2023年8⽉23⽇(⽔)〜28⽇(⽉)まで⽇本橋三越本店で開催!

⻑坂真護展 Still A BLACK STAR – truth of capital –

⻑坂真護展 Still A BLACK STAR - truth of capital -の画像先進国が投棄した廃棄物でつくるアート
世界最悪のスラム街を
公害ゼロのサステナブルタウンへ

アートを通じてサステナブルな社会をめざす美術家・⻑坂真護の展覧会「⻑坂真護展 Still A BLACK STAR – truth of capital –」が、2023年8⽉23⽇(⽔)〜28⽇(⽉)に⽇本橋三越本店で開催!




世界でも有数の電⼦機器の墓場と⾔われるガーナのスラム街 “アグボグブロシー” 。⻑坂真護はアグボグブロシーやそこで暮らす⼈々との出会いをきっかけに、スラム街に集積した廃棄物を使ったアート作品の制作を開始。「サステナブル・キャピタリズム(=経済・⽂化・環境の3軸が好循環する持続可能な資本主義)」を掲げ、その売上を現地の⼈々へと還元する活動を続けています。

⻑坂真護展 Still A BLACK STAR - truth of capital -の画像

Star ish girl

⻑坂真護展」では、活動の原点である「ガーナ」シリーズを中⼼に、⻑坂真護の世界平和への願いが込められた作品の数々を展⽰・販売します。

ガーナのスラム街の電⼦機器廃棄物の⼭を⾒た際の想いを形にした「ガーナ」、平和を祈った「⽉」、未来を描いた「新世界」、⼩⾖島を舞台に描いた「⼩⾖島」、スラム街に住む⼦どもたち⾃⾝が描いた「スーパースターズ」、そして⾃⾝の路上画家時代の作品群「路上時代」など、さまざまなテーマで構成。

そのほか、⾼さ4メートル超えの⽴体作品「Tea pot on capitalism」や、横幅7メートルを超える「War of capital」、⾃⾝の代表シリーズ「真実の湖」の新作などを初披露する予定です。

「2030年までに、ガーナ⼈10,000名の雇⽤を通じ、“世界最悪のスラム街” を “公害ゼロのサステナブルタウン” へ」という、⻑坂真護の挑戦を体現する展覧会です。
※約3万⼈が住むと⾔われるアグボグブロシーで、事実上全世帯から雇⽤創出となる1万⼈雇⽤をめざしています。

⻑坂真護展 Still A BLACK STAR - truth of capital -の画像

⽉への集い

⻑坂真護展 Still A BLACK STAR - truth of capital -の画像

Tea pot on capitalism

⻑坂真護展 Still A BLACK STAR - truth of capital -の画像

Flower

⻑坂真護(ながさか まご)

美術家
MAGO CREATION株式会社 代表取締役
MAGO MOTORS JAPAN株式会社 代表取締役
MAGO MOTORS LTD CEO
iU 情報経営イノベーション専⾨職⼤学 客員教授

1984年⽣まれ。2009年、路上の絵描きとなり世界を放浪後、2017年に世界最⼤級の電⼦機器の墓場と呼ばれるガーナのスラム街・アグボクブロシーへ向かう。それ以降、スラムの⼈権と環境保全を改善するため廃棄物で作品を制作し、その売上から⽣まれた資⾦で、現地にアートギャラリー、リサイクル⼯場建設、オーガニック農業やEVの事業を展開。経済・⽂化・環境の3軸が好循環する新しい資本主義の仕組み「サステナブル・キャピタリズム」を提唱し、2030年までにガーナ⼈10,000名の雇⽤創出をめざす。スラム街をサステナブルタウンへ変貌させるため、⽇々精⼒的に活動を続けている。2022年、上野の森美術館にて⾃⾝初となる美術館個展を開催。第51回ベストドレッサー賞(学術・⽂化部⾨)受賞。ガーナに「MAGO MOTORS LTD」を設⽴し、現在ガーナ⼈38名の雇⽤を創出(2023年7⽉時点)。
http://www.magogallery.online

イベント名
⻑坂真護展 Still A BLACK STAR - truth of capital -
開催期間
2023年8月23日(水) ~ 2023年8月28日(月)
開催時間
10:00〜19:00(最終⽇は18:00終了)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
⽇本橋三越本店 本館7階 催物会場(〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1)
https://www.mistore.jp/store/nihombashi/access.html
アクセス
・銀座線「三越前」駅より徒歩約1分
・半蔵門線「三越前」駅より徒歩約1分
・東西線「日本橋」駅(B9出口)より徒歩約5分
・都営地下鉄浅草線「日本橋」駅より徒歩約5分
・JR「新日本橋」駅より徒歩約7分
・JR「東京」駅(日本橋口)より徒歩約10分
※東京駅からは「無料巡回バス メトロリンク日本橋」東京駅八重洲口のバス停(鉄鋼ビルディング)をご利用ください。
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20231215_movie_pawpatrol_00

    プレゼント!『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』オリジナルグッズプレゼント!

    子どもたちに大人気のアニメシリーズ「パウ・パトロール」の劇場版最新作『パウ・パトロール ザ・マイティ…
  2. 23GwnCP_B2pos_1102_ol

    プレゼント!スタジオジブリ ウィンター・キャンペーン「ジブリがいっぱいCOLLECTIONオリジナル 卓上カレンダー2024」プレゼント!

    スタジオジブリ ウィンター・キャンペーンで “ジブリがいっぱいCOLLECTIONオリジナル 卓…

注目イベント

  1. 20231209_event_kh_01

    2023年12月9日(土)〜2024年2月25日(日)森アーツセンターギャラリーで開催!

    キース・ヘリング展 アートをストリートへ
    明るくポップなイメージで世界中から愛されているキース・ヘリングの展覧会「キース・ヘリング展 アートを…
  2. 20231213_event_minatokagaku_01

    2023年12月13日(水)〜2024年1月30日(火)港区立みなと科学館で開催!

    進化する!?恐竜研究展
    港区立みなと科学館の2023冬の企画展「進化する!?恐竜研究展」が2023年12月13日(水)〜20…
  3. 20231127_report_HELLOSPACEWORK_01

    前澤友作さん、宇宙飛行士の山崎直子さんが登場! 2023年12月8日(金)まで開催!

    ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023)が開催!
    “宇宙の仕事” を身近に感じられるイベント「ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO S…
  4. 20231218_event_tokyojinzai_00

    2023年12月18日(月)応募締切! 都内在住・在勤・在学者を対象に1,500名様を無料ご招待!

    都⺠コンサート「華麗なるアーティストによる新春の調べ」
    都⺠コンサート「華麗なるアーティストによる新春の調べ」が2024年1月16日(火)東京オペラシティで…
  5. 20231127_event_HELLOSPACEWORK_01

    2023年11月27日(月)~12月8日(金)日本橋で開催!

    ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023)
    宇宙の仕事を身近に楽しむエンターテインメントイベント「ハロースペースワーク! ハロースペースワーク!…

おすすめスポット

  1. 00

    2021年4月3日(土)パナソニックセンター東京にオープン!鈴木夢さん・楽くんが、わくわくさんと「AkeruE」を体験!

    パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」がオープン!
    2021年4月3日(土)、東京・有明の「パナソニックセンター東京」内にSTEAM(スティーム)教育を…
  2. 201610_facilities_Doraemon_museum_01

    「ドラえもん」の藤子・F・不二雄先生の作品世界と想いを伝える文化施設

    藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)
    漫画『ドラえもん』の作者、藤子・F・不二雄の作品世界やメッセージを約5万点の漫画の原画などを通じて伝…
  3. 201610_facilities_miraikan_hiroba_01

    楽しみながら、子どものハテナをみんなで育む

    “おや?”っこひろば(日本科学未来館)
    私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する、東京・お台場にある国立の科学博物館「日本科学未来…
  4. 20230322_report_PanasonicGREEN_IMPACT_PARK_16

    2023年3⽉25⽇(土)パナソニックセンター東京 1階にオープン!

    パナソニック グリーン インパクト パーク(Panasonic GREEN IMPACT PARK)がオープン!
    環境問題を “体験” できる「Panasonic GREEN IMPACT PARK(パナソニック …
  5. 20151210_report_lalaport_tachikawa_01

    立川市最大級の250店舗、西東京エリア初の「ららぽーと」がオープン!

    「ららぽーと立川立飛」に行ってきた!
    2015年12月10日(月)西東京エリア初のららぽーと「ららぽーと立川立飛」がオープン!ららぽーと立…

アーカイブ

ページ上部へ戻る