親子、家族でスペースインベーダーで遊ぼう!

「PLAY!スペースインベーダー展」に行ってきた!

20180112_report_invaders_01

あ〜楽しかった、いい汗かいた!

2018年1月12日(金)から六本木ヒルズ展望台 東京シティビューで「PLAY!スペースインベーダー展」が開催。体を動かしながらインベーダーゲームを楽しめる体感型コンテンツが多く、親子で、家族で、いい汗をかきながら楽しめること間違いなし!

会場に入ってすぐに現れるのが、展望台の縦7m×横15mの巨大な窓面にプロジェクション・マッピングで投影された「スペースインベーダー」を、世界初となる10人で同時にプレイできる「SPACE INVADERS GIGAMAXスペースインベーダー ギガマックス)」。

日没後の17:30から楽しめるコンテンツで、参加者は夜の東京に襲来するインベーダーたちを迎え撃つ。プレイ中は夜景の美しさよりもプレイに集中し過ぎてしまうけれど、その臨場感はたっぷり。考えてみれば、とても贅沢な、夢のような空間だ。しかし夜景をゆっくり楽しみたいなら、他の人のプレイを見るのがいい。

20180112_report_invaders_02

展望台の夜景を背景にスペースインベーダーが楽しめる「SPACE INVADERS GIGAMAX(スペースインベーダー ギガマックス)」。ボタンを押すとインベーダーが次々と倒れていくが、10人でプレイしているので、必ずしも自分が倒しているとは限らない。最後にスコアが出るので自分の順位を確認できる。7番だった‥‥

みんなで楽しんでいる一体感も嬉しい

次は「NOBORINVADERSノボリンベーダー)」という、ボルダリングで180インチのクライミングウォールに登り、そこに出現するインベーダーを手や足で叩いてやっつけるというのも。

プレイはひとりで、6歳の子どもから参加可能。靴は貸してもらえる。時間は50秒だが、途中で出てくるUFOをやっつけるとフィーバータイムが20秒もらえる。UFOは2回出てくるので、長い人は90秒プレイでき、やっつけたインベーダーの数でスコアを競う。

20180112_report_invaders_03

ボルダリングが初めての方、子どもも楽しめる「NOBORINVADERS(ノボリンベーダー)」。インベーダーの色によって得点が異なるので、高得点を狙っていこう!

ボルダリングの要素は手足が長い体の大きな人なら少なめ。ほぼ移動せず膝を使って高さを変えつつ手足を伸ばせばインベーダーに届く。体の小さい子どもたちの方が大変だが、それこそこのゲームをたっぷり堪能できるというもの。ハンデをつけて親子で勝負をしても楽しそうだ。

他の人のプレイを見ていると短く思えるが、実際に自分でプレイすると90秒はけっこう長く、プレイ後には汗が出てくる。楽しみながらダイエットができそうなので、家に欲しいと思う人は多そうだ。

なお、プレイしている最中、見ている人が「左上!」「右下にいっぱいいる!」とか教えてくれる。知らない人とも声をかけあって楽しめる一体感も嬉しい。

20180112_report_invaders_04

体験した際のスコアは7450点で上から14番目でした。明日は太ももが筋肉痛になっていそう

一体感は「ARKINVADERSアルキンベーダー)」というゲームでも感じることができる。地面にプロジェクションされたバーチャルフィールドに表れたインベーダーを、デジタルのボールを蹴って倒していくというもの。複数人でプレイするゲームで、全員で力を合わせないとクリアできない。人数が少ないと守備範囲が大きくなってしまうので、4人では少し人数不足、5人でちょうどよさそう。けっこう動くので、一緒にプレイした人にはゲーム終了後に「お疲れさま」なんて声をかけてしまう。

20180112_report_invaders_05

「ARKINVADERS(アルキンベーダー)」は親子、家族で楽しめるゲーム。最後はインベーダーの怒濤の攻撃があるので、足がもつれないように!

もうひとつ「バハムートディスコ feat. SPACE INVADERS」は、450度の迫力ある映像空間にスペースインベーダーが襲来! スペシャル楽曲に合わせて攻めてくるインベーダーをリズムに乗ってやっつける体感型音楽アトラクション。最大4人で楽しむことができ、本気で遊べば一番汗が出そう。

20180112_report_invaders_06

ダンスが得意な人はハマりそう。でも一番体力を使いそうなゲームでした

ますます進化する
スペースインベーダーの魅力

用意されているコンテンツの多くは体を動かしながら、インベーダーを知っている人も知らない人もみんなで楽しめるというもの。実際にいくつか体験させていただきましたが、とても楽しく、改めて家族で来たいと感じました。

あの「ピキュン ピキュン」という独特のサウンドやキュートなインベーダーのデザインは、スペースインベーダーを知らない世代は「PLAY!スペースインベーダー展」を体験することで魅了されそう。

もちろんスペースインベーダーにハマった世代の人にとっては、最新のデジタル技術と融合することで新たな魅力を発見する一方、懐かしい当時のグッズなども展示されていて、ゲーム以外にも楽しめる。会場内には限定カフェもあるので、休憩しながら気に入ったゲームを何度も楽しめそうです。

動きやすい格好と靴で、そしてゲームはけっこう汗をかくので、風邪をひかないように気をつけてください。

【開催概要】2018年1月12日(金)〜31日(水)に東京シティビューで開催! PLAY!スペースインベーダー展

20180112_report_invaders_07

日本では座ってプレイするテーブルタイプが好まれましたが、立ってプレイするアップライト筐体もありました

20180112_report_invaders_08

2人で座ってプレイできるゲームも

20180112_report_invaders_09

スペースインベーダーに熱中した世代なら誰もが知っている、当時人気の漫画「ゲームセンターあらし」の作者 すがや みつる氏からのコメントも展示。確かに、「PLAY!スペースインベーダー展」は、当時の漫画の世界を具現化したかのような空間になっていました

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20230414_report_DINOSAFARI_keiko_09

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2023年のゴールデンウィークは平日2日間を休むと最大9連休! 恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワーク…
  2. 20241121_report_IMMERSIVEJOURNEY_08

    2024年12月1日(日)横浜駅直結アソビルに常設の大型XRエンターテインメント施設がオープン!

    IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)でHorizon of Khufu(ホライゾン オブ クフ)を体験、時空を超えてクフ王の謎に挑む!
    大型XRエンターテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)」が20…
  3. 20221005_report_KOSE_00

    コーセー『ビューティスタジオ』パビリオンが2022年10月5日(水)キッザニア東京にオープン!

    コーセー『ビューティスタジオ』パビリオン(キッザニア東京)体験レポート!
    「キッザニア東京」に化粧品メーカー「コーセー」の『ビューティスタジオ』パビリオンが2022年10月5…
  4. 20191201_spot_DRAEMON_shop_01

    2019年12月1日(日)ダイバーシティ東京 プラザにオープン!

    ドラえもん未来デパート
    「ドラえもん」世界初のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が2019年12月1日(日)東京…
  5. 20240720_event_ultraexpo_00

    2024年7月20日(土)~8月26日(月)池袋・サンシャインシティで開催!

    ウルトラヒーローズEXPO2024 サマーフェスティバル
    『ウルトラマンアーク』の世界をいちはやく楽しめる「ウルトラヒーローズEXPO 2024 サマーフェス…

アーカイブ

ページ上部へ戻る