激変する10年後の社会に向け、いま、子どもたちに必要な教育とは?

CCCとMistletoe、『T-KIDS シェアスクール』で、子どもたちに未来を生きるための“学び”を提供!

子どもたちの多くが、将来、いまはまだ存在していない仕事に就くのではないか、と言われています。激変している10年後の社会を生きる子どもたちに、いま必要な“学び”とは何か? CCCMistletoeは共同でT-KIDS株式会社を設立、『T-KIDS シェアスクール』を開校し、子どもたちに未来を生きるための“学び”を提供する。(2017年2月24日[金])
激変する10年後の社会に向け、いま、子どもたちに必要な教育とは?CCCとMistletoe、『T-KIDS シェアスクール』で、子どもたちに未来を生きるための“学び”を提供!

左からMistletoe株式会社 代表取締役社長兼 CEO 孫 泰蔵氏、CCCとMistletoeが共同で設立したT-KIDS株式会社の代表取締役社長 尾花佳代氏、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 代表取締役社長兼 CEO 増田宗昭氏。2017年3月2日(木)から、子どもたちに、未来を生きるための“学び”を提供する『T-KIDS シェアスクール』をスタートする

『T-KIDS シェアスクール』で、子どもの教育をアップデート
21世紀型の新しい学びは、子どもたちの“自ら未来を切り開く力”を育成

「蔦屋書店」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)と、事業のスタートアップを支援するMistletoe株式会社(ミスルトウ)のジョイントベンチャー「T-KIDS」は、2017年3月2日(木)に千葉県柏市にオープンする商業施設「柏の葉 T-SITE」内にて『T-KIDS シェアスクール柏の葉』を開校すると発表しました。

激変する10年後の社会に向け、いま、子どもたちに必要な教育とは?CCCとMistletoe、『T-KIDS シェアスクール』で、子どもたちに未来を生きるための“学び”を提供!

5棟の建物が連なる「柏の葉T-SITE」の左側2棟の2階で展開される『T-KIDS シェアスクール』。「柏の葉T-SITE」が位置する柏の葉キャンパスは、公民学が連携して都市環境の創造を率先して進めている日本の中でも大変先進的な街。「世界の未来像をつくる街」として開発が行われている

インターネットのさらなる進化やAI(人工知能)、ロボットなど、子どもたちが大人になったときの社会は、いまとはまったく異なっています。1900年、馬車が移動手段の主流だった時代に自動車が現れ、その後たった13年で馬車はすべて自動車に置き換わってしまったように、画期的なテクノロジーは、わずか10年で世の中を激変させてしまいます。いまはまさにその時。これからの10年、20年は、これ以上の劇的な変化が訪れると考えられています。そんな社会を生きる子どもたちが、いま学ぶべきことは何か?

Mistletoe株式会社の孫 泰蔵社長は、19世紀が「読み書きそろばん」、20世紀が「知識の正確な記憶」の学びだったのに対し、21世紀型の新しい学びは、予測不可能な社会を生き抜くことができる“自ら未来を切り開く力”と説明。『T-KIDS シェアスクール』に個性あふれる多彩なジャンルの教室や先生を集め、子どもたちに“自分の力で未来は変えられるんだ”という気づきを体験を通して促すことで、“未来を切り開く力”を育んでいきます。

現在用意されている教室は、小学生の将来の夢第3位「YouTuber」になることを通して、企画や撮影、編集を行ない新しいものを生み出す思考力を養う「YouTuberアカデミー」、日本最大の小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」、論理的に問題を解決する力を身につける「ロジカルシンキング教室」、算数と身の回りのモノ・コトをつなげて考える“理系脳”を鍛える「a.school 探求算数クラス」、ロケット実験などのものづくり、天体を題材にした探求学習、プログラミングによる論理的思考を総合的に学ぶ「うちゅう教室」など、ほかにも子どもたちが興味を持ってワクワクしながら学べる教室がたくさん用意されています。

さらに、たとえば電子工学や人工知能の研究者など、多彩なバックグラウンドのスペシャリストと一緒にプロジェクトに取り組むことができるクリエイティブ・コミュニティ「VIVITAスタートアップクラブ」を毎日、無料で開催。教室以外でも子どもたちの知的好奇心をくすぐる仕掛けが随所になされ、興味を持ったことにはすぐに取り組める環境を整えています。

激変する10年後の社会に向け、いま、子どもたちに必要な教育とは?CCCとMistletoe、『T-KIDS シェアスクール』で、子どもたちに未来を生きるための“学び”を提供!

『T-KIDS シェアスクール』の教室のひとつ。さまざまな工作道具が用意され、ワークショップなどもできる

激変する10年後の社会に向け、いま、子どもたちに必要な教育とは?CCCとMistletoe、『T-KIDS シェアスクール』で、子どもたちに未来を生きるための“学び”を提供!

間仕切りで2部屋にもわけることができる広い教室。外国語の教室では「コミュニケーションツール」としての実践的な言語を楽しく身に付けることを重視

子どもたちにはワクワクする学び体験
親御さんにはお子さんの興味・得意を

小学2年生のご自身のお子さんもYouTubeが大好きという、T-KIDS株式会社の尾花佳代社長は、「観ているだけじゃなくて自分でつくって、発信してみて、わからないところは大人がサポートし、教えるのではなく、子どもたちのワクワクや、そこから生まれる“学びたい”という気持ち育てていくのが、この『T-KIDS シェアスクール』」と紹介。

さらに、「親は意外と、自分の子どもが何に関心を持ち、得意なのかがわからなくて、みなさん探している。それが『T-KIDS シェアスクール』に来たら「あ、こんなことに興味があったのか」と、不得意なことをやるのではなく、お子さんが楽しいと思うところをグイグイ引っ張ってあげる、そんな場にしていく」と、豊富を語ってくれました。

激変する10年後の社会に向け、いま、子どもたちに必要な教育とは?CCCとMistletoe、『T-KIDS シェアスクール』で、子どもたちに未来を生きるための“学び”を提供!

「お子さんの興味、得意を親御さんに伝えるようなサービスも行なっていく」と、T-KIDS株式会社 代表取締役社長 尾花佳代氏

「柏の葉 T-SITE」内の『T-KIDS シェアスクール柏の葉』は、2017年3月2日(木)からスタート。1回単位で参加できる「イベントクラス」と、週1、月1回など定期的に通う「継続クラス」の2タイプがあり、それらを自由に組み合わせることも可能。見学、体験受講も用意されています。

本来、“学ぶ”ということは“楽しい”もののはず。『T-KIDS シェアスクール』では、学ぶことの楽しさはもちろん、楽しみながら、子どもたちの“未来を生きる力”を育んでいく。

・T-KIDS シェアスクールhttps://tkids.tsite.jp

激変する10年後の社会に向け、いま、子どもたちに必要な教育とは?CCCとMistletoe、『T-KIDS シェアスクール』で、子どもたちに未来を生きるための“学び”を提供!

「『T-KIDS シェアスクール』は“ラーニングコミュニティ”。集まった講師の方々で新たなプログラムをつくってみようとか、『T-KIDS シェアスクール』を、新しいものがどんどん生まれていくような場にしたい」と、孫 泰蔵氏

激変する10年後の社会に向け、いま、子どもたちに必要な教育とは?CCCとMistletoe、『T-KIDS シェアスクール』で、子どもたちに未来を生きるための“学び”を提供!

お孫さんが2人いるという増田宗昭氏は、「彼らにとって、こんな環境があったらいいなと思うようなものをつくっていきたい。子育てについてどれだけのことを提案できるのか、みんなでチャレンジしていきたい」

激変する10年後の社会に向け、いま、子どもたちに必要な教育とは?CCCとMistletoe、『T-KIDS シェアスクール』で、子どもたちに未来を生きるための“学び”を提供!

「予測不可能な未来に向け、どういう教育をすればいいか、お子さんの可能性を知りたいという方に、多彩な新しい学びをキュレーションするのが『T-KIDS シェアスクール』」と尾花佳代氏

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20231007_spot_IMAGINUS_02

    杉並区高円寺にオープン! 科学をあそぶように学べる科学体験施設

    イマジナス(IMAGINUS)
    科学をあそぶように学べる科学体験施設「イマジナス(IMAGINUS)」。世界中で人気のサイエンスショ…
  2. 20190331_spot_shaun_02

    2019年3月31日(日)グランドオープン!

    ひつじのショーン ファームガーデン
    クレイアニメーション「ひつじのショーン」の世界観を再現した『ひつじのショーン ファームガーデン』が2…
  3. 201610_facilities_miraikan_01

    先端科学技術を体験するサイエンスミュージアム

    日本科学未来館
    日本科学未来館は私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する体験型のサイエンスミュージアムです…
  4. 20180906_spot_TGG_01

    2018年9月6日オープン! 英語だけの世界を体験できる英語学習施設

    東京グローバルゲートウェイ(TOKYO GLOBAL GATEWAY/TGG)
    東京で留学体験! 子どもが楽しみながら英語を学べる体験型英語学習施設「東京グローバルゲートウェイ(T…
  5. 20200417_spot_tokyo_mizumachi_01

    「浅草」と「東京スカイツリータウン®」を結ぶ新たなエリアが誕生!

    東京ミズマチ
    浅草と東京スカイツリータウンを結ぶ鉄道高架下に、新たな複合商業施設「東京ミズマチ」が誕生、浅草側のウ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る