2023年7月21日(金)~9月12日(火)に東京ミッドタウン・ホールで開催!

DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWN

DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWNの画像満を持して今夏開催!
科学的な視点から恐竜の謎を解き明かす

2021年夏にコロナ禍にも関わらず約20万人(来場約16万人、オンライン約4万人)を動員した「DinoScience(ディノサイエンス)恐竜科学博」。来場者からは絶賛の評価を得て、リピートを望む声が多く寄せられました。

満を持して今夏、「DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWN」が、2023年7月21日(金)~9月12日(火)に東京ミッドタウン・ホールで開催!

「DinoScience 恐竜科学博」は、多彩な骨格標本と最新の技術を駆使して、科学的な視点から多様な生態系の一員としての恐竜たちの姿を解き明かす展覧会。「DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWN」ではオリジナルコンセプトを加えての開催となります。

【イベントレポート】「DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWN」体験レポート!




01:美しい演出と物語で紡ぐ、まったく新しい恐竜展
群れからはぐれた幼いトリケラトプスの子どもと一緒に森を歩き、「ララミディア大陸」の住人たちと次々に遭遇していく。音や照明で巧みに演出されたストーリー型展示で、恐竜たちが生きる世界へ誘います。DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWNの画像の画像

02:幻想的な白亜紀のアクアリウム
前回大人気を博した海のシーンが、世界初公開を含む複数の標本展示を新たに加えて大幅拡大。強大なモササウルスが支配する「ニオブララ海」を再現した、美しく幻想的な「白亜紀アクアリウム」が登場します。DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWNの画像

03:奇跡のトリケラトプス「レイン」と対峙するティラノサウルス「スタン」
史上もっとも完全な骨格に皮膚化石をもともなって発見された奇跡のトリケラトプス「レイン」。獲物に襲いかかる激しい一瞬を捉えた迫力のティラノサウルス「スタン」。両者の対峙シーンが、見るものすべてを圧倒します。DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWNの画像

04:躍動感にあふれた骨格で魅せる「生きた恐竜像」
全力で疾走し、飛び跳ね、襲いかかる。従来の常識を覆す、今にも動き出しそうなポーズでデザインされた骨格展示。恐竜たちの息遣いさえ感じさせる、生き生きとした躍動感にあふれた恐竜像にも注目!

DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWNの画像企画・監修:恐竜くんメッセージ

遠い過去に失われた世界について、私たちは化石を通してしか知ることはできません。恐竜たちはどんな環境のもと、どんな生き物たちと、どのように暮らし、どんな光景を見ていたのでしょうか?

『恐竜科学博』では、恐竜時代全体を広く俯瞰するのではなく、トリケラトプスやティラノサウルスの生きた世界をテーマにしています。あえて特定の時代・地域のみに焦点を絞って、生態系の中の「生き物としての恐竜」の姿を徹底的に掘り下げることで、彼らの息遣いさえも感じられるような、新しい恐竜展が完成しました!

科学は今、どこまで恐竜たちの世界に近づくことができたのでしょうか。ぜひ、本展で確かめてください。

この世界には、私たちの想像をはるかに超える途方もない謎が、まだまだ眠っています。地球が誕生してから今この瞬間に至るまでの、膨大な時間。激しく、絶えず変貌し続ける世界。多様で複雑な生物を生み出し続ける、生命の進化。その圧倒的なスケールの片鱗を、この『恐竜科学博』で感じていただければ幸いです。

恐竜くん
幼い頃から恐竜を追い続け、高校生でカナダへ単身留学。恐竜研究の本場アルバータ大学で古生物学を学ぶ。卒業後は主に北米の研究機関と活発に交流しながら、全国各地でさまざまな恐竜展や教室、イベントの開催、メディア出演など幅広く活動。本展では、企画の立案・構成から展示ストーリーと解説の執筆、標本収集、骨格ポーズのデザイン、CG映像の全面監修、ポスターおよび展示イラストの制作まで、すべての工程を自ら手がけている。

イベント名
DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWN
開催期間
2023年7月21日(金) ~ 2023年9月12日(火)
開催時間
9:00~21:00(最終入場 20:30)
※毎日18:00~21:00は照明演出などが変わるナイトミュージアムを開催
※金・土・祝日、8月7日(月)~10日(木)は22:45まで開場(最終入場 22:15)
※土・日・祝日、8月7日(月)~10日(木)は日時指定入場制
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
東京ミッドタウン・ホール(東京都港区赤坂9-7-2)
https://www.tokyo-midtown.com/jp/facilities/hall/access/
アクセス
・都営大江戸線「六本木」駅 8番出口より直結
・日比谷線「六本木」駅 地下通路にて直結
・千代田線「乃木坂」駅 3番出口より徒歩約3分
・南北線「六本木一丁目」駅 1番出口より徒歩約10分
料金
前売券
2023年7月20日(金)23:59まで販売
https://s.mxtv.jp/event/dino-science/ticket.html#ticket_buy

当日券
2023年7月21日(金)0:00~9月12日(火)18:00まで販売
※東京ミッドタウン・ホールでは2023年7月21日(金)9:00~9月12日(火)9:00~閉場30分前まで販売予定。

特別企画チケットなどもあり、チケットの詳細についてはこちら
https://s.mxtv.jp/event/dino-science/ticket.html

※年齢制限:3歳以上有料。2歳以下保護者同伴に限り無料

平日限定チケット
※特定日の8月7日(月)~8月10日(木)を除く

前売
・一般:2,800円
・中・校生:2,000円
・子ども(3歳~小学生):1,400円

当日
・一般:3,000円
・中・高校生:2,200円
・子ども(3歳~小学生):1,600円

土日祝・特定日限定チケット
※特定日8月7日(月)~8月10日(木)。ただし日曜は21:00終了

前売
・一般:3,000円
・中・高校生:2,200円
・子ども(3歳~小学生):1,600円

当日
・一般:3,300円
・中・高校生:2,500円
・子ども(3歳~小学生):1,800円

平日夜お得チケット
※18:00より入場可。※特定日の8月7日(月)~8月10日(木)を除く

前売
・一般:2,300円
・中・高校生:1,500円
・子ども(3歳~小学生):900円

当日
・一般:2,500円
・中・高校生:1,700円
・子ども(3歳~小学生):1,100円
主催者名
・主催:DinoScience 恐竜科学博製作委員会2023
(TOKYO MX/共催:ランドマークエンターテイメント株式会社、TOKYO FM、株式会社フロンテッジ、株式会社レッツマーケティング)
・特別協力:ブラックヒルズ地質学研究所
・技術協力:ソニー株式会社
・協力:東京ミッドタウン/DinoScience 恐竜科学博製作委員会2021
・企画・監修:恐竜くん(田中真士)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 240927_CAW_pub

    プレゼント!メガヒット上映中!映画『はたらく細胞』オリジナルグッズ プレゼント!

    細胞を擬人化して描き、その斬新かつユニークな設定が大きな話題を呼んだ漫画『はたらく細胞』が実写映画化…
  2. 20250106_present_roz_00

    プレゼント! 舞台挨拶つき!映画『野生の島のロズ』日本語吹替版完成披露試写会&舞台挨拶 プレゼント!

    綾瀬はるかさん、柄本佑さん、鈴木福さん、いとうまい子さん、クリス・サンダース監督が登壇する映画『野生…

注目イベント

  1. L to R: Cynthia Erivo is Elphaba and Ariana Grande is Glinda in WICKED, directed by Jon M. Chu

    2025年3月7日(金)全国ロードショー! 音楽と魔法が彩る感動のエンターテインメント

    ウィキッド ふたりの魔女
    不朽のミュージカルとして20年以上愛され続けてきた「ウィキッド」が待望の映画化!音楽と魔法が彩る感動…
  2. 240927_CAW_pub
    細胞を擬人化して描き、その斬新かつユニークな設定が大きな話題を呼んだ漫画『はたらく細胞』が実写映画化…
  3. 20241221_event_giantrobots_000

    2024年12月21日(土)からサンシャインシティで開催! 憧れの巨大ロボットが池袋に出現!

    日本の巨大ロボット群像(東京会場)
    日本のアニメ文化を代表する「巨大ロボット」をテーマにした展覧会「日本の巨大ロボット群像」が2024年…
  4. 2025GW_movie_minecraft_00

    2025年ゴールデンウィークに全国公開!

    マインクラフト/ザ・ムービー
    世界中で大人気のゲーム「マインクラフト」が映画化!『マインクラフト/ザ・ムービー』が2025年のゴー…
  5. Mufasa_jp_payoff_RGB_ol
    『ライオン・キング』のはじまりの物語を超実写版で描く『ライオン・キング:ムファサ』が2024年12月…

おすすめスポット

  1. 20190316_spot_moomin_00

    2019年3月16日(土)に埼玉県宮沢湖畔にオープン!

    ムーミンバレーパーク
    ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖…
  2. 20230722_event_ultraexpo_00

    夏休みは、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 夏休みおすすめイベント!
    2023年の夏休みは、恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワークショップ、グルメ、スポーツ、美術鑑賞、たく…
  3. 20190501_spot_PuChu_03

    2019年5月1日(水・祝)待望のオープン!

    プチュウ(PuChu!)
    宇宙をコンセプトにしたキッズパーク「プチュウ(PuChu!)」が2019年5月1日(水・祝)横浜駅直…
  4. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム YOKOHAMA
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…
  5. 2020_spot_shikoku_aquarium_01

    四国最大級の水族館が2020年4月にオープン!

    四国水族館
    四国最大級の水族館「四国水族館」が2020年4にオープン! 瀬戸大橋にほど近い香川県宇多津町のうたづ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る