2020年10月11日(日)東京スカイツリー®が “炎” 色にライトアップ!

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』東京スカイツリー®点灯イベントが開催!

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月16日(金)全国公開!その公開記念イベントが東京スカイツリーで開催!花江夏樹さん、鬼頭明里さん、下野紘さん、松岡禎丞さんら声優陣と主題歌のLiSAさんが登場!東京スカイツリーが “炎”色に染まる!

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月16日(金)全国公開! 公開記念イベントに登場した声優を務める(写真左から)松岡禎丞さん、鬼頭明里さん、花江夏樹さん、下野紘さん、そして主題歌を歌うLiSAさん

今、一番アツい豪華声優陣
花江夏樹、鬼頭明里、下野紘、松岡禎丞
そしてLiSAらが勢ぞろい!

2020年10月2日(金)に最新刊22巻が発売し、シリーズ累計発行部数が1億部を突破した「鬼滅の刃」。その『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、2020年10月16日(金)にいよいよ全国公開!




公開直前となる10月11日(日)、公開を記念したイベントが東京スカイツリー®で開催! 主人公・竈門炭治郎役の花江夏樹さん、竈門禰豆子役の鬼頭明里さん、我妻善逸役の下野紘さん、嘴平伊之助役の松岡禎丞さんら、豪華主要声優陣が集結! さらにTVアニメシリーズに続き劇場版の主題歌を担当したアーティスト・LiSAさんも登場!

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月16日(金)全国公開!その公開記念イベントが東京スカイツリーで開催!花江夏樹さん、鬼頭明里さん、下野紘さん、松岡禎丞さんら声優陣と主題歌のLiSAさんが登場!東京スカイツリーが “炎”色に染まる!

公開記念イベントには竈門炭治郎、禰豆子、我妻善逸、嘴平伊之助も登場!

兄・炭治郎と鬼と化してしまった妹・禰豆子の兄妹愛、ヘタレで女の子好きな善逸、目の前のことに “猪突猛進” する暴れん坊の伊之助の魅力、そして劇場版のアフレコについてなど、さまざまなトークが繰り広げられました。

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月16日(金)全国公開!その公開記念イベントが東京スカイツリーで開催!花江夏樹さん、鬼頭明里さん、下野紘さん、松岡禎丞さんら声優陣と主題歌のLiSAさんが登場!東京スカイツリーが “炎”色に染まる!

演じるときに大切にしたことは「禰豆子を人間に戻したい、家族のために鬼を討つというところは、曲げないように意識しています」と炭治郎役の花江夏樹さん

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月16日(金)全国公開!その公開記念イベントが東京スカイツリーで開催!花江夏樹さん、鬼頭明里さん、下野紘さん、松岡禎丞さんら声優陣と主題歌のLiSAさんが登場!東京スカイツリーが “炎”色に染まる!

「竈門兄妹は本当にお互いのことを大事に思っていて、だからこそ炭治郎も禰豆子がいるからがんばれるし、禰豆子も炭治郎がとっても優しいお兄ちゃんだから鬼になっても戦い続けることができてるんだと思います」と、鬼頭明里さん

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月16日(金)全国公開!その公開記念イベントが東京スカイツリーで開催!花江夏樹さん、鬼頭明里さん、下野紘さん、松岡禎丞さんら声優陣と主題歌のLiSAさんが登場!東京スカイツリーが “炎”色に染まる!

炭治郎、善逸、伊之助さながらの息の合った掛け合いで、笑い声が絶えないステージに。キャストのみなさんも炭治郎らと同様「仲間」であることを感じさせてくれました

これで声優人生が終わってもいい!
魂を込め、命を削ったアフレコ

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』では、炭治郎たちは史上最強の敵・魘夢(えんむ)と激突することとなる。いままで以上に激しい戦いが描かれた劇場版のアフレコについて花江夏樹さんは「役者同士の凄い化学反応というか、1人が本気を出したら “それを上回る勢いで演技してやろう” という気合いがみなさんにあって、それがぶつかり合ってできたものが「無限列車編」なので、早く観て欲しいですね」と、キャスト全員が切磋琢磨し合って、全身全霊で挑んだと振り返る。

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月16日(金)全国公開!その公開記念イベントが東京スカイツリーで開催!花江夏樹さん、鬼頭明里さん、下野紘さん、松岡禎丞さんら声優陣と主題歌のLiSAさんが登場!東京スカイツリーが “炎”色に染まる!

「ファンのみなさんには1年ぶりの新作。そして我々もいちファンとしての気持ちもあり、より気合が入りました」と花江夏樹さん。全キャストが炭治郎たちと同じように “死闘” を繰り広げ、並々ならぬ熱い想いでアフレコに挑んだと明かしてくれました

すると「俺はこれで声優人生が終わってもいいと思ったもんね」と、松岡禎丞さん。花江夏樹さんも「収録中は、明日のことが考えられなかった」と賛同すると、下野紘さんが「これ以上いったらまずいというタイミングがきたのに、(他の声優さんのいい演技が)ガーンってくるから “もう知らん明日なんか!” という感じになって。(テレビアニメでも)命を削ってやってたんですけど、劇場版はさらに凄かったよね」と、感慨深い様子で振り返った。

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月16日(金)全国公開!その公開記念イベントが東京スカイツリーで開催!花江夏樹さん、鬼頭明里さん、下野紘さん、松岡禎丞さんら声優陣と主題歌のLiSAさんが登場!東京スカイツリーが “炎”色に染まる!

「声優人生が終わってもいいと思った」と、驚きの発言をした松岡禎丞さん。伊之助同様、 “猪突猛進” ?

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月16日(金)全国公開!その公開記念イベントが東京スカイツリーで開催!花江夏樹さん、鬼頭明里さん、下野紘さん、松岡禎丞さんら声優陣と主題歌のLiSAさんが登場!東京スカイツリーが “炎”色に染まる!

伊之助にすぐ猪突猛進される善逸の声を務める下野紘さん

炎柱・煉󠄁獄杏寿郎
東京スカイツリーが “炎” 色に染まる

そして劇場版に欠かせないキャラクター、鬼殺隊の中でも最高位である “柱” の一人、 “炎の呼吸” を使う炎柱・煉󠄁獄杏寿郎についての話におよぶと、花江夏樹さんは「柱としての煉󠄁獄は、彼の人間としての意志の強さが描かれていて、一言一言に説得力があり、炭治郎も “兄貴ついていきます!” という気にさせられるような男ですね」と、炭治郎にとって煉󠄁獄が大事な存在であると魅力を口にした。

そんな劇場版を、「紅蓮華」のアップテンポな曲調とは一転、美しいバラードでしっとりと盛り上げる主題歌「炎(ほむら)」。LiSAさんは「作曲を務める梶浦由紀さんも含めみんなで気合いが入った状態で書いたのですが、劇場版を楽しみにしているみなさんが「鬼滅の刃」を堪能してそのまま作品世界に浸って家に帰れるような、それを直接的に伝えられる言葉を使ってつくりました」と、作品に寄り添い、映画を観るファンの気持ちにも寄り添いながら歌詞を書いたと明かしました。

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月16日(金)全国公開!その公開記念イベントが東京スカイツリーで開催!花江夏樹さん、鬼頭明里さん、下野紘さん、松岡禎丞さんら声優陣と主題歌のLiSAさんが登場!東京スカイツリーが “炎”色に染まる!

LiSAさん自身も「無限列車編」は原作の中でもとても好きなエピソードのひとつだという。「劇場版を観たら、作品にどっぷりと浸り、そのまま作品を引きずって家に帰れるようなわかりやすい言葉を使ってつくりました」

最後に劇場版の公開を記念して、東京スカイツリー®の “特別ライティング” がお披露目。花江夏樹さんの「全集中でいきます!」から始まったカウントを合図に、全員で一斉に点灯ボタンを押し、東京スカイツリー®はたちまち煉󠄁獄の呼吸や刀、主題歌の「炎」をイメージした情熱的で美しい “炎” 色のライティングに輝きました。

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月16日(金)全国公開!その公開記念イベントが東京スカイツリーで開催!花江夏樹さん、鬼頭明里さん、下野紘さん、松岡禎丞さんら声優陣と主題歌のLiSAさんが登場!東京スカイツリーが “炎”色に染まる!

花江夏樹さんの「全集中!」を合図に全員で点灯! 赤く染まった東京スカイツリー®は、このページの下を見て!

“想いの強さ” が「無限列車編」のテーマ
「期待は裏切らない!」

最後に花江夏樹さんは「いよいよ10月16日(金)に『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が公開します。僕自身も原作の中でも好きなエピソードである「無限列車編」を、まさか映画館で観られると思っていなかったので、本当にいまからワクワクしてます。人の想いの強さが「無限列車編」でのテーマになっているので、鬼殺隊が一丸となって紡いだ想いを劇場で感じてほしいですし、そのときに大事な人のことを想ったり、みんなで盛り上がってほしいです。期待は裏切らないと思います! よろしくお願いします!」と、 “炎” 色に煌めく東京スカイツリー®を背景に、劇場版への熱い想いでイベントを締めくくった。

劇場版は2019年に放送されたTVアニメの最終話から繋がる物語。短期間のうちに40名以上の行方不明者を出しているという “無限列車” を舞台に、炎柱・煉獄杏寿郎とともに炭治郎が “鬼” 魘夢(えんむ/下弦の壱)に立ち向かう!

【映画紹介・予告動画】劇場版「鬼滅の刃」無限列車編

【プレゼント】『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』映画オリジナル付箋(非売品)プレゼント!

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月16日(金)全国公開!その公開記念イベントが東京スカイツリーで開催!花江夏樹さん、鬼頭明里さん、下野紘さん、松岡禎丞さんら声優陣と主題歌のLiSAさんが登場!東京スカイツリーが “炎”色に染まる!

東京スカイツリー®が “炎” 色にライトアップ! いよいよ2020年10月16日(金)に『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が公開!

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 202003_spot_streetmusium_01

    日本全国の美術館をオンラインで楽しめる!

    ストリートビューミュージアム
    子供向けワークショップの企画・実施等を行なっている株式会社ピコトンは、新型コロナウイルスの影響による…
  2. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…
  3. 20180313_spot_HUGHUG_03

    日本最大級のネット遊具を供える屋内施設が2018年3月13日(火)オープン!

    京王あそびの森 ハグハグ(HUGHUG)
    日本最大級のネット遊具、屋内ミニSLなどがあるインドアプレイグランド「京王あそびの森 ハグハグ(HU…
  4. 20240426_event_dinosafar_01

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2024年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2024年のゴールデンウィークは平日3日間を休むと最大10連休! 恐竜、昆虫、生き物、ワークショップ…
  5. 2024autumn_spot_tokyodome_01

    2024年秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階にオープン!

    施設名未定(宇宙旅行が体験できる宇宙関連施設)
    フリーローミング(自由歩行型)VR(バーチャルリアリティ)で未来の宇宙旅行が体験できるスペースエンタ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る