2021年7月16日(金)開業! 新感覚の体験型デジタルミュージアム

ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEO

新感覚の体験型デジタルミュージアム『ずかんミュージアム』の画像ページをめくるように “めぐる”!?
“地球の自然” が凝縮された、生きるミュージアム

図鑑の中でしか見ることのできなかった生き物たちに出会うことができる新感覚の体験型施設『ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEO』が、2021年7月16日(金)に東急プラザ銀座6Fに開業!

【体験レポート】ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEOに行ってきた!




ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEO』は、デジタルとリアルが融合した空間をめぐりながら、図鑑の中でしか見ることのできなかった生き物たちに出会い、その息吹を感じ、さらにほかの生き物との出会いに歩みを進める、そんな世界に没入できる新感覚の体験型施設です。

新感覚の体験型デジタルミュージアム『ずかんミュージアム』の画像

来場者は「小学館の図鑑NEOシリーズ」からピックアップした生き物が “デジタル” で可視化される世界に入り込み、図鑑書籍だけでは伝えきれないリアルな生態系、ひいては “自然” を体感し学ぶことができます。

施設の中では24時間という時間の経過や天候の変動など、リアルな地球上における環境の変化を表現できるように設計され、空間や時間の経過とともにリアルな “地球の自然” を体感し、学びにおいて「読んで知る」と同等に大切な「実体験をつくる」ことをめざした新感覚の体験型施設です。

発見の連続で知的好奇心を掻き立て、体験前後で “地球の自然” に対する価値観やマインドを変える、新しい “アカデミック・エンターテインメント” です。

新感覚の体験型デジタルミュージアム『ずかんミュージアム』の画像

5つのゾーンで構成

アントビューゾーン
雑木林で普段見られる生き物が現れます。よく知った林の中や生き物でも、アリの目線で探検すると、見るものすべてが巨大で、新しい発見や驚きが体験できます。

新感覚の体験型デジタルミュージアム『ずかんミュージアム』の画像

ウォーターフォールゾーン
豊かな水を有する日本らしい、美しい川を象徴する生き物たちが現れます。昼の美しい風景や、夜の幻想的な光景を楽しんでください。

新感覚の体験型デジタルミュージアム『ずかんミュージアム』の画像

ディープフォレストゾーン
暖かい地域のうっそうとした森や、寒い地域の針葉樹の生えた森などに住む生き物が現れます。森林を立体的に活用する、生き物たちのくらしに注目です。

新感覚の体験型デジタルミュージアム『ずかんミュージアム』の画像

アンダーウォーターゾーン
世界各地の様々な淡水に暮らしている、大きな生き物や不思議な生き物が現れます。中には、びっくりさせないと姿を見せない生き物もいます。

新感覚の体験型デジタルミュージアム『ずかんミュージアム』の画像

ワイルドフィールドゾーン
サバンナのように背の高い草が広がる草原や、草がまばらに生えた乾燥地帯にすむ生き物が現れます。ここでは、突然の雨が降り、それにより姿を見せる生き物もいます。

新感覚の体験型デジタルミュージアム『ずかんミュージアム』の画像

「小学館の図鑑NEO」とは?

小学館の図鑑NEO」は、小学館から発売されている図鑑シリーズで、累計発行部数約1,100万部を超える小学館の看板書籍です。小学館創業80周年企画として2002年に刊行されました。『小学館の図鑑NEO』の「NEO」の由来は、Nature(自然と生き物)、Earth(地球と宇宙の)、Origin(起源をたずねて)の頭文字からとっています。

施設名
ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEO
施設名かな
ずかん みゅーじあむ ぎんざ ぱわーど ばい しょうがっかんのずかんねお
住所
104-0061
東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 6F
アクセス
・銀座線「銀座」駅 C2・C3出口徒歩約1分
・丸ノ内線「銀座」駅 C2・C3出口徒歩約1分
・日比谷線「銀座」駅 C2・C3出口徒歩約1分
・日比谷線「日比谷」駅 A1出口徒歩約2分
・千代田線「日比谷」駅 A1出口徒歩約2分
・都営三田線「日比谷」駅 A1出口徒歩約2分
・JR山手線「有楽町」駅 銀座口徒歩約4分
・京浜東北線「有楽町」駅 銀座口徒歩約4分
営業時間
11:00~20:00 ※予定
定休日
東急プラザ銀座の休館日に準ずる ※1月1日と年1回の不定期休
料金
・大人:2,500円
・中高生:1,700円
・小学生:1,200円
・3歳以上小学生未満:900円
※3歳未満:無料
駐車場
310円/30分
その他
主催:ずかんミュージアム有限責任事業組合(佐々木ホールディングス株式会社、株式会社小学館、株式会社エイド・ディーシーシー、株式会社ドリル、株式会社電通、株式会社サニーサイドアップ、株式会社朝日新聞社)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20220429_spot_ENNICHI_01

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    縁日|ENNICHI by 1→10
    子どもが大好きなお祭り・縁日を最新デジタル技術で再現、子どもはもちろん大人も日本文化を楽しく学べる体…
  2. 20231009_event_FUNFUN_01

    2023年10月9日(月・祝)スクエア荏原(東京都品川区)で開催!

    あそビバ まなビバ FUNFUNスクール ハロウィン特別企画「マジック工作ワークショップ 第二弾」
    Mr.マリック公認プロマジシャンとマジック工作ワークショップを楽しめるイベント『あそビバ まなビバ …
  3. 201610_facilities_cupnoodles_museum_01

    20世紀の大発明! インスタントラーメンの体験型ミュージアム

    カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
    子供たちに発明・発見の大切さを伝えたいという、日清食品創業者でインスタントラーメン発明者・安藤百福氏…
  4. 201610_facilities_shimizukouen_fieldathletic_01

    ファミリー! 冒険! 水上コース! 国内最大級のフィールドアスレチック!

    清水公園フィールドアスレチック
    国内最大級!100ものアスレチック遊具を備えた「清水公園フィールドアスレチック」。ファミリー、冒険、…
  5. 20230721_spot_mieuxforest_01

    山梨県上野原市に2023年7月21日(金)オープン! 都内より車で1時間で行ける大自然! エンターテインメント型グランピング施設

    ミューの森
    イオンファンタジーが都内から車で1時間ほどで行ける大自然、山梨県上野原市にエンターテインメント型グラ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る