連載開始50周年記念

あしたのジョー展

子供と一緒に楽しめるイベント!2018月4月28日(土)〜5月6日(日)まで東京ソラマチで連載開始50周年記念「あしたのジョー展」を開催!

©高森朝雄・ちばてつや/講談社

立て! 立つんだジョー!

誰もが知る名セリフに名シーン。コミックス(講談社)累計約2000万部発行、アニメの最高視聴率は31.6%という、世代を超えて大きな影響を与えてきた不朽の名作『あしたのジョー』。連載開始50周年を記念して、2018年4月28日(土)〜5月6日(日)まで東京ソラマチ®で「あしたのジョー展」を開催! 貴重な資料とともに『あしたのジョー』が持つ普遍的な魅力を紹介します。

【展覧会のみどころ】
『あしたのジョー』の世界へ
ジョーの背中を追うかのような「リングロード」にはじまり、著者が選ぶシーンの数々を貴重な原画で展示。そして懐かしのアニメ資料も多数!

連載開始50周年企画・新作アニメ『メガロボクス』
『あしたのジョー』を原案とした、この春放映の新作アニメ『メガロボクス』の初公開を含む貴重資料も展示!

人気作家からのトリビュートも
多くの漫画家に影響を与えてきた同作。50周年を祝して、人気作家からのトリビュートイラスト・メッセージも展示!

子供と一緒に楽しめるイベント!2018月4月28日(土)〜5月6日(日)まで東京ソラマチで連載開始50周年記念「あしたのジョー展」を開催!

©高森朝雄・ちばてつや/講談社

【著者からのコメント】

高森 城(A・T プロダクツ代表取締役、故高森朝雄長男)

おそらく、10年経っても20年経ってもジョーは古くは感じないと思いますよ。いつの時代にも、新しいドラマとして迎えられるのではないかと思います。

父・梶原一騎(高森朝雄)はこう言っています。

本展覧会の開催にあたって、改めてジョーを読み返しましたが、何度読み返してもいつも新鮮な感覚を伴って魅了されます。むしろ、一つ一つのシーンでジョーや力石、葉子がその時々に持っている感情が、鮮明にそして強烈に訴えかけてくることに驚きを感じます。

50年経った今、みなさんが大事にしてくださったジョーを、改めて新鮮に感じていただけたらと思いますし、本展で初めて知る方には、古い漫画としてではなく新しいドラマとしてご覧いただけたらと思います。

ちば てつや

主人公はもちろん、その周りで関わるすべての登場人物にも、それぞれの大事な人生がある。いつもそんな気持ちでどの作品にも向き合ってきました。

展覧会では、高森城さんとボクが厳選した場面の原画を展示するコーナーがあるのですが、その中でボクが選んだ場面に、下町で暮らす人々を俯瞰で描いたシーンを入れたのは、そんな気持ちからです。彼らの貧しいけれども温もりのある存在が、梶原さんとボクとのやり取りに潤いを与え、この物語が、半世紀にもわたってみなさんに読み継いでもらえているとしたら、こんなに嬉しいことはありません。

子供と一緒に楽しめるイベント!2018月4月28日(土)〜5月6日(日)まで東京ソラマチで連載開始50周年記念「あしたのジョー展」を開催!

©高森朝雄・ちばてつや/講談社/メガロボクスプロジェクト
2018年春 TBS、BS-TBS にて放送開始!
TVアニメ『メガロボクス』
原案:「あしたのジョー」(原作:高森朝雄、ちばてつや/講談社刊)
監督・コンセプトデザイン:森山洋
脚本:真辺克彦 小嶋健作
音楽:mabanua
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
製作:メガロボクスプロジェクト

イベント名
あしたのジョー展
開催期間
2018年4月28日(土) ~ 2018年5月6日(日)
※会期中無休
開催時間
10:00〜18:00(入場は閉場時間の30分前まで)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
東京ソラマチ® 5F スペース 634(東京都墨田区押上 1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ)
アクセス
・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅すぐ
・東京メトロ半蔵門線、京成押上線、都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅すぐ
料金
【当日料金】
・一般・大学生:1,200円
・高校・中学生:800円
※小学生以下無料
駐車場
約1,000台(有料)
公式サイト
主催者名
主催:講談社、読売新聞社、トムス・エンタテインメント
協賛:サミー、大日本印刷
協力:A・T プロダクツ、ちばてつやプロダクション
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20230125_spot_giants_03

    球場は2025年3月、水族館は2026年度中のオープン予定!

    東京ジャイアンツタウン
    よみうりランド遊園地の隣接エリアに、国内初となる水族館一体型の球場「東京ジャイアンツタウン」が登場!…
  2. 20220420_spot_RED_TOKYOTOWER_00

    2022年4月20日(水)日本最大規模のesportsパークが東京タワーにグランドオープン!

    RED゜TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)
    日本最大規模のeスポーツパーク『RED゜TOKYO TOWER』が2022年4月20日(水)東京タワ…
  3. 20190914_spot_bears_00

    大人気絵本シリーズ「くまのがっこう」× 屋内あそび場!

    くまのがっこうあそびひろば
    大人気絵本シリーズ「くまのがっこう」の子供向けインドアプレイグラウンド『くまのがっこうあそびひろば』…
  4. 202003_spot_streetmusium_01

    日本全国の美術館をオンラインで楽しめる!

    ストリートビューミュージアム
    子供向けワークショップの企画・実施等を行なっている株式会社ピコトンは、新型コロナウイルスの影響による…
  5. 201610_facilities_Doraemon_museum_01

    「ドラえもん」の藤子・F・不二雄先生の作品世界と想いを伝える文化施設

    藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)
    漫画『ドラえもん』の作者、藤子・F・不二雄の作品世界やメッセージを約5万点の漫画の原画などを通じて伝…

アーカイブ

ページ上部へ戻る