2022年7月24日(日)ブックハウスカフェおよびオンラインで開催!

脳科学者・茂木健一郎が京大の動物博士と考える「サルのふしぎ・ヒトのふしぎ」

探究の夏! 研究の夏! 脳科学者・茂木健一郎探究学習に挑戦! 脳科学者・茂木健一郎氏
京大の動物博士・伊谷原一氏と一緒に考えよう!

株式会社小学館集英社プロダクションと株式会社ブックハウスカフェは、絵本「どうぶつのわかっていること・わかっていないこと」(小学館集英社プロダクション)の刊行を記念して、「脳科学者・茂木健一郎氏が京大の動物博士と考える『サルのふしぎ・ヒトのふしぎ』」を、2022年7月24日(日)にブックハウスカフェ店舗およびオンラインで開催! 参加者募集中!




「サルたちのナゾとふしぎ」を “探究学習” でひも解く!

今回のイベントでは、2022年7月22日(金)発売の絵本「どうぶつのわかっていること・わかっていないこと」の監修に携わった京都大学野生動物研究センターのセンター長・伊谷原一博士が、脳科学者の茂木健一郎氏とともに、子どもたちと一緒に「サルたちのナゾとふしぎ」を考察していきます。

イベントでは、事前課題として子どもたちに幸島にすむニホンザルたちの生態のナゾを考えてもらい、そのナゾの検証方法を、伊谷原一博士と茂木健一郎先生と一緒に考えます。

答えのない問いに対して、自ら考えて新しい道を拓いていく力を育む “探究学習” の手法を学べる、実践的なイベントです。

まだまだ「わかっていないこと」がたくさんあるサルの生態は、どうやって解明していけるんだろう? この夏、“探究学習” の手法を学び、答えのない自由研究に挑戦してみよう!

20220720_event_bookhousecafe_02

事前課題(店舗参加者必須、オンライン参加者は任意)。詳細は公式のイベント詳細ページでご確認ください!

20220720_event_bookhousecafe_03伊谷原一(いだに げんいち)
京都大学野生動物研究センター長・教授。京都大学理学博士。野生ボノボや野生チンパンジーの生態・行動・社会学的研究、飼育下類人猿の環境エンリッチメントや行動学的研究、アフリカ類人猿の保全活動などに携わる。

20220720_event_bookhousecafe_04茂木健一郎(もぎ けんいちろう)
1962年生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、同大学院理学系研究科修了。クオリア(感覚の持つ質感)を研究テーマとする。『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞を受賞。近著に『意思決定が9割よくなる 無意識の鍛え方』(KADOKAWA)など。

【イベント特典】

動物博士認定証がもらえる!
イベントに参加すると、動物博士認定証がもらえるよ!
※オンライン参加の方には認定証データをお渡しします。

自由研究のヒントをもらえる!
迷いがちな夏休みの自由研究のヒントになる!
動物博士の研究方法を真似して、君だけの自由研究をやってみよう!

動物博士と茂木先生が一緒に仮説を考えてくれる! ※店舗参加者限定
事前に考えてきてくれた仮説の研究方法を、動物博士と茂木先生が直接レクチャー!

特製ステッカーがもらえる! ※店舗参加者限定
イベント特製ステッカーがもらえる!

探究学習とは?
子どもたちが自ら未来を切り開いていく力を育むことを目的とした「主体的・対話的で深い学び」を実現するための学習方法。算数のように答えがあらかじめ決まっている認知能力ではなく、数値化して測ることの難しい内面的なスキル(非認知能力)、すなわち「答えのない問いに向き合う力」を鍛えます。具体的には「仮説を立てるスキル」「周囲とコミュニケーションを図るスキル」「目標を立てるスキル」「新しい発想で道を切り開くスキル」などがあげられ、正解のない予測困難な社会に対応するために必要な学習方法として注目されています。

イベント名
脳科学者・茂木健一郎が京大の動物博士と考える「サルのふしぎ・ヒトのふしぎ」
応募締切
2022年7月20日(水)
23:59まで
開催日
2022年7月24日(日)
開催時間
15:00~16:30(14:30開場)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
大人
定員
・店舗参加型:15組まで
・オンライン参加型:100組まで
※小学生1名・保護者1名で1組(小学生1名のみでの参加も可)、15組限定。
※参加組数は先着順。本イベントへの参加にあたってはキャンセル待ち等の対応はありません。
開催場所
・店舗参加型:ブックハウスカフェ 2F(〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-5)
https://bookhousecafe.jp/#top-access
・オンライン参加型:オンライン
アクセス
・店舗参加型:ブックハウスカフェ 2F(〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-5)

東京メトロ「神保町」駅 A1出口 徒歩約1分
東京メトロ「九段下」駅 6番出口 徒歩約5分
JR「水道橋」駅 西口 徒歩約10分
料金
・店舗参加型:3,000円/1組
・オンライン参加型:1,000円/1組
申込方法
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20190331_spot_shaun_02

    2019年3月31日(日)グランドオープン!

    ひつじのショーン ファームガーデン
    クレイアニメーション「ひつじのショーン」の世界観を再現した『ひつじのショーン ファームガーデン』が2…
  2. 20230819_event_funfun_00
    子どもたちの自己肯定感を育み、大人たちには子どもたちの無限の可能性に気づくリアルイベント『あそビバ …
  3. 20200905_report_taiwanomori_018

    2020年8月23日(日)東京・竹芝にオープン!

    ダイアログ・ミュージアム「対話の森」に行ってきた!
    日本初! ダイバーシティ(多様性)を楽しみながら体感できる体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対…
  4. 20240720_event_ultraexpo_00

    2024年7月20日(土)~8月26日(月)池袋・サンシャインシティで開催!

    ウルトラヒーローズEXPO2024 サマーフェスティバル
    『ウルトラマンアーク』の世界をいちはやく楽しめる「ウルトラヒーローズEXPO 2024 サマーフェス…
  5. 20190316_spot_moomin_00

    2019年3月16日(土)に埼玉県宮沢湖畔にオープン!

    ムーミンバレーパーク
    ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖…

アーカイブ

ページ上部へ戻る