ディズニー・アニメーション約90年にわたる活動を一堂に展示!

企画展「ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法」

ディズニー・アニメーション約90年にわたる活動を一堂に展示!企画展「ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法」

《蒸気船ウィリー》より 1928年 © Disney Enterprises, Inc.

約1世紀にわたるディズニー作品のオリジナル原画が日本上陸!
今解き明かされる、いのちを吹き込む魔法の数々

展示される原画のほとんどが日本初公開となる、ディズニー・アニメーション約90年にわたる活動を一堂に展示する企画展「ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法」が、2017年4月8日(土)〜9月24日(日)まで、日本科学未来館で開催!

本企画展は「いのちを吹き込む魔法」と題し、ディズニー・アニメーションが想像力を駆使し、その時代ごとに最新技術を取り入れ、生み出してきた「いのちを吹き込む技=魔法」を紹介します。

ディズニー・アニメーション約90年にわたる活動を一堂に展示!企画展「ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法」

《白雪姫》より 1937年 © Disney Enterprises, Inc.

ミッキーの誕生から最新作『モアナと伝説の海』までを
5つのゾーンで時代に沿って展示

展示会場は5つのゾーンで構成され、ミッキーマウスの誕生作となった『蒸気船ウィリー』(1928年)にはじまり、世界初の長編カラーアニメーション『白雪姫』(1937年)、『ダンボ』(1941年)などの初期の作品から、『アナと雪の女王』(2013年)、『ズートピア』(2016年)、そして2017年3月10日(金)公開予定の最新作「モアナと伝説の海」にいたるまで、約1世紀にわたるディズニー・アニメーションの歴史を紐解く原画やスケッチ、コンセプトアートなど約450点を時代に沿って展示します。歴史的にも価値の高い手描きの原画やスケッチが公開されることは非常に珍しく、今回展示される原画のほとんどが日本初公開となります。

ディズニー・アニメーション約90年にわたる活動を一堂に展示!企画展「ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法」

《アナと雪の女王》より 2013年 © Disney Enterprises, Inc.

20170408_event_desney_art_04ディズニー・アニメーション約90年にわたる活動を一堂に展示!企画展「ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法」

《ズートピア》より 2016年 © Disney Enterprises, Inc.

ディズニー・アニメーション約90年にわたる活動を一堂に展示!企画展「ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法」

《モアナと伝説の海》より 2016年 © Disney Enterprises, Inc.

本企画展はディズニー・アニメーションの数々の魔法を解き明かし、まさに「いのちが吹き込まれた瞬間」に迫る、貴重な機会。ディズニー・アニメーションの想像力と技術革新の軌跡は、きっと子どもも大人も夢中に、そしてたゆまぬ創造性の追求やその未来に思いを馳せるきっかけとなるはずです。

【レポート】企画展「ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法」詳細発表!

ディズニー・アニメーション約90年にわたる活動を一堂に展示!企画展「ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法」

《ミッキーのハワイ旅行》より 1937年 © Disney Enterprises, Inc.

ディズニー・アニメーション約90年にわたる活動を一堂に展示!企画展「ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法」

《リトル・マーメイド》より 1989年 © Disney Enterprises, Inc.

ディズニー・アニメーション約90年にわたる活動を一堂に展示!企画展「ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法」

《塔の上のラプンツェル》より 2010年 © Disney Enterprises, Inc.

イベント名
企画展「ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法」
開催期間
2017年4月8日(土) ~ 2017年9月24日(日)
休館日
火曜日
※ただし2017年5月2日、7月25日、8月1日、8日、15日、22日、29日は開館
開催時間
10:00〜17:00
※入場券の購入および会場への入場は閉館時間の30分前まで
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
日本科学未来館 1階 企画展示ゾーン
アクセス
・新交通ゆりかもめ「船の科学館」駅下車 徒歩約5分
・新交通ゆりかもめ「テレコムセンター」駅下車 徒歩約4分
・東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅下車 徒歩約15分
・都営バス「日本科学未来館前」下車 徒歩約1分
料金
【当日券】
・大人(19歳以上):1,800 円
・中人(小学生〜18歳以下):1,200円(土曜は1,100円)
・小人(3歳〜小学生未満):600円
※2歳以下は無料
※常設展もご覧いただけます。ドームシアターは別料金

※前売券は2017年2月8日(水)〜4月7日(金)で販売
※早割チケットやプレミアムグッズ付のお得なチケットも販売
駐車場

175台(普通 最初の1時間:310円、その後30分毎に100円)

主催者名
日本科学未来館、日本テレビ放送網、読売新聞社、WOWOW
問い合わせ
TEL:03-5777-8600 (ハローダイヤル)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20230722_event_ultraexpo_00

    夏休みは、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 夏休みおすすめイベント!
    2023年の夏休みは、恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワークショップ、グルメ、スポーツ、美術鑑賞、たく…
  2. 20200715_report_sumida_03

    日本最大級! 500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽が登場!

    「すみだ水族館」が大規模リニューアルオープン!
    日本最大級となる500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽「ビックシャーレ」が登場!通常はバッ…
  3. 201610_facilities_miraikan_01

    先端科学技術を体験するサイエンスミュージアム

    日本科学未来館
    日本科学未来館は私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する体験型のサイエンスミュージアムです…
  4. 20190724_report_Qplaza_01

    2019年7月19日(金)東京・池袋にオープン!

    「キュープラザ池袋」に行ってきた!
    2019年7月19日(金)、池袋エリアに新たなランドマーク「キュープラザ池袋(Q plaza池袋)」…
  5. 202407_spot_anitouch_01

    2024年7月下旬オープン予定! 都内最大の屋内型ふれあい動物園

    アニタッチ東京ドームシティ
    都内最大の屋内型ふれあい動物園「アニタッチ東京ドームシティ」が、2024年7月下旬にオープン!カピバ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る