2023年7月15日(土)〜8月15日(火)サンシャイン60展望台 てんぼうパークで開催!

昆虫最強王図鑑展

昆虫最強王図鑑展の画像No.1決定トーナメント!
大人気『昆虫最強王図鑑』のリアルイベント!

大人気「最強王図鑑」シリーズから『昆虫最強王図鑑』が、リアルイベント「昆虫最強王図鑑展」として2023年7月15日(土)〜8月15日(火)サンシャイン60展望台 てんぼうパークで開催! もしも重量ハンデをなくしたら…昆虫の中で真の王者は!?




珍しい生きた昆虫や標本、巨大昆虫オブジェ、戦闘体長を1/12スケールで再現したフィギュアなど、書籍とは違う展覧会オリジナルトーナメントで紹介!

昆虫最強王図鑑展の画像昆虫最強王図鑑展の画像

標本展示
コーカサスオオカブト、オオエンマハンミョウ、オオスズメバチ、リオック、スマトラオオヒラタクワガタ、ギラファノコギリクワガタ、ヘラクレスオオカブト など

巨大昆虫展示
クロドクシボグモ(約3m)、コーカサスオオカブト(約1.7m)、ヘラクレスオオカブト(約2.4m)、オオスズメバチ(約1.7m)、スマトラオオヒラタクワガタ(約2m)など

ジオラマ展示
コーカサスオオカブト vs クロドクシボグモ
ペルビアンジャイアントオオムカデ vs オニヤンマ
オオキバヘビトンボ vs スマトラオオヒラタクワガタ
ギラファノコギリクワガタ vs ミイデラゴミムシ
ヘラクレスオオカブト vs パラポネラ
コーカサスオオカブト vs オオエンマハンミョウ
オオスズメバチ vs ペルビアンジャイアントオオムカデ
スマトラオオヒラタクワガタ vs ミイデラゴミムシ
ヘラクレスオオカブト vs デスストーカー
オオエンマハンミョウ vs スマトラオオヒラタクワガタ
オオスズメバチ vs ヘラクレスオオカブト

生体展示(予定)
クロドクシボグモ(仲間展示)
クロカタゾウムシ
リオック
スマトラオオヒラタクワガタ
ギラファノコギリクワガタ
ヘラクレスオオカブト
コーカサスオオカブト
ミイデラゴミムシ
ペルビアンジャイアントオオムカデ(仲間展示)
デスストーカー(仲間展示)

映像展示
オオスズメバチ vs ペルビアンジャイアントオオムカデ
スマトラオオヒラタクワガタ vs ミイデラゴミムシ
オオエンマハンミョウ vs スマトラオオヒラタクワガタ
オオスズメバチ vs ヘラクレスオオカブト など

昆虫最強王図鑑展の画像昆虫最強王図鑑

シリーズ累計350万部を突破したGakkenの大人気シリーズ「最強王図鑑」。そのひとつである『昆虫最強王図鑑』は、「昆虫の重量を同じにしたら、どの昆虫が最強なのだろうか?」をテーマに、ヘラクレスオオカブト、ギラファノコギリクワガタ、オオスズメバチ、リオックら24体の昆虫が、最強の座をかけてバトルトーナメントを繰り広げる! コラムも充実のエンタメ図鑑の大傑作。

イベント名
昆虫最強王図鑑展
開催期間
2023年7月15日(土) ~ 2023年8月15日(火)
32日間
開催時間

10:00~17:00
※8月11日(金)~15日(火)は「ナイトミュージアム」を開催(9:00~20:00)
※最終入場は終了の30分前

対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
サンシャイン60展望台 てんぼうパーク イベントスペース(東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60F)
https://sunshinecity.jp/file/observatory2023/access/
アクセス
・JR・東京メトロ・西武線・東武線「池袋」駅 35番出口より徒歩約10分
・東京メトロ有楽町線「東池袋」駅 6・7番出口より地下通路で徒歩約5分
・都電荒川線「東池袋四丁目(サンシャイン前)」停留場から徒歩約5分
料金
・一般(大学生以上):1,400円(前売 1,200円)
・子ども(4歳~高校生):1,000円(前売 800円)
※「昆虫最強王図鑑展」にご来場の方はてんぼうパークにも入場可能です。
※ 3歳以下は無料。小学生以下の子どものみの入場はできません。
※再入場不可。会場内での写真撮影は可能。
駐車場
サンシャインパーキング(1,800台)
https://sunshinecity.jp/information/access_car.html
主催者名
・主催:「昆虫最強王図鑑展」実行委員会
・企画制作:Pizza Works
・監修:篠原かをり
・企画協力:Gakken
・協力:日本コロムビア/KAM CAM
問い合わせ
サンライズプロモーション東京
TEL:0570-00-3337(平日12:00~15:00)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250705_interview_ULomega_001

    2025年7月5日(土)からテレ東系6局ネットで朝9時放送スタート! 新テレビシリーズ

    『ウルトラマンオメガ』キャスト 近藤頌利さん、吉田晴登さん、工藤綾乃さん、武居正能監督インタビュー!
    2025年7月5日(土)朝9時から『ウルトラマンオメガ』が放送スタート! 主人公オオキダ ソラトを演…
  2. 20230724_event_seijogakuen_04

    2025年7月19日(土)〜23日(水)に無料公開!真鍋真先生のトークショーも!

    成城学園 恐竜・化石ギャラリー夏休み特別公開
    スピノサウルスやティラノサウルスなど、希少な化石約140点を展示している成城学園(東京・世田谷区)の…
  3. 20250704_event_shirokane_hotaru_02

    2025年7月4日(金)〜6日(日)白金高輪駅周辺で開催!ホタル鑑賞とこども縁日など

    天の川蛍祭2025(白金プラザ会)
    夏の風物詩「ホタル」の鑑賞やこども縁日、ライブステージ、屋台村&物産展、スタンプラリーなどを実施する…
  4. 20250912_event_INTOKK_02

    先着申込順! 2025年9月12日(金)開催!子どもと楽しめる東京2025 世界陸上前夜祭イベント!

    1mile RUNS:INTO KK(ワンマイル ランズイントゥーケイケイ)
    東京都は2025年9月12日(金)に「東京2025 世界陸上」の開幕を翌日に控えた前夜祭イベント「R…
  5. 20250624_event_stepconcert_00

    2025年6月24日(火)応募締切、7月22日(火)開演! 家族そろって楽しめる

    第120回サマーステップコンサート~ファンタスティック!ミュージカル&クラシック~
    子供と一緒に家族そろって楽しめるコンサート住友不動産グループの『第120回サマーステップコンサート』…

おすすめスポット

  1. 20220401_spot_sacredforest_01

    2022年4月1日(金)からGalaxy Harajukuで開催!

    Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森
    スマートフォンで絶滅動物や絶滅の危機にある動物を探し、捕まえて図鑑をつくることで生き物への興味を広げ…
  2. 20230606_report_HarryPotter_24

    2023年6月16日(金)としまえん跡地にハリポタ施設がグランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター 体験レポート!
    ハリー・ポッター ファン待望のハリポタ施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング…
  3. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム横浜
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…
  4. 20171219_spot_TMC_01

    世界一謎があるテーマパークが新宿・歌舞伎町にオープン!

    東京ミステリーサーカス
    世界一謎があるテーマパーク「東京ミステリーサーカス」が2017年12月、新宿・歌舞伎町にオープン! …
  5. 2023_spot_AEONfantasy_01

    2023年春、東京ソラマチ®5階にオープン!新業態インドアプレイグラウンド

    ちきゅうのにわ
    子どもの遊び場インドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」が東京ソラマチにオープン!ダイナミックな遊具…

アーカイブ

ページ上部へ戻る