2022年9月17日(土)・10月8日(土)RaiBoC Hall(市民会館おおみや)で開催!

大宮公園ボート池 〜かいぼりを楽しくする準備イベント〜「かいぼり ふかぼり」

小中学生を対象に、かいぼりを「知る」「考える」を目的とした大宮公園ボート池 〜かいぼりを楽しくする準備イベント〜「かいぼり ふかぼり」がRaiBoc Hall(市民会館おおみや)で開催!参加者を募集中!申込締切2022年9月12日(月)。“かいぼり” について “知る” “考える”
“かいぼり” を楽しくする準備イベント

2022年9月17日(土)・10月8日(土)の2日間、小中学生を対象とした、かいぼりを「知る」「考える」を目的とした、大宮公園ボート池 〜かいぼりを楽しくする準備イベント〜「かいぼり ふかぼり」RaiBoc Hall(市民会館おおみや)にて開催、参加者を募集中です。申込締切は2022年9月12日(月)。

埼玉県スマートまちづくりでは、2022年11月に開催予定の大宮公園ボート池かいぼりプロジェクトのプレイベントとして、その準備イベント「かいぼり ふかぼり」を開催します。かいぼりとは池の水質改善、外来種駆除のため、池の水をぬき、魚などの生物を移動、駆除し、一定期間池底を干したあと水と魚を戻す作業のことを言い、かいぼりについて「知る」「考える」を目的に2日間で行われます。




【イベント内容】

① かいぼりについて知る「豊かな自然を取り戻そう!」
 ~上尾市のみんなで取り組んだ「かいぼり」のお話~
池の水をぬいて天日干しにする「かいぼり」。「かいぼり」が自然を豊かにする仕組みをひもとき、理解を深めます。

小中学生を対象に、かいぼりを「知る」「考える」を目的とした大宮公園ボート池 〜かいぼりを楽しくする準備イベント〜「かいぼり ふかぼり」がRaiBoc Hall(市民会館おおみや)で開催!参加者を募集中!申込締切2022年9月12日(月)。

かいぼり博士 丸山治朗先生(上尾市都市整備部 みどり公園課 計画管理担当 主査)

② かいぼりについて考える「自然をまもる方法を発明しよう!」
 ~豊かな自然をまもるしかけを創るアイディアソン~
大宮ボート池でかいぼりを用いて豊かな自然をまもるアイディアをグループディスカッションで生み出します。

小中学生を対象に、かいぼりを「知る」「考える」を目的とした大宮公園ボート池 〜かいぼりを楽しくする準備イベント〜「かいぼり ふかぼり」がRaiBoc Hall(市民会館おおみや)で開催!参加者を募集中!申込締切2022年9月12日(月)。

大宮盛り上げ隊隊長 島田正樹先生(さいたま市職員 国家資格キャリアコンサルタント 認定ワークショップデザイナー)

イベント名
大宮公園ボート池 〜かいぼりを楽しくする準備イベント〜「かいぼり ふかぼり」
応募締切
2022年9月12日(月)
※両日参加される方が優先。
※応募多数の場合は抽選。
開催日
2022年9月17日(土)
開催時間
① 2022年9月17日(土)9:30〜11:30
② 2022年10月8日(土)9:30〜11:30
定員
【対象】
・小学4年生〜6年生とその保護者
・中学生 ※ひとりでの参加可能

【定員】
① 2022年9月17日(土)会場参加:60名、オンライン参加:40名
② 2022年10月8日(土)60名
開催場所
RaiBoc Hall(市民会館おおみや)6F 集会室1(さいたま市大宮区大門町2-118)
https://saitama-culture.jp/raibochall/
アクセス
JR「大宮」駅 東口より徒歩約3分
料金
無料
申込方法
一般社団法人埼玉県スマートまちづくりのホームページからお申込みください
https://saitama-town.jp/kaibori
主催者名
・主催:一般社団法人埼玉県スマートまちづくり
・共催:国際ロータリー第2770地区第3グループ
・後援:埼玉県
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250328_movie_tomas_01

    合計54名をご招待! 特別ゲストも登壇!『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントご招待!

    子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」。その劇場版アニメ最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくの…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 20250320_event_dino_adventure_01

    2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)横須賀・ソレイユの丘で開催!

    恐竜アドベンチャー Vol.2
    子どもから大人まで恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』が、2025…
  2. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  3. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…
  4. 20250225_report_shimajiro_01
    映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が2025年3月14日(金)全国公開! しまじろうと仲間…
  5. Winter2025_A5_入稿ol原稿_1112

    2025年3⽉16⽇(⽇)東京体育館で開催!

    スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館
    誰もが気軽にスポーツを楽しめるイベント「スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館」…

おすすめスポット

  1. 20230313_report_dino2023_17

    2023年3月14日(火)〜6月18日(日)国立科学博物館で開催!

    「恐竜博2023」体験レポート!
    特別展「恐竜博2023」が2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! 前日に行われた内覧会…
  2. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…
  3. 20200315_report_NAKEDFLOWERSFORYOU_08

    2022年3月19日(土)有楽町マルイにオープン! パーソナルデータから癒し・活力を得る進化系フラワーアート施設

    「NAKED FLOWERS FOR YOU」が有楽町マルイにオープン!
    進化系フラワーアート施設『NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォー…
  4. 20211112_event_ERIC_CARLE_00

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)
    子どもが大好きな絵本『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの世界観をテーマにした日本初となる新し…
  5. 20210403_spot_AkeruE_01

    2021年4月3日(土)“ひらめき” をカタチにするミュージアムがパナソニックセンター東京内にオープン!

    AkeruE(アケルエ)
    科学ミュージアム「RiSuPia(リスーピア)」をリニューアルしたパナソニック クリエイティブミュー…

アーカイブ

ページ上部へ戻る