

しかし、その関係は群れの仲間に見つかってしまいます。群れよりも友情を選んだ2人は、仲間から離れ、仲良く暮らせるみどりの森を求め、遠く雪山の向こうをめざして旅立ちました‥‥。

日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2024 音楽劇『あらしのよるに』の写真

以前の公演写真(撮影:青木 司)

ガブ役に白石隼也、メイ役に南野巴那
歌や音楽、ダンスたっぷりで子どもから大人まで!

友だち思いの心優しいオオカミのガブ役には、「仮面ライダーウィザード」の主演で注目されて以降、数々の映画やドラマに出演し、近年は『ジョン王』『マーク・トウェインと不思議な少年』など、舞台でも活躍する白石隼也、そのガブと秘密の友情を育む好奇心たっぷりなヤギのメイ役には、NHK Eテレ『にほんごであそぼ』に “のはーな” 役でレギュラー出演、映像や舞台でさらなる活躍が期待される南野巴那が出演。そしてオオカミのリーダーギロ役は、ジャンル問わず幅広い役柄を演じ分ける阿南健治、おばさんヤギ役は、圧巻の存在感で作品を彩る平田敦子が出演、脇を固めます。




立山ひろみの脚本・演出により、原作絵本の世界を音楽劇として広げた本作。音楽を鈴木光介、振付を山田うんが担当し、臨場感あふれる迫力の舞台となっています。

立場をこえた友情や相手を思いやる美しい心を描いた感動の物語とともに、歌や音楽、ダンスがたっぷりで、小さなお子さんから大人まで楽しめます。

チケットの先行発売は2024年5月16日(木)11:00~21日(火)、一般発売は5月24日(金)11:00~。

日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2024 音楽劇『あらしのよるに』の写真

上段左から白石隼也、南野巴那、下段左から阿南健治、平田敦子

日生劇場ファミリーフェスティヴァル
家族で本格的な舞台芸術に触れていただくことを願い、1993年に日生劇場開場30周年を記念してスタート。お子さんにもわかりやすく、また大人の方にも楽しんでいただける本格的な作品を上演しています。2024年は物語付きクラシックコンサート『アラジン・クエスト』、パペット・ファンタジー『ムーミン谷の夏まつり』、バレエ『シンデレラ 全2幕』、音楽劇『あらしのよるに』の4作品を上演します。
https://famifes.nissaytheatre.or.jp

イベント名
日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2024 音楽劇『あらしのよるに』
開催期間
2024年8月24日(土) ~ 2024年8月25日(日)
開催時間
11:00/15:00開演(開場は開演の30分前)
※上演時間:約2時間(休憩含む)
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
日生劇場(東京都千代田区有楽町1-1-1)
https://www.nissaytheatre.or.jp/access/
アクセス
・JR山手線「有楽町」駅 日比谷口より徒歩約10分
・京浜東北線「有楽町」駅 日比谷口より徒歩約10分
・千代田線・日比谷線・都営三田線「日比谷」駅 A13出口より徒歩約1分
・有楽町線「有楽町」駅より徒歩約10分
・丸ノ内線「銀座」駅より徒歩約10分
料金
・S席:大人 5,000円/子ども 2,500円
・A席:大人4,000円/子ども2,000円
※すべて税込料金。
※3歳未満入場不可。子ども料金は3歳以上中学生以下が対象。

チケット購入:https://famifes.nissaytheatre.or.jp/ticket/
※日生劇場Webチケット会員(即時入会/入会金無料)に登録すると、チケット料金の割引や先行発売での購入などの特典があります。


Web先行発売
2024年5月16日(木)11:00~21日(火)

一般発売
2024年5月24日(金)11:00~
駐車場
約40台(高さ制限2メートル)
30分/310円
主催者名
・主催・企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]
・協賛:日本生命保険相互会社
問い合わせ
TEL:03-3503-3111(11:00~17:00)
※日生劇場窓口でのチケットの取り扱いはありません。
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20180621_spot_borderless_teamlab_01

    2018年6月21日(木)「身体で世界を捉え、立体的に考える施設」が東京・お台場にオープン!

    チームラボアスレチックス:運動の森
    森ビルとチームラボがお台場にオープンする「チームラボボーダレス」内に、子どもが体を動かして楽しめるデ…
  2. 20240618_report_humannature_01
    子どもから楽しめる体験型アートを展示し、最先端技術とアートを通して未来の東京を考えるきっかけをつくる…
  3. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…
  4. 202220220529_spot_kewpie_02

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム
    子どもたちが野菜の収穫や食を通して野菜の魅力を体験できるキユーピー株式会社の施設「深谷テラス ヤサイ…
  5. 20230313_report_dino2023_17

    2023年3月14日(火)〜6月18日(日)国立科学博物館で開催!

    「恐竜博2023」体験レポート!
    特別展「恐竜博2023」が2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! 前日に行われた内覧会…

アーカイブ

ページ上部へ戻る