134タイトル314点を展示! パリ、ボローニャからのお国帰り展

絵本原画展 いもとようこの世界

子どもも大人からも愛され続ける絵本作家いもとようこさんの展覧会「絵本原画展 いもとようこの世界」

「ないしょばなし」(2006年)© いもとようこ

貼り絵に着色する独自の技法
オリジナル原画から絵本作家いもとようこの魅力を探る

世代を超えて愛され続けている絵本作家いもとようこさんの本格的な展覧会「絵本原画展 いもとようこの世界」が、2017年5月19日(金)〜6月11日(日)まで、上野の森美術館で開催されます。

いもとようこさんの画風は、貼り絵に着色するという独自に切り開いた技法からなり、その原画から溢れる柔らかな色彩は、絵本に温かい表情をもたらしています。本展では出版された300余タイトルの中から314作品のオリジナル原画を展示し、いもとようこさんの画業の全貌を明らかにします。

また会期中の土・日曜日の14:00から「いもとようこサイン会」を開催。当日会場で作家著作本をお買い上げの方、各回先着100名様に整理券を配布(おひとり様1枚1冊分)します。

さらに会期中の土曜日には13:00から絵本「スーフと白い馬」のDVD観賞後、馬頭琴の生演奏を行ないます。

【プレゼント】「絵本原画展 いもとようこの世界」招待券プレゼント!(応募締切:2017年5月19日[金])

子どもも大人からも愛され続ける絵本作家いもとようこさんの展覧会「絵本原画展 いもとようこの世界」

「おむすびころりん」(2007年)© いもとようこ

子どもも大人からも愛され続ける絵本作家いもとようこさんの展覧会「絵本原画展 いもとようこの世界」

「てぶくろをかいに」(1993年)© いもとようこ

【展示構成】
・『あかちやんのためのえほん』から3タイトル3点
・『どうよう』の中から15タイトル15点
・『日本むかしばなし』は「おむすびころりん」「つるのおんがえし」など14タイトル57点
・『世界の名作』は「こびとのくつや」「しあわせ王子」など24タイトル83点
・『日本の名作』は「てぶくろをかいに」など11タイトル21点
・『いもとようこの創作絵本』では、「いとしの犬ハチ」「かぜのでんわ」など67タイトル118点

いもとようこ

300タイトル、2,000万冊以上が販売された日本一の絵本・童話作家。兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油絵科卒業。独自の貼り絵技法で絵本を創作。ボローニャ国際児童図書展で「ねこの絵本」(講談社)と「そばのはなさいたひ」(佼成出版)でエルバ賞を受賞、「いもとようこのうたの絵本」(講談社)でグラフィック賞を3年連続受賞。「いないいないばぁっ!」(NHK教育テレビ)は、10年間放映中。「あかちゃんのためのえほん」(講談社)は累計で400万部を突破。

子どもも大人からも愛され続ける絵本作家いもとようこさんの展覧会「絵本原画展 いもとようこの世界」

「ねこの絵本1」(1984年・ボローニア国際児童図書展エルバ賞)© いもとようこ

子どもも大人からも愛され続ける絵本作家いもとようこさんの展覧会「絵本原画展 いもとようこの世界」

「そばのはなさいたひ」(1985年・ボローニア国際児童図書展エルバ賞)© いもとようこ

イベント名
絵本原画展 いもとようこの世界
開催期間
2017年5月19日(金) ~ 2017年6月11日(日)
休館日
会期中無休
開催時間
10:00〜17:00 ※入場は閉場の30分前まで
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
上野の森美術館(東京都台東区上野公園1-2)
アクセス
・JR「上野」駅 公園口より徒歩約3分
・東京メトロ「上野」駅より徒歩約5分
・京成電鉄「上野」駅より徒歩約5分
料金
・高校生以上:1,000円(800円)
・中学・小学生:600円(400円)
※小学生未満無料
※入場料は消費税込み料金、( )内は前売料金および20名様以上の団体料金。
※障がい者手帳をお持ちの方と介護の方1名は無料。
駐車場
なし
主催者名
毎日新聞社
問い合わせ
TEL:03-5777-8600
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250328_movie_tomas_01

    合計54名をご招待! 特別ゲストも登壇!『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントご招待!

    子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」。その劇場版アニメ最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくの…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  2. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…
  3. 20250225_report_shimajiro_01
    映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が2025年3月14日(金)全国公開! しまじろうと仲間…
  4. Winter2025_A5_入稿ol原稿_1112

    2025年3⽉16⽇(⽇)東京体育館で開催!

    スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館
    誰もが気軽にスポーツを楽しめるイベント「スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館」…
  5. 20250307_report_ramses_01

    2025年9月7日(日)までラムセス・ミュージアム(東京・豊洲市場前)で開催!

    特別展『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』で、本物が持っているパワーを体感!
    エジプト史上 “最強のファラオ” と称されるラムセス大王(ラムセス2世)と、その時代にまつわるエジプ…

おすすめスポット

  1. 20211111_report_PLAYPARK_ERICCARLE_01

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)オープン!
    世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマ…
  2. 20180906_spot_TGG_01

    2018年9月6日オープン! 英語だけの世界を体験できる英語学習施設

    東京グローバルゲートウェイ(TOKYO GLOBAL GATEWAY/TGG)
    東京で留学体験! 子どもが楽しみながら英語を学べる体験型英語学習施設「東京グローバルゲートウェイ(T…
  3. 20220929_report_jomondays_01
    三内丸山遺跡から土偶、縄文土器など出土品140点が展示される「縄文デイズ JOMON DAYS ~ …
  4. 20180317_spot_foretaventure_chiba_01

    2018年3月17日(土)オープンのアドベンチャー施設

    フォレストアドベンチャー・千葉
    樹上での大冒険が楽しめる「フォレストアドベンチャー・千葉」が2018年3月17日(土)、さくら名所百…
  5. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム YOKOHAMA
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…

アーカイブ

ページ上部へ戻る