2021年12月26日(日)、28日(火)、29日(水)に開催!

カワスイウィンタースクール

夏に開催し大好評を博した小学生向けの「カワスイサマースクール」の冬バージョン「カワスイウィンタースクール」が、2021年12月26日(日)、28日(火)、29日(水)に開催!飼育員のお仕事や獣医のお仕事を体験できます。特別企画展示「ツッコミたくなる!? おさかな動物園」も開催!小学生限定プログラム!
生きものをもっと好きになってほしい!

夏に開催し大好評を博した小学生向けの「カワスイサマースクール」の冬バージョン「カワスイウィンタースクール」が、2021年12月26日(日)、28日(火)、29日(水)に開催!




「カワスイウィンタースクール」は、子どもたちだけで生きものや環境について学ぶプログラム。この冬だけの思い出や、今年最後の思い出づくりにもおすすめ! 非売品のオリジナルTシャツのプレゼント付きです。

夏に開催し大好評を博した小学生向けの「カワスイサマースクール」の冬バージョン「カワスイウィンタースクール」が、2021年12月26日(日)、28日(火)、29日(水)に開催!飼育員のお仕事や獣医のお仕事を体験できます。特別企画展示「ツッコミたくなる!? おさかな動物園」も開催!

前回のカワスイスクールの様子

① 飼育員のお仕事
飼育員の業務のひとつ、生きものの解説を体験します。作成したパネルを使用して、カワスイ内のイベントである飼育員解説を実際に体験することで、生きものについてより深く学ぶことのできるプログラムです。
・推奨年齢:小学4年生〜6年生
・開催日時:
12月26日(日)13:30〜16:00
12月28日(火)9:30〜12:00
12月29日(水)13:30〜16:00

夏に開催し大好評を博した小学生向けの「カワスイサマースクール」の冬バージョン「カワスイウィンタースクール」が、2021年12月26日(日)、28日(火)、29日(水)に開催!飼育員のお仕事や獣医のお仕事を体験できます。特別企画展示「ツッコミたくなる!? おさかな動物園」も開催!

モルモットで獣医のお仕事を体験!

② じゅういのお仕事
獣医の仕事である生きものの健康診断を体験。実際に聴診器を使用し、モルモットの心音確認や体重測定を通して、生きものの温かさや命を大切に感じられるプログラムです。
・推奨年齢:小学1年生〜3年生
・開催日時:
12月26日(日)9:30〜12:00
12月28日(火)13:30〜16:00
12月29日(水)9:30〜12:00

夏に開催し大好評を博した小学生向けの「カワスイサマースクール」の冬バージョン「カワスイウィンタースクール」が、2021年12月26日(日)、28日(火)、29日(水)に開催!飼育員のお仕事や獣医のお仕事を体験できます。特別企画展示「ツッコミたくなる!? おさかな動物園」も開催!カワスイ×かわちゃんコラボぬりえ
無料で楽しめるオリジナルのぬりえが登場!
・開催期間:2021年12月17日(金)~2022年1月31日(月)
・開催場所:キッズルーム

さかなのおにいさん かわちゃんとの
初コラボ特別企画展も開催!

さらに「カワスイ」では、さかなのおにいさん かわちゃんとのコラボレーション特別企画展示「ツッコミたくなる!? おさかな動物園」を、2021年12月17日(金)〜2022年1月31日(月)までの期間限定で開催!

【関連イベント】特別企画展示「ツッコミたくなる!? おさかな動物園」2021年12月17日(金)〜2022年1月31日(月)までの期間限定で開催!

イベント名
カワスイウィンタースクール
開催期間
2021年12月26日(日) ~ 2021年12月29日(水)
※12月27日(月)はありません。
開催時間
① 飼育員のお仕事
・12月26日(日)13:30〜16:00
・12月28日(火)9:30〜12:00
・12月29日(水)13:30〜16:00

② じゅういのお仕事
・12月26日(日)9:30〜12:00
・12月28日(火)13:30〜16:00
・12月29日(水)9:30〜12:00
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
開催場所
カワスイ 川崎水族館(210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町1−11「川崎ルフロン」9・10階)
https://www.lefront.jp/facilities.php#access
アクセス
・JR「川崎」駅 東口より徒歩約1分
・京浜急行川崎」駅より徒歩約5分
料金
各7,000円(税込)
※前回のカワスイスクールに参加し、オリジナルTシャツをお持ちの方はカワスイ内で使用できる1,000円クーポンをプレゼント。
申込方法
以下URLよりチケットをご購入ください。
※申込期限:2021年12月24日(金)12時
https://www.asoview.com/channel/tickets/qfN0EMUENx/
ご注意
※参加はお子さんのみとなります。保護者の方は館内に入る際は別途入館料金が必要です。また保護者の方はプログラム中の引率はできません。
※参加料金はお申し込み時にお支払いいただきます。
※小学校1年生〜6年生までお申し込み可能ですが、プログラムは推奨年齢に合わせています。
駐車場
ルフロン駐車場:300台
30分300円(平日のみ/当日最大料金1,000円)24時まで
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 240927_CAW_pub

    プレゼント!メガヒット上映中!映画『はたらく細胞』オリジナルグッズ プレゼント!

    細胞を擬人化して描き、その斬新かつユニークな設定が大きな話題を呼んだ漫画『はたらく細胞』が実写映画化…
  2. Mufasa_jp_payoff_RGB_ol

    プレゼント!映画『ライオン・キング:ムファサ』オリジナルグッズ プレゼント!

    『ライオン・キング』のはじまりの物語を超実写版で描く『ライオン・キング:ムファサ』が2024年12月…

注目イベント

  1. L to R: Cynthia Erivo is Elphaba and Ariana Grande is Glinda in WICKED, directed by Jon M. Chu

    2025年3月7日(金)全国ロードショー! 音楽と魔法が彩る感動のエンターテインメント

    ウィキッド ふたりの魔女
    不朽のミュージカルとして20年以上愛され続けてきた「ウィキッド」が待望の映画化!音楽と魔法が彩る感動…
  2. 240927_CAW_pub
    細胞を擬人化して描き、その斬新かつユニークな設定が大きな話題を呼んだ漫画『はたらく細胞』が実写映画化…
  3. 20241221_event_giantrobots_000

    2024年12月21日(土)からサンシャインシティで開催! 憧れの巨大ロボットが池袋に出現!

    日本の巨大ロボット群像(東京会場)
    日本のアニメ文化を代表する「巨大ロボット」をテーマにした展覧会「日本の巨大ロボット群像」が2024年…
  4. 2025GW_movie_minecraft_00

    2025年ゴールデンウィークに全国公開!

    マインクラフト/ザ・ムービー
    世界中で大人気のゲーム「マインクラフト」が映画化!『マインクラフト/ザ・ムービー』が2025年のゴー…
  5. Mufasa_jp_payoff_RGB_ol
    『ライオン・キング』のはじまりの物語を超実写版で描く『ライオン・キング:ムファサ』が2024年12月…

おすすめスポット

  1. 2023_spot_AEONfantasy_01

    2023年春、東京ソラマチ®5階にオープン!新業態インドアプレイグラウンド

    ちきゅうのにわ
    子どもの遊び場インドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」が東京ソラマチにオープン!ダイナミックな遊具…
  2. 20231103_spot_kikismuseum_01

    2023年11月3日(金・祝)オープン!

    魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)
    『魔女の宅急便』の作者・児童文学作家 角野栄子さんの、大好きな本に出合える「魔法の文学館」(江戸川区…
  3. 20190729_event_ABAL_DINOSAUR_01

    2019年7月29日(月)〜9月30日(月)横浜「アソビル」で開催!

    ABAL:DINOSAUR(アバル:ダイナソー)
    空間移動型VRで大迫力の恐竜世界を歩き回れる「ABAL:DINOSAUR(アバル:ダイナソー)」が、…
  4. 20230721_spot_IKEBUKUROmysterytown_01

    2023年7月21日(金)から開催!

    池袋ミステリータウン
    池袋の街を舞台にした体験型ミステリーアトラクション『池袋ミステリータウン』が2023年7月21日(金…
  5. 20220928_report_collecting_seaoflife_01

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恵みの海」体験レポート!
    スマホで海の生き物を捕まえ、観察し、図鑑をつくる学びの展覧会「Galaxy & チームラボ:捕まえて…

アーカイブ

ページ上部へ戻る