2023年11⽉1⽇(⽔)〜6⽇(⽉)⼆⼦⽟川で開催! ⼦ども国際映画祭

第30回 キネコ国際映画祭

⼦ども国際映画祭「第30回 キネコ国際映画祭」のポスター二子玉川の街が映画館になる6日間!
⼦どもの成⻑を願う⼤⼈たちも
「映画」を通じて⼼が豊かに!

日本最大規模の子ども国際映画祭「第30回 キネコ国際映画祭」が、2023年11⽉1⽇(⽔)〜6⽇(⽉)にわたり⼆⼦⽟川ライズ⽟川髙島屋S・C⼆⼦⽟川公園などを中⼼に開催。⼆⼦⽟川の街⼀帯が映画館になります!




第30回⽬となる「キネコ国際映画祭」のテーマは「PLAY and PRAY for peace 〜遊ぼう。平和の祈りを込めて。〜」。

キネコ国際映画祭では、世界中から集められた最新映画を⼦どもたちの年齢にあわせたプログラムで上映します。⼦どもから⼤⼈まで楽しめて学べる、映画を通じて未来を願う作品上映や、多様なワークショップなどを⼆⼦⽟川の街で展開します。

【体験レポート】スペシャル・サポーターの “だいすけお兄さん” も登場!「キネコ国際映画祭2017」オープニング・セレモニーが開催!

【インタビュー】子ども国際映画祭「26th キネコ国際映画祭」スペシャル・サポーター 横山だいすけさん

【インタビュー】2013年開催「キネコ国際映画祭(21st キンダー・フィルム・フェスティバル)」ゲストの中山秀征さんインタビュー!「ライブ・シネマ上映」は毎回冷や汗

【体験レポート】「キネコ国際映画祭 2016」プレイベント!「GEOキッズ映画制作ワークショップ」

⼦ども国際映画祭「第30回 キネコ国際映画祭」の画像

二子玉川ライズ 中央広場にはレッドカーペットが常設。各種テントには親子で楽しめるワークショップが開催!(2017年の様子)

楽しくワクワクする映画から
社会問題に気づく映画まで
⼦どもから⼤⼈まで学べる映画体験を提供

キネコ国際映画祭では、楽しくワクワクする映画はもちろん、楽しさだけではないいろいろな感情を体験できる映画をセレクトします。社会問題に気づいたり、⼦どもだけではなく⼤⼈も学びがある、そんな映画体験を提供します。

コンペティション上映

今回のコンペティション上映では、全世界17ヵ国から60作品を⽤意。1歳〜6歳を対象とした幅広いテーマ作品を揃えました。また “⽣き⽅って、⾃由だ。” をコンセプトに、ティーンズに向けたプログラムも幅広く⼦どもたちに楽しめる作品を⽤意。

そして本映画祭では、海外の映画を上映する際、スクリーン横で声優たちが⽣吹き替えを⾏う “ライブシネマ” プログラムも⼀部作品で実施。字幕が読めない⼦どもたちも安⼼して映画が楽しめます。

チケットは2023年10⽉20⽇(⾦)11:00よりホームページの購⼊ページからWEB販売します(⼀般 1,000円/⼦ども 500円)。
※チルドレン作品のうち、セリフがある作品はすべて “ライブシネマ” で楽しめます。

⼦ども国際映画祭「第30回 キネコ国際映画祭」の画像

2017年の「キネコ国際映画祭」のオープニングセレモニーで「ライブシネマ」を行なう戸田恵子さん、中山秀征さん、横山だいすけさん

⼆⼦⽟川ライズ スタジオ & ホール
⼆⼦⽟川ライズ スタジオ & ホールは、ぬいぐるみやクッションが並び、⾜をのばしてくつろげる劇場になっているので⼦どもの映画デビューにはぴったり。1歳から楽しめる⾳や動きが楽しい短編や可能性を広げる短編など15作品と、思春期の気づきなどを与える⻑編3作品を鑑賞できます。
・場所:⼆⼦⽟川ライズ スタジオ & ホール
・期間:11⽉2⽇(⽊)〜6⽇(⽉)

⼦ども国際映画祭「第30回 キネコ国際映画祭」の画像

iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズでは、映画館で映画を観たことがない子どもも安心して楽しめる、まるでお家の絨毯やソファでのんびりしながら映画を観られる映画館が登場!(2017年開催のオープニング・セレモニーより)

⽟川髙島屋S・C アレーナホール
このホールは、0歳から楽しめる⼦どもたちのシアター。⽇本を代表するアニメーションスタジオ「ドワーフ」による特別プログラムや、チルドレン映画13作品の上映を中⼼に、ワークショップや声優体験などを開催します。また劇場内では、世界でいちばんやさしいサーカスと⾔われる「ふわふわサーカス」によるミニショーを⾏います。
・場所:⽟川髙島屋S・C ⻄館1階 アレーナホール
・期間:11⽉3⽇(⾦・祝)〜5⽇(⽇)
映画上映以外のコンテンツ:声優体験、ふわふわサーカス、ワークショップ、チェコピアノ展⽰(⾼島屋南館)
※声優体験は定員に達したため応募終了、当⽇参加不可⼦ども国際映画祭「第30回 キネコ国際映画祭」の画像

109シネマズ⼆⼦⽟川 シアター1
109シネマズ⼆⼦⽟川では、映画館ならではの臨場感が味わえます。2023年で映画祭と同じ30周年を迎える映画「ジュラシック・パーク」の記念上映や、さまざまな価値観や困難、社会問題などに触れた作品12作品の上映を⾏います。
・場所:⼆⼦⽟川ライズ スタジオ & ホール、109シネマズ⼆⼦⽟川 シアター1
・期間:11⽉2⽇(⽊)〜5⽇(⽇)

野外上映ミズベリングシアター
多摩川河川敷での野外上映イベント。河川敷の開放感あふれた環境で楽しむ野外上映は、⾮⽇常感が満載。また今回はペットを連れて鑑賞できるエリアがあり、全⽇無料となります。3⽇(⾦・祝)はベストセラーをティム・バートン監督が映画化した名作ファンタジー「ビッグ・フィッシュ」、4⽇(⼟)は「ミニオンズ」「SING/シング」のイルミネーション⼤ヒットシリーズ第2弾「ペット2」、そして5⽇(⽇)は “ライブシネマ” プログラムとして「ブラム」を上映します。
・場所:多摩川河川敷(⼆⼦⽟川公園前)
・期間:11⽉3⽇(⾦・祝)〜5⽇(⽇)
※⼊場券が必要(10⽉20⽇(⾦)よりWEBチケット購⼊ページより受付開始)。
※⾬天の場合は上映中⽌。レジャーシート、防寒着は各⾃ご持参ください。⼦ども国際映画祭「第30回 キネコ国際映画祭」の画像

I LOVE THEATER
街全体が映画館に! ⼆⼦⽟川にあるカフェやパブで、お店の美味しいスイーツやドリンクを楽しみながら映画鑑賞を楽しめます。映画好きの店主とのコミュニケーションもこの企画ならではの魅⼒!
・場所:ふたこビール醸造所、シュクレペールカフェ、NEW VALLEY
・期間:11⽉3⽇(⾦)〜5⽇(⽇)⼦ども国際映画祭「第30回 キネコ国際映画祭」の画像

“親⼦で⼀緒に学べる” がテーマの
イベントやワークショップ

“親⼦で⼀緒に学べる” をテーマに、芸術の第⼀線で活躍する講師陣によるワークショップや、⼦ども映画に関するディスカッションイベントなど、親⼦で楽しめる体験イベントを展開。今回はチェコセンター東京、チェコ政府観光局とのコラボレーションにより「チェコフェスティバル」の開催が決定。キネコ国際映画祭は、⼦どもから⼤⼈まで楽しめる国際⽂化交流の場も⽤意します。

チェコフェスティバル
キネコ国際映画祭とチェコフェスティバルが初コラボレーション! 中央ヨーロッパの国・チェコの雰囲気を親⼦で楽しめます。コンサートやトークショーなどのステージプログラムと、チェコのグルメやグッズ販売などの出店でチェコの雰囲気を味わえます。
・企画・運営:チェコセンター東京、チェコ政府観光局
・場所:多摩川河川敷(⼆⼦⽟川公園前)
・期間:11⽉3⽇(⾦・祝)〜5⽇(⽇)
※11⽉2⽇(⽊)ジャズコンサート(⼆⼦⽟川ライズ スタジオ & ホール)⼦ども国際映画祭「第30回 キネコ国際映画祭」の画像

ソープボックス乗⾞体験
“地球のチカラ” × “親⼦の熱気” で動くハイブリッドカー体験として、キネコソープボックスカーの乗⾞体験ができます。ソープボックスカーは動⼒のない⾞のため、地球のチカラ(重⼒)だけで直線の坂道を下ります。⼦どもたちの初のレーシングカー体験を提供します。
・場所:多摩川 河川敷通路
・期間:11⽉3⽇(⾦・祝)〜5⽇(⽇)
・⼈数:100⼈/⽇ 参加費:無料⼦ども国際映画祭「第30回 キネコ国際映画祭」の画像

体験型ワークショップ
芸術の第⼀線で活躍する講師陣とともにアートワークショップを開催。協賛企業を中⼼に、映画祭を盛り上げてくれる種類豊富で素敵なワークショップが登場!
・場所/期間:
11⽉3⽇(⾦・祝)〜5⽇(⽇)⽟川髙島屋S・C ⻄館1階 アレーナホール
11⽉3⽇(⾦・祝)〜6⽇(⽉)⼆⼦⽟川ライズ中央広場
11⽉2⽇(⽊)〜5⽇(⽇)⼆⼦⽟川ライズ ガレリア⼦ども国際映画祭「第30回 キネコ国際映画祭」の画像

1DAY EDUCATIONAL CONFERENCE
⼀般社団法⼈⽇本国際教育協会の神尾りさ⽒がディレクションし、アナウンサー・笠井信輔⽒をファシリテーターに迎え、午前中にみんなで⼦育てや教育に関する映画を鑑賞。午後はグループに分かれて⼦育てや教育、⼦どもを取り巻く社会や未来などについてディスカッションを⾏います。
・場所:⽟川髙島屋本館 1階特設会場(駐⾞⼊⼝スロープ横)
・⽇時:11⽉5⽇(⽇)10時〜15時(予定)
・⼈数:50名
・応募先:info@kineko.jp ※先着順⼦ども国際映画祭「第30回 キネコ国際映画祭」の画像

ホスピタルプロジェクト
映画館に⾏くことが難しい⼊院中の⼦どもたちがオンライン上で映画鑑賞できる試みを実施。また、11⽉2⽇(木)には通院患者に向けた病院での上映会にも挑戦します。
・場所:国⽴成育医療研究センター
・期間:
11⽉1⽇(⽔)〜6⽇(⽇)オンライン配信
11⽉2⽇(⽊)上映会開催
11⽉上旬〜30⽇(⽊)オンライン鑑賞⼦ども国際映画祭「第30回 キネコ国際映画祭」の画像

キネコ国際映画祭
毎年秋に開催される⽇本最⼤規模の⼦ども国際映画祭。世界の三⼤映画祭の⼀つに数えられるベルリン国際映画祭(ドイツ)の児童映画部⾨「キンダー・フィルムフェスト・ベルリン」の協⼒を得て、1992年に創設。ティーンズ審査員を含む約20⼈の「キネコ審査員」によって、海外作品部⾨の最優秀作品賞(グランプリ)が選定されるのが特徴です。⼀⽅、⽇本作品部⾨において、世界の⼦ども映画祭のディレクターや専⾨家の国際特別審査員がグランプリを決定します。期間中、楽しくてワクワクする映画はもちろん、楽しさだけではない多様な感情を体験する映画も上映することで、⼦どもだけなく⼤⼈にも、社会問題の気づきなど学びがある映画体験を提供しています。また、各所で映画を楽しむたくさんのコンテンツを実施。本格的なホールから野外上映、街中のカフェや公園など、街のあちこちで、多くの企業や地域団体のみなさまと、親⼦で⼀緒に学べる多様なイベントやワークショップを開催しています。
https://kineko.jp

【体験レポート】スペシャル・サポーターの “だいすけお兄さん” も登場!「キネコ国際映画祭2017」オープニング・セレモニーが開催!

【インタビュー】子ども国際映画祭「26th キネコ国際映画祭」スペシャル・サポーター 横山だいすけさん

【インタビュー】2013年開催「キネコ国際映画祭(21st キンダー・フィルム・フェスティバル)」ゲストの中山秀征さんインタビュー!「ライブ・シネマ上映」は毎回冷や汗

【体験レポート】「キネコ国際映画祭 2016」プレイベント!「GEOキッズ映画制作ワークショップ」

イベント名
第30回 キネコ国際映画祭
開催期間
2023年11月1日(水) ~ 2023年11月6日(月)
開催時間
※映画の詳しいスケジュールはこちら
上映スケジュール:https://kineko.jp/schedule/
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
109 シネマズ 二子玉川
(東京都世田谷区玉川1-14-1)

iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ
(東京都世田谷区 玉川1-14-1 二子玉川ライズ2F)
二子玉川ライズ、二子玉川公園、ほか周辺エリア
アクセス
109 シネマズ 二子玉川
東横線・田園都市線・京急線・京浜東北線・大井町線「二子玉川」駅直結

iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ
東横線・田園都市線・京急線・京浜東北線・大井町線「二子玉川」駅から徒歩約3分
料金
※チケット発売は10⽉20⽇(⾦)11:00よりホームページの購⼊ページからWEB販売。
https://kineko.jp/ticket/
公式サイト
主催者名
一般社団法人キネコ・フィルム(第30回 キネコ国際映画祭 事務局)
問い合わせ
一般社団法人キネコ・フィルム
TEL:03-6276-3906(平日10:00〜18:00/定休日:土日祝)
URL:http://kineko.tokyo/contact
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20231215_movie_pawpatrol_00

    プレゼント!『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』オリジナルグッズプレゼント!

    子どもたちに大人気のアニメシリーズ「パウ・パトロール」の劇場版最新作『パウ・パトロール ザ・マイティ…
  2. 23GwnCP_B2pos_1102_ol

    プレゼント!スタジオジブリ ウィンター・キャンペーン「ジブリがいっぱいCOLLECTIONオリジナル 卓上カレンダー2024」プレゼント!

    スタジオジブリ ウィンター・キャンペーンで “ジブリがいっぱいCOLLECTIONオリジナル 卓…

注目イベント

  1. 20231209_event_kh_01

    2023年12月9日(土)〜2024年2月25日(日)森アーツセンターギャラリーで開催!

    キース・ヘリング展 アートをストリートへ
    明るくポップなイメージで世界中から愛されているキース・ヘリングの展覧会「キース・ヘリング展 アートを…
  2. 20231213_event_minatokagaku_01

    2023年12月13日(水)〜2024年1月30日(火)港区立みなと科学館で開催!

    進化する!?恐竜研究展
    港区立みなと科学館の2023冬の企画展「進化する!?恐竜研究展」が2023年12月13日(水)〜20…
  3. 20231127_report_HELLOSPACEWORK_01

    前澤友作さん、宇宙飛行士の山崎直子さんが登場! 2023年12月8日(金)まで開催!

    ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023)が開催!
    “宇宙の仕事” を身近に感じられるイベント「ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO S…
  4. 20231218_event_tokyojinzai_00

    2023年12月18日(月)応募締切! 都内在住・在勤・在学者を対象に1,500名様を無料ご招待!

    都⺠コンサート「華麗なるアーティストによる新春の調べ」
    都⺠コンサート「華麗なるアーティストによる新春の調べ」が2024年1月16日(火)東京オペラシティで…
  5. 20231127_event_HELLOSPACEWORK_01

    2023年11月27日(月)~12月8日(金)日本橋で開催!

    ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023)
    宇宙の仕事を身近に楽しむエンターテインメントイベント「ハロースペースワーク! ハロースペースワーク!…

おすすめスポット

  1. 20220722_spot_KIDSPARK_01

    2022年7月22日(金)Itochu Gardenにオープン!

    ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK(伊藤忠 SDGs スタジオ キッズパーク)
    子どもたちが遊びを通してSDGsの考え方を体験できるインドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs…
  2. 202401_sopt_teamlab_borderless_01

    2024年1月、麻布台ヒルズにオープン予定! チームラボの境界のないひとつの世界

    森ビルデジタルアートミュージアム:エプソンチームラボボーダレス
    チームラボと森ビルが共同で手がける森ビルデジタルアートミュージアム:エプソンチームラボボーダレスが2…
  3. 20221031_report_dokuten_01

    2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)国立科学博物館で開催! 科博 “初”!「毒」をテーマにした特別展

    特別展「毒」イベントレポート!
    国立科学博物館初となる「毒」をテーマにした特別展「毒」が2022年11月1日(火)から開催!内覧会に…
  4. 20190729_event_ABAL_DINOSAUR_01

    2019年7月29日(月)〜9月30日(月)横浜「アソビル」で開催!

    ABAL:DINOSAUR(アバル:ダイナソー)
    空間移動型VRで大迫力の恐竜世界を歩き回れる「ABAL:DINOSAUR(アバル:ダイナソー)」が、…
  5. 20191201_spot_DRAEMON_shop_01

    2019年12月1日(日)ダイバーシティ東京 プラザにオープン!

    ドラえもん未来デパート
    「ドラえもん」世界初のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が2019年12月1日(日)東京…

アーカイブ

ページ上部へ戻る