2022年11月3日(木・祝)~6日(日)法政大学 市ヶ谷キャンパスで開催!

第75回自主法政祭市ヶ谷地区「Canvas on Campus」

20221103_event_hosei_01リアルな大学生活を実感できる
中高生におすすめの学園祭

法政大学の学園祭「第75回自主法政祭市ヶ谷地区」が2022年11月3日(木・祝)~6日(日)、法政大学 市ヶ谷キャンパスで開催! 事前予約は必要ありませんが、オフィシャルホームページの当日参加フォームから参加について事前提出が必要です。
当日参加確認フォーム
https://ichigayahoseifes.com/joining/

多彩な企画の中でも現役の法政大生と直接話ができ、リアルな意見をもらえる「受験生広報」は、人気を誇る恒例イベント。将来を見据えて勉強をがんばりたいけれど、モチベーションがいまいち上がらない中高生におすすめです。

【特集】2022年 おすすめ大学学園祭 子どもと大学の学園祭に行ってみよう!




福引企画
パンフレット購入者限定の福引は、毎年恒例の好評企画です。ハズレなしの豪華仕様なので、何が当たるかはお楽しみ!法政大学の「第75回自主法政祭市ヶ谷地区」が2022年11月3日(木・祝)~6日(日)、法政大学 市ヶ谷キャンパスで開催!福引やビンゴ、そして法政大生と直接話ができ、リアルな意見をもらえる「受験生広場」は人気。中高生におすすめの学園祭。

ビンゴ企画
参加費無料、ハズレなし! という太っ腹なビンゴイベント。毎年大人気の企画を、2022年も豪華な景品を多数用意して実施! 先着順のため、早めに足を運ぶのがよさそうです。法政大学の「第75回自主法政祭市ヶ谷地区」が2022年11月3日(木・祝)~6日(日)、法政大学 市ヶ谷キャンパスで開催!福引やビンゴ、そして法政大生と直接話ができ、リアルな意見をもらえる「受験生広場」は人気。中高生におすすめの学園祭。

受験生広報
現役の法政大生から話を聞ける企画です。実際どのような学びをしているのかなど、学部についての質問も大歓迎。大学生1日のスケジュールなど、学生生活に関する問い合わせもお気軽に。ただ、受験問題・合否に関するご質問にはお答えできません。法政大学の「第75回自主法政祭市ヶ谷地区」が2022年11月3日(木・祝)~6日(日)、法政大学 市ヶ谷キャンパスで開催!福引やビンゴ、そして法政大生と直接話ができ、リアルな意見をもらえる「受験生広場」は人気。中高生におすすめの学園祭。

【特集】2022年 おすすめ大学学園祭 子どもと大学の学園祭に行ってみよう!

法政大学
設立当時から一貫して「自由と進歩」の精神をかかげ、自由を生き抜く実践知が身につくことをめざした教育を施している法政大学。国際交流センターやグローバル教育学部などの設置により、いち早くグローバル化に取り組んでいます。また、キャリアデザイン学部に象徴されるよう、キャリア教育を積極的に進めていることも強み。学生が学生を支援する「ピア・サポート」も特徴的です。学生のアイディアとパワーが最大限生かされる仕組みで、他大学からも注目されています。
https://www.hosei.ac.jp

イベント名
第75回自主法政祭市ヶ谷地区「Canvas on Campus」
開催期間
2022年11月3日(木・祝) ~ 2022年11月6日(日)
開催時間
・11月3日(木・祝)9:00~18:00(屋台)/~19:00(教室)/~20:00(ステージ・ホール)
・11月4日(金)9:00~18:00(屋台)/~19:00(教室)/~20:00(ステージ・ホール)
・11月5日(土)9:00~18:00(屋台)/~19:00(教室)/~20:00(ステージ・ホール)
・11月6日(日)9:00~16:00
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
法政大学 市ヶ谷キャンパス(〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1)
https://www.hosei.ac.jp/ichigaya/access/
アクセス
・JR総武線・都営新宿線・東京メトロ有楽町線・東京メトロ南北線「市ケ谷」駅 下車徒歩約10分
・東京メトロ東西線・都営大江戸線「飯田橋」駅 下車徒歩約10分
料金
無料
申込方法
※参加にはオフィシャルホームページの「当日参加フォーム」から参加申込が必要です。
当日参加確認フォーム
https://ichigayahoseifes.com/joining/
ご注意
※当学園祭は当日混雑が予想され、移動等不便な場合もございます。ご了承およびご注意のほどお願いいたします。
駐車場
構内に駐車場はありません。来場の際には、公共交通機関をご利用ください。
主催者名
法政大学 第75回自主法政祭実行委員会
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20220523_report_kewpiefarm_01

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファームがオープン!
    キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」が2022年5月…
  2. 20220420_spot_RED_TOKYOTOWER_00

    2022年4月20日(水)日本最大規模のesportsパークが東京タワーにグランドオープン!

    RED゜TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)
    日本最大規模のeスポーツパーク『RED゜TOKYO TOWER』が2022年4月20日(水)東京タワ…
  3. 20240130_report_snoopymuseum_01

    巨大スヌーピーが出現! 2024年2月1日(木)リニューアルオープン!

    スヌーピーミュージアムがリニューアルオープン!
    スヌーピーミュージアムが2024年2月1日(木)リニューアルオープン!大きな口を開けた巨大なスヌーピ…
  4. 20240229_report_immersivefort_01

    世界初の “完全没入体験” イマーシブ・テーマパークが、2024年3月1日(金)お台場のヴィーナスフォート跡地に開業!

    イマーシブ・フォート東京 体験レポート!
    従来のテーマパークから大きく進化した完全没入(イマーシブ)体験だけで構成される世界初のイマーシブ・テ…
  5. k350-1004ol

    2024年3月1日(金)お台場のヴィーナスフォート跡地に開業!

    イマーシブ・フォート東京
    これまでのテーマパークとは一線を画す“完全没入体験”、世界初となるイマーシブ・テーマパーク「イマーシ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る