子どもの夢の叶え方

第17回 ジャック・クルーゾ監督(映画「シーズンズ 2万年の地球旅行」)

2016年1月15日(金)公開の『シーズンズ 2万年の地球旅行』は、日本でも大ヒットを記録した『オーシャンズ』(09)のジャック・ペラン監督とジャック・クルーゾ監督コンビによる新しいネイチャー ドキュメンタリーです。2015年の「第28回 東京国際映画祭」でも特別上映され好評を博しました。オオカミと同じ目線で狩りに肉薄したり、雁の群れに並走飛行するといった驚きの映像であふれ、2万年前から今にいたるまでの地球の歩みを動物の視点から描いています。この作品を撮ったきっかけや作品に込めた想いを、ジャック・クルーゾ監督にお伺いしました。(インタビュー:2015年10月23日(金) / TEXT:キッズイベント 高木秀明 PHOTO:大久保景)
キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第17回 ジャック・クルーゾ監督(映画「シーズンズ 2万年の地球旅行」)インタビュー

『シーズンズ 2万年の地球旅行』は2015年10月に開催された「第28回 東京国際映画祭」で特別上映。来日したジャック・クルーゾ監督にインタビューさせていただきました

動物の視点から動物を、そして人類の営みを見たい!
2万年に渡る動物と人類との共存の歴史

ー『シーズンズ 2万年の地球旅行』は、動物を通して2万年にわたる自然の歴史を描いています。2001年の『WATARIDORI』で鳥を、2009年の『オーシャンズ』で海洋生物を取り上げ、陸の動物の映画は、自然な流れだったのでしょうか?

これまでに空を飛ぶ鳥類たち(映画『WATARIDORI』)、海で泳ぐ海洋生物たち(映画『オーシャンズ』)と撮影をしてきて、その後に当然のことながら地上の動物を撮影したいと思ったわけですが、それだけでは映画にするには不十分だし、モチベーションはあがりませんでした。

それから1年くらい経ったある日、突然、もうひとつ別の要素を取り入れたらいいんじゃないかと思ったんです。森の住人(動物)たちを時空の中に置いて、彼らが生きてきた歴史、今までは人類からの視点でしか語られてこなかったけれど、彼らも同じように、人類とともに、あるいは人類の行為を受けながら生きています。そういう彼らの歴史を彼らの視点から描くこと、さらにカメラを動物の横に据え、動物の視点から人間の営みを見る、そうすると何が見えて、どんなことを感じるんだろう、それが私たちにとって大きなモチベーションになると感じました。そこで最後の氷河期から現在に至る2万年の歴史というものを、動物の視点で描こうと思ったんです。

ー 映画を拝見させていただき、まさにその動物が動物を見ているという視点が新しくて、とても印象的でした。

“動物の視点”を描くため、常に動物の位置と、そこからの視点を考えて、いくつものカメラをセットしました。たとえばカラスがオオカミの狩りを見ているというシーンでは、ドローンにつけたカメラからの空撮と、木に取り付けたカメラからの撮影で、カラスが飛びながらオオカミを見ている視点と、木に止まって見ている視点を描いています。

ー 動物の位置や目線を考えて、複数のカメラを移動しながら撮影していたんですね。

そうです。そして絶対に動物たちの目線よりもカメラが上にならない、ということに気をつけていました。上になると人間の視点になってしまうんです。たとえばハリネズミの視点を表現するには、ハリネズミと並走する穴を掘ってカメラを沿わせていましたし、正面から捉えたいときはどうしてもカメラの方が上になってしまうので、鏡を使って撮影していました。

キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第17回 ジャック・クルーゾ監督(映画「シーズンズ 2万年の地球旅行」)インタビュー

「ちょっとスプーンを貸して」と、スプーンをハリネズミに見立てて撮影方法について説明してくれました。『シーズンズ 2万年の地球旅行』には、誰もが「これどうやって撮ったんだろう?」と思う映像が満載。 メイキングが観てみたい!

ペラン監督とともに常に挑戦! 動物たちの“生命の躍動”を、どう写すか

ー さまざまな動物が出てきますが、撮影するにあたり特にこだわった動物はいますか?

今回の作品には70種類ほどの動物が出てきますが、そのなかでひとつだけ思い入れの強い動物をあげるとすれば「オオヤマネコ」ですね。子どものころから成長していく姿を描いていますが、彼は撮影中ずっと我々に付き添ってくれていました。しかも非常に表情豊かで、ジャック・ペラン監督は撮影した映像を観ながら「なんて素晴らしい俳優なんだ」と驚いていました。スクリーンで見つけたら、みなさんも私たちと同じように気に入っていただければいいなと思っています。

ー 動物も本当に素晴らしいのですが、映像も驚きの連続でした。

どのように撮影していたのでしょうか?
いつもぺラン監督と仕事をするときに挑戦していることは、“どうやって動きの早い動物たちに寄り添って、彼らの生命の躍動する姿をそのまま映像に収めることができるか”ということです。今回の映画なら、オオカミ、馬、イノシシ、みんな木々の間をかいくぐりながらものすごいスピードで走っていくわけです。

そこで我々の最初の挑戦は、求める映像を撮れるようにする、新しい機材を発明することでした。今までの映画でも新しい機材を開発してくれた、我々のスタッフがつくってくれるのですが、今回は音が静かな電動式の四輪バギーを新たに開発し、これにより狩りをする動物と並走しながら、時には動物たちに先んじて撮影することができました。

ー 『オーシャンズ』から8年経って、撮影に関するテクノロジーにも進化はありましたか?

カメラに最新のソニー「F65RS」を使いました。微細なところまでキレイに写る8K撮影なので、女優さんや俳優さんがメインのフィクションには向きませんが、ドキュメンタリーの場合は、動物の毛並みや羽のディテールのすべてを捉え、肉眼では見えないところまでクッキリと映し出してくれます。

たとえば、ひなにエサを与える親鳥の映像を見たことがあると思うのですが、『シーズンズ 2万年の地球旅行』では、エサに何を与えているかまで見ることができます。これまでは鳥を研究している人たちが鳥を調べ、精密な絵で記録していたものを、今回は映像で見ることができるのです。それは、このカメラのおかげですね。

キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第17回 ジャック・クルーゾ監督(映画「シーズンズ 2万年の地球旅行」)インタビュー

8K撮影での美しい映像はもちろん、サウンドも、まるで森にいるかのような臨場感に追求したという

厳しい環境での撮影には、“運”も必要

ー 人間が危険な場所に行って厳しい環境の中でチャンスを狙うという、肉体的にも辛い撮影だったと思いますが。

この映画の最初は2万年前の氷河期からはじまります。そこで我々は、氷河期に生きていたであろう動物と似ている動物を、現代において探さなければなりませんでした。しかもただその動物を撮るだけでは不十分で、極寒の雪のなか、あるいは凍るような環境下で、その動物の映像を収めるということがとても大切なことでした。

そこで我々は北半球でも一番の極北、ノルウェーの最北まで行き、雪の中ジャコウウシを撮影しました。ジャコウウシというのは、そのころの原始的な姿を未だに残している動物なんです。さらに今回は四季の移り変わりも描いているので、撮りたい天候のタイミングを待たなければなりませんでした。嵐、雪、雨、そういうタイミングにうまく出くわすには“運”も必要でしたね。

■ 次ページでは、映画『シーズンズ 2万年の地球旅行』込めた想い、子どもたちに伝えたいこと!

■ 映画『シーズンズ 2万年の地球旅行』キッズイベント親子試写会レポートはこちら!

キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第17回 ジャック・クルーゾ監督(映画「シーズンズ 2万年の地球旅行」)インタビューシーズンズ 2万年の地球旅行

2016年1月15日(金)、TOHOシネマズ 日劇他 全国拡大ロードショー!

日本でも大ヒットを記録した『オーシャンズ』(09)のジャック・ペラン × ジャック・クルーゾ監督コンビが、構想4年、総製作費40億、最新の撮影機材と歴史学、動物行動学、人類学、哲学、民俗学、植物学ら多くのスペシャリストとともに、時空を超えた感動的なストーリーを紡ぎだした。氷河期が終わり、あらゆる生命が春を謳歌し始めた2万年前から現在、そして未来へと至る地球の歩みを、動物の目でとらえるまったく新しいネイチャー ドキュメンタリー。2万年という悠久の時間、そこで懸命に生きる生命をドラマティックに描く。

キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第17回 ジャック・クルーゾ監督(映画「シーズンズ 2万年の地球旅行」)インタビュージャック・クルーゾ

1979年パリ第8大学映画科を卒業。80年から91年までフィクション映画の第一助監督として、多くの作品を担当し、フィクション短編映画も多く監督した。その後、数多くのドキュメンタリー作品やCM、特撮映像の監督などを経て、01年、ジャック・ペラン、ミッシェル・デバと『WATARIDORI』(01)で共同監督を務め、「WATARIDORI 〜もうひとつの物語〜」(01/TV)でも監督を務めた。02年から03年にかけて、ジャック・ペランと「Les Voyageurs du ciel et de la mer」をダブルアイマックス仕様で共同監督、その後『オーシャンズ』(09)の脚本共同執筆と海洋、海中撮影用の特殊技術の共同開発に携わり、セザール賞ドキュメンタリー賞を受賞。

ページ:

1

2
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20241227_event_ultraexpo_00

    プレゼント!「ウルトラヒーローズEXPO 2025 ニューイヤーフェスティバル IN 東京ドームシティ」チケットプレゼント!

    年末年始恒例のウルトラマンシリーズの人気イベント「ウルトラヒーローズEXPO 2025 ニューイヤー…
  2. MM1_main-Vi_0918_ol

    プレゼント!映画「PUI PUI モルカー ザ・ムービー MOLMAX」MOLMAX サコッシュ プレゼント!

    子供から大人までを魅了し世界的にモルカーブームを巻き起こした<モルカー>の新作映画『PUI PUI …

注目イベント

  1. 20241227_event_ultraexpo_00

    2024年12月27日(金)~2025年1月6日(月)東京ドームシティ プリズムホールで開催!

    「ウルトラヒーローズEXPO 2025 ニューイヤーフェスティバル IN 東京ドームシティ」チケットプレゼント!
    年末年始恒例のウルトラマンシリーズの人気イベント「ウルトラヒーローズEXPO 2025 ニューイヤー…
  2. 20250125_event_egypt_00

    2025年1月25日(土)~4月6日(日)森アーツセンターギャラリー(東京・六本木)で開催! ブルックリン博物館所蔵

    特別展 古代エジプト
    ブルックリン博物館が誇る古代エジプトコレクションから、選りすぐりの名品群が集結する展覧会「ブルックリ…
  3. 20241213_event_tutankhamen_01

    2024年12月13日(金)〜2025年12月25日(木)ツタンカーメン・ミュージアム(神奈川県横浜市)で開催!

    ミステリー・オブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~
    美術館や博物館を超えるイマーシブ空間でツタンカーメンのミステリーに迫る体感型展覧会「ミステリー・オブ…
  4. 20241220_movie_nintama_00

    2024年12月20日(金)より全国公開!「忍たま乱太郎」史上、最強。激闘と絆の物語が、ついに劇場へ!

    劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師
    幅広い世代に愛され続けている「忍たま乱太郎」。ファンの間で高い人気を誇る「小説 落第忍者乱太郎 ドク…
  5. 20250311_event_dokomiru_00

    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)国立西洋美術館(東京・上野)で開催!

    西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館
    “比べて見る”ことで西洋絵画のおもしろさを体感できる、初めての美術鑑賞にもピッタリの展覧会「西洋絵画…

おすすめスポット

  1. 2024autumn_spot_tokyodome_01

    2024年秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階にオープン!

    施設名未定(宇宙旅行が体験できる宇宙関連施設)
    フリーローミング(自由歩行型)VR(バーチャルリアリティ)で未来の宇宙旅行が体験できるスペースエンタ…
  2. 202020425_spot_SMALL_WORLDS_TOKYO_11

    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパークが2020年6月11日(木)グランドオープン!

    スモールワールズ TOKYO
    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO(SMALL WORLDS T…
  3. 202220220529_spot_kewpie_02

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム
    子どもたちが野菜の収穫や食を通して野菜の魅力を体験できるキユーピー株式会社の施設「深谷テラス ヤサイ…
  4. 20200421_spot_DMM_kariyusi_aqua_10

    2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市にオープン!新しいカタチのエンタテインメント水族館!

    かりゆし水族館
    新しいエンタテイメント水族館「DMMかりゆし水族館」が、2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市豊崎…
  5. 2023_spot_AEONfantasy_01

    2023年春、東京ソラマチ®5階にオープン!新業態インドアプレイグラウンド

    ちきゅうのにわ
    子どもの遊び場インドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」が東京ソラマチにオープン!ダイナミックな遊具…

アーカイブ

ページ上部へ戻る