忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップしよう!

企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

2016年7月2日(金)から企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」(忍者展)が日本科学未来館で開催! さっそく「忍者展」に行ってきました! 前日に行なわれた内覧会には「忍者展」の総合監修を務めた忍者研究の第一人者 山田雄司先生をはじめ、「忍者展」とグッズコラボ中のキティちゃん、お笑いトリオのパンサーがお祝いに駆けつけ、手裏剣打ちの忍者修行体験などを行ないました。

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

忍者の知恵を学び、今の時代を“生き抜く”ヒントに!

企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」(忍者展)は、忍者にあこがれる多くの子どもたちにとっては、まさに夢のような企画展。「忍び足」や「ヒマワリ飛び越え」「手裏剣打ち」など、さまざまな忍者の修行を体験できることはもちろん、手裏剣や水蜘蛛、鍵縄など、忍者の使っていた「忍具」を展示。さまざまな形をしている手裏剣や、まるで当時の“ひみつ道具”のような本物の忍具にはワクワク、ドキドキが止まらないはずです。

さらに、当時の忍者が持っていた薬、天文、気象、食などの再先端の自然科学の知識、“印”を結んで集中力を高めたりリラックスする精神をコントロールする術など、今の私たちにも活かせる忍者の知恵を楽しく学ぶことができます。

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

「忍者展」開幕を盛り上げるゲストにお笑いトリオのパンサーが登場! 本展の総合監修・山田雄司先生から忍者の「船に酔わない術」などの術を教えてもらいました。船に乗る前に3回くしゃみをするそうです‥‥

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

「忍者展」とグッズコラボ中のキティちゃんも応援に駆けつけました!

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

パンサーの尾形さんがギャグを披露するも会場は水を打ったような静けさ。「静寂の術」は完璧にマスターしたようで

忍者が持っていたこれらの知識や知恵は、昔の日本人だったらみんながある程度持っていたものです。そして忍者はその総合的な知識や技術を、ミッションを成功させるために使いこなしていました。たとえば周囲の自然をつぶさに観察して天気や方位、時間を読んだり、安全な道を探したり。

しかし今の私たちは、それらのほとんどをスマホに頼りきってしまっています。災害時、スマホが使えなくなる可能性は十分あります。忍者の知識や知恵は、今の時代の“サバイバル術”としても、身に付けておくべき価値あるのものなのです。

日本科学未来館のミッションは、“100億人の人口が地球で生き延びるために、私たちは何ができるか”、未来について考え、語り合うということ。忍者の知識や知恵、技術を学ぶことで“生き延びる”ことはもちろん、日常で困難に直面したとき、子どもたちが自ら考え、工夫し、問題解決に立ち向かえるようになる、そのヒントを忍者が与えてくれそうです。

企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」(忍者展)は2016年10月10日(月・祝)まで開催! 家族みんなで楽しめる企画展です!

【インタビュー】企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」総合監修 山田雄司先生にインタビュー! 忍者って手裏剣を使っていなかった!?

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

「忍者展」では忍者の修行体験もできます。パンサーと一緒にちびっこ忍者が「手裏剣打ち」を体験!

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

パンサーが「ナンジャ大滝」で精神修行。滝で身を清め精神を統一、忍者のポーズを決めると滝に修行の成果が表れる!

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

会場に入って最初に現れるのは「忍者研究室」。忍者の歴史や史料を展示。忍者に関する映画のポスターや書籍が展示されています

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

忍者の教科書とも言われる「万川集海(まんせんしゅうかい)」。「忍者の活動は決して表には出ないが、国を動かすほどの大きな仕事」と説いている

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

「心」「技」「体」のなかの「体」のステージには、「手裏剣打ち」や「抜き足差し足忍び足」、ジャンプ力を鍛えるヒマワリを飛び越える体験ができるほか、忍者の超人伝説を紹介

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

「抜き足差し足忍び足」の修行。音を立てると赤いランプがついて敵に見つかっちゃう!

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

少しずつ高くなるヒマワリを飛び越えてジャンプ力を鍛えよう! 毎日の訓練が大切

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

「心」「技」「体」のなかの「技」のステージには、忍者の使っていた道具をはじめ、地学、方位、天気の読み方、薬のつくり方、記憶術、伝達術など、忍者が身に付けていた知識も紹介

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

忍者の武器とされるまきびしや鉄拳など

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

忍者と言えば「手裏剣」。実際には使っていなかったそうですが‥‥

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

忍者の携帯食、短期決戦向きの「兵糧丸」。朝鮮人参やシナモン、氷砂糖などが入っている。他にも長期決戦向きの「飢渇丸」、唾液を分泌する効果のある「水渇丸」なども展示

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

「心」「技」「体」のなかの「心」のステージでは、相手の心をつかむコミュニケーション術や精神をコントロールする「印」の結び方、リラックスする呼吸法などを紹介

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」と印を結ぶと、10分程度の集中とリラックス状態が高まりストレスに柔軟に対応できるようになる

忍者は手裏剣を使ってない!? 忍者の謎を科学的に解明! 忍者修行で人間力をアップ! 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」に行ってきた!

「心」「技」「体」すべての修行を体験すると「忍者認定証」がもらえる! 修行で得た忍者の知識、技術にさらに磨きをかけて、人間力をアップしよう!

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20220422_report_ennichi_12

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    「縁日|ENNICHI by 1→10」がオープン、体験レポート!
    「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワン…
  2. 20211111_report_PLAYPARK_ERICCARLE_01

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)オープン!
    世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマ…
  3. 2024autumn_spot_tokyodome_01

    2024年秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階にオープン!

    施設名未定(宇宙旅行が体験できる宇宙関連施設)
    フリーローミング(自由歩行型)VR(バーチャルリアリティ)で未来の宇宙旅行が体験できるスペースエンタ…
  4. 20220730_spot_SASUKEkidsADVENTURE_01

    超人気番組とコラボしたフィールドアスレチックが、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストに登場!

    SASUKEキッズアドベンチャー
    子どもと楽しめるアスレチック施設「SASUKEキッズアドベンチャー」が2022年7月30日(土)さが…
  5. 20200629_report_kurage_sunshain_02

    2020年7月9日(木)サンシャイン水族館に癒しの大水槽が誕生!

    新クラゲエリア「海月空感(くらげくうかん)」オープン!
    サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくう…

アーカイブ

ページ上部へ戻る