2002年10月16日(日)〜30日(日)atelier goen°で開催!

goen° vol.6 「goen°theater KINEKO SHOW こどものためのキネコ国際 映画祭に向けて Way to International Film Festival」

第29回キネコ国際映画祭のプレサテライトイベントgoen° vol.6 「goen°theater KINEKO SHOW こどものためのキネコ国際 映画祭に向けて Way to International Film Festival」が2022年10月16日(日)〜30日(日)atelier goen°で開催!選りすぐりの9作品を上映!選りすぐりの9作品を上映!
キネコ国際映画祭のプレサテライトイベント!

第29回キネコ国際映画祭が2022年11月2日(水)~6日(日)、世田谷区の二子玉川の街を舞台に開催!

それにともない本映画祭のティーンズ作品部門のプログラミング・ディレクターを務める森本千絵さんが10月16日(日)〜30日(日)、プレサテライトイベントとしてgoen° vol.6 「goen°theater KINEKO SHOW こどものためのキネコ国際 映画祭に向けて Way to International Film Festival」を開催。atelier goen°がシアター空間となり、キネコ国際映画祭から選りすぐりの9作品を上映します。




①「キコと動物たち」(監督:ジェン・ヤウェン/制作国:フランス=スイス/8min)
②「ゾウさんの数え歌」(監督:マイケ・フェーレ/制作国:ドイツ/4min)
③「バッタの1日」(監督:チャン・ジンチー/制作国:アメリカ/5min)
④「マリアカミラのプレゼント」(監督:アンドレス・モラノ・モンカダ/制作国:コロンビア/12min)
⑤「ソリの合唱団」(監督:トルフィン・イヴェルセン/制作国:ノルウェー/18min)
⑥「アメリアを救え」(監督:マシュー・J・フリッジ/制作国:アメリカ/27min)
⑦「のろいのアイアイ」(監督:マザリーヌ・ミルディ、メラニー・レヴォ、ポリーン・マユ、オリアン・グロ、セバスチャン・パージュ/制作国:フランス/5min)
⑧「I like spiderman…so what?」(監督:フェデリコ・ミカリ/制作国:イタリア/13min)
⑨「Shower Boys」(監督:クリスティアン・ゼッターベリ/制作国:スウェーデン/9min)第29回キネコ国際映画祭のプレサテライトイベントgoen° vol.6 「goen°theater KINEKO SHOW こどものためのキネコ国際 映画祭に向けて Way to International Film Festival」が2022年10月16日(日)〜30日(日)atelier goen°で開催!選りすぐりの9作品を上映!

キネコ国際映画祭 ティーンズ作品部門
プログラミング・ディレクター 森本千絵コメント

チェコのZlin(ズリーン)という街で子どもたちの映画祭に出会いました。街をあげて盛りあがる光景が今でも忘れられません。その映画祭に導いてくれたフェスティバルディレクターの田平美津夫さんが、二子玉川にて育て続けたキネコ国際映画祭が2023年で30回目を迎えます。想像力豊かな子どもたちだからこそ楽しめる作品が世界中から集まっています。goen°もこの秋、小さなシアターとなり、キネコの魅力を少しでも多くの子どもたちと分かち合いたいと思い「KINEKO SHOW」を開催します。ぜひご家族で遊びにいらしてください。

イベント名
goen° vol.6 「goen°theater KINEKO SHOW こどものためのキネコ国際 映画祭に向けて Way to International Film Festival」
開催期間
2022年10月16日(日) ~ 2022年10月30日(日)
休館日
月曜日
※2022年11月2日(水)~6日(日)の第29回キネコ国際映画祭会期中は月曜営業予定。
開催時間
12:00〜19:00(祝休日 11:00〜19:00)
※会期中、9作品をリピート上映。
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
定員
25名
※当日先着順での案内(予約不可)。

※会期中、9作品をリピート上映。
※大人は18歳以上、子ども7歳〜17歳、未就学児は無料。
開催場所
atelier goen°(〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町4-6代官山宝ビル1F)
https://goo.gl/maps/9F5C4LkxjeQdKLgJ7
アクセス
・東急東横線「代官山」駅から徒歩約7分
・各線「渋谷」駅から徒歩約10分
料金
goen° theaterパスポート(ステッカー+ポストカード)をご購入いただいた方(大人:1,000円/子ども:500円)
ご注意
※展示会及び店舗営業は東京都のガイドラインに従い新型コロナウィルス感染症対策を万全に行います。また、状況次第で期間延長など変更の可能性があります。
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20230428_present_peterpan_01

    プレゼント!『ピーター・パン&ウェンディ』独占配信記念!「LEGO:ピーター・パンとウェンディのぼうけんストーリーブック」プレゼント!

    夢と冒険が詰まった名作「ピーター・パン」をディズニーが新しいストーリーで実写映画化!『ピーター・パン…
  2. Interior de la Nau

    プレゼント!ガウディ建築の豊かな世界に迫る!ガウディとサグラダ・ファミリア展 招待券プレゼント!

    2026年ごろの完成と目されている “未完の聖堂”「サグラダ・ファミリア」に焦点をあてた展覧会「ガウ…

注目イベント

  1. 20230706_event_stepconcert_00

    2023年7月6日(木)応募締切! 2023年8月4日(金)東京ガーデンシアターで開催!

    第114回サマーステップコンサート ~シネマミュージック~
    家族そろって楽しめる住友不動産グループのコンサート『第114回サマーステップコンサート』が2023年…
  2. 20230602_event_ledeco_00

    2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコで開催! 子どもと一緒に落語を楽しめる

    ルデコ寄席
    子どもと一緒に落語を楽しめる「ルデコ寄席」が2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコ(東京・渋谷)…
  3. B3_kariposter_0425

    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)東京都美術館で開催!

    永遠の都ローマ展
    カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、…
  4. 20230610_event_toyshow_02

    2023年6月10日(土)・11日(日)東京ビッグサイトで開催!

    東京おもちゃショー2023 –INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2023-
    人気キャラクターが登場! 最新のおもちゃで遊べる国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー20…
  5. 20230522_report_TESHIGOTRIP_00
    日産自動車の新型「セレナ」に乗って日本各地の伝統工芸の工房に弟子入り体験ができる「てしごトリップ」の…

おすすめスポット

  1. 20190729_event_ABAL_DINOSAUR_01

    2019年7月29日(月)〜9月30日(月)横浜「アソビル」で開催!

    ABAL:DINOSAUR(アバル:ダイナソー)
    空間移動型VRで大迫力の恐竜世界を歩き回れる「ABAL:DINOSAUR(アバル:ダイナソー)」が、…
  2. ワタミオーガニックランド_パース_降臨_fix

    2021年3月開業! 岩手県陸前高田市に農業テーマパーク

    ワタミオーガニックランド
    ワタミ株式会社は日本初のオーガニックテーマパーク「ワタミオーガニックランド」を2021年3月にオープ…
  3. 20190809_spot_unkomuseum_01

    2019年8月9日(金)、ダイバーシティ東京プラザ 2階にオープン!

    うんこミュージアム 東京
    2019年3月にオープンし大人気の「うんこミュージアム 横浜」。その第2弾「うんこミュージアム 東京…
  4. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム横浜
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…
  5. 20211112_event_ERIC_CARLE_00

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)
    子どもが大好きな絵本『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの世界観をテーマにした日本初となる新し…

アーカイブ

ページ上部へ戻る