2021年10月22日(金)~29日(金)東京ミッドタウン日比谷で開催!

HIBIYA CINEMA FESTIVAL(日比谷シネマフェスティバル)

東京ミッドタウン日比谷は2021年10月22日(金)〜29日(金)までの期間、オープンエアで “無料” の映画鑑賞ができる「HIBIYA CINEMA FESTIVAL(日比谷シネマフェスティバル)2021」を開催!さまざまな視点で新しい映画の楽しみ方を提案!

親子でくつろぎながら映画鑑賞できるエリア「Park Cinema」

日比谷で 体験する映画祭
オープンエアで “無料” の映画鑑賞!

東京ミッドタウン日比谷は2021年10月22日(金)〜29日(金)までの期間、「HIBIYA CINEMA FESTIVAL日比谷シネマフェスティバル2021」を開催します。

過去3年で累計約350万人が来場し、2021年で第4回目を迎える「HIBIYA CINEMA FESTIVAL」は、コンペティション形式をとらず、「さまざまな視点で新しい映画の楽しみ方を提案する」イベントです。




・初開催となる「Park Cinema」には、家族で遊具が独占できるファミリー席が登場!
・憧れの監督のスペシャルトークはオンラインでも生配信「トロント日本映画祭in 日比谷」
・創刊102年の映画専門誌『キネマ旬報』歴代雑誌が日比谷にやってくる!

東京ミッドタウン日比谷は2021年10月22日(金)〜29日(金)までの期間、オープンエアで “無料” の映画鑑賞ができる「HIBIYA CINEMA FESTIVAL(日比谷シネマフェスティバル)2021」を開催!さまざまな視点で新しい映画の楽しみ方を提案!

そして本年初開催となる「Park Cinema」では、より安全で快適に映画を楽しんでいただける新たな取り組みとして、家族で楽しめるファミリー席を新設。映画の街・日比谷でオープンエアな環境のもと、感染症対策をしっかりとりながら無料で映画が楽しめるだけでなく、まるで小さな公園のような空間で、遊びながら親子で一味違った映画体験をすることができます。

また今回で3回目となる「トロント日本映画祭 in 日比谷」は、新作邦画の英語字幕付きの鑑賞に加え、監督のトークショーのオンライン生配信が決定! その他にも創刊102年を迎えた歴代の『キネマ旬報』の雑誌展示「KINEJUN 図書館 in 日比谷」など、日比谷ならではの映画体験が楽しめる1週間です。

東京ミッドタウン日比谷は2021年10月22日(金)〜29日(金)までの期間、オープンエアで “無料” の映画鑑賞ができる「HIBIYA CINEMA FESTIVAL(日比谷シネマフェスティバル)2021」を開催!さまざまな視点で新しい映画の楽しみ方を提案!

さらに本イベント終了後の10月30日(土)からは、「第34回 東京国際映画祭」が、2021年より日比谷・有楽町・銀座にメイン会場を移して開催。日比谷の街が映画一色に染まります。

① 屋外映画鑑賞に加えて遊具が独占できるファミリー席も併設!「Park Cinema」
・グーニーズ
・チャーリーとチョコレート工場
・ミニオンズ

② 注目の監督陣が登壇!トークセッションはオンラインでも生配信!「トロント日本映画祭 in 日比谷」
・私をくいとめて
・宇宙でいちばんあかるい屋根
・朝が来る

イベント名
HIBIYA CINEMA FESTIVAL(日比谷シネマフェスティバル)
開催期間
2021年10月22日(金) ~ 2021年10月29日(金)
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
東京ミッドタウン日比谷(〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2)
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/access/
アクセス
・東京メトロ千代田線・日比谷線・都営地下鉄三田線「日比谷」駅直結
・東京メトロ有楽町線「有楽町」駅 徒歩約4分
・東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座」駅 徒歩約5分
・JR山手線・京浜東北線「有楽町」駅 徒歩約5分
料金
無料
ご注意
※イベントの詳細は、2021年9月下旬より順次公開予定
主催者名
主催:東京ミッドタウン日比谷/一般社団法人日比谷エリアマネジメント
後援:在日カナダ商工会議所
協力:株式会社コトブキ/TOHOシネマズ株式会社/トロント日系文化会館/株式会社キネマ 旬報社
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250328_movie_tomas_01

    合計54名をご招待! 特別ゲストも登壇!『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントご招待!

    子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」。その劇場版アニメ最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくの…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  2. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…
  3. 20250225_report_shimajiro_01
    映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が2025年3月14日(金)全国公開! しまじろうと仲間…
  4. Winter2025_A5_入稿ol原稿_1112

    2025年3⽉16⽇(⽇)東京体育館で開催!

    スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館
    誰もが気軽にスポーツを楽しめるイベント「スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館」…
  5. 20250307_report_ramses_01

    2025年9月7日(日)までラムセス・ミュージアム(東京・豊洲市場前)で開催!

    特別展『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』で、本物が持っているパワーを体感!
    エジプト史上 “最強のファラオ” と称されるラムセス大王(ラムセス2世)と、その時代にまつわるエジプ…

おすすめスポット

  1. 20240229_report_immersivefort_01

    世界初の “完全没入体験” イマーシブ・テーマパークが、2024年3月1日(金)お台場のヴィーナスフォート跡地に開業!

    イマーシブ・フォート東京 体験レポート!
    従来のテーマパークから大きく進化した完全没入(イマーシブ)体験だけで構成される世界初のイマーシブ・テ…
  2. 20190707_spot_anpanman_07

    2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!

    横浜アンパンマンこどもミュージアム
    「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!アン…
  3. 20221031_report_dokuten_01

    2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)国立科学博物館で開催! 科博 “初”!「毒」をテーマにした特別展

    特別展「毒」イベントレポート!
    国立科学博物館初となる「毒」をテーマにした特別展「毒」が2022年11月1日(火)から開催!内覧会に…
  4. 20211203_report_MORIUM_00

    2022年1月12日(水)森永製菓 鶴見工場内にオープン!

    森永エンゼルミュージアムMORIUM(モリウム)
    子どもが大好きなお菓子「チョコボール」や「ハイチュウ」の森永製菓は2022年1月12日(水)、横浜の…
  5. 20230819_event_funfun_00
    子どもたちの自己肯定感を育み、大人たちには子どもたちの無限の可能性に気づくリアルイベント『あそビバ …

アーカイブ

ページ上部へ戻る