134タイトル314点を展示! パリ、ボローニャからのお国帰り展

絵本原画展 いもとようこの世界

子どもも大人からも愛され続ける絵本作家いもとようこさんの展覧会「絵本原画展 いもとようこの世界」

「ないしょばなし」(2006年)© いもとようこ

貼り絵に着色する独自の技法
オリジナル原画から絵本作家いもとようこの魅力を探る

世代を超えて愛され続けている絵本作家いもとようこさんの本格的な展覧会「絵本原画展 いもとようこの世界」が、2017年5月19日(金)〜6月11日(日)まで、上野の森美術館で開催されます。

いもとようこさんの画風は、貼り絵に着色するという独自に切り開いた技法からなり、その原画から溢れる柔らかな色彩は、絵本に温かい表情をもたらしています。本展では出版された300余タイトルの中から314作品のオリジナル原画を展示し、いもとようこさんの画業の全貌を明らかにします。

また会期中の土・日曜日の14:00から「いもとようこサイン会」を開催。当日会場で作家著作本をお買い上げの方、各回先着100名様に整理券を配布(おひとり様1枚1冊分)します。

さらに会期中の土曜日には13:00から絵本「スーフと白い馬」のDVD観賞後、馬頭琴の生演奏を行ないます。

【プレゼント】「絵本原画展 いもとようこの世界」招待券プレゼント!(応募締切:2017年5月19日[金])

子どもも大人からも愛され続ける絵本作家いもとようこさんの展覧会「絵本原画展 いもとようこの世界」

「おむすびころりん」(2007年)© いもとようこ

子どもも大人からも愛され続ける絵本作家いもとようこさんの展覧会「絵本原画展 いもとようこの世界」

「てぶくろをかいに」(1993年)© いもとようこ

【展示構成】
・『あかちやんのためのえほん』から3タイトル3点
・『どうよう』の中から15タイトル15点
・『日本むかしばなし』は「おむすびころりん」「つるのおんがえし」など14タイトル57点
・『世界の名作』は「こびとのくつや」「しあわせ王子」など24タイトル83点
・『日本の名作』は「てぶくろをかいに」など11タイトル21点
・『いもとようこの創作絵本』では、「いとしの犬ハチ」「かぜのでんわ」など67タイトル118点

いもとようこ

300タイトル、2,000万冊以上が販売された日本一の絵本・童話作家。兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油絵科卒業。独自の貼り絵技法で絵本を創作。ボローニャ国際児童図書展で「ねこの絵本」(講談社)と「そばのはなさいたひ」(佼成出版)でエルバ賞を受賞、「いもとようこのうたの絵本」(講談社)でグラフィック賞を3年連続受賞。「いないいないばぁっ!」(NHK教育テレビ)は、10年間放映中。「あかちゃんのためのえほん」(講談社)は累計で400万部を突破。

子どもも大人からも愛され続ける絵本作家いもとようこさんの展覧会「絵本原画展 いもとようこの世界」

「ねこの絵本1」(1984年・ボローニア国際児童図書展エルバ賞)© いもとようこ

子どもも大人からも愛され続ける絵本作家いもとようこさんの展覧会「絵本原画展 いもとようこの世界」

「そばのはなさいたひ」(1985年・ボローニア国際児童図書展エルバ賞)© いもとようこ

イベント名
絵本原画展 いもとようこの世界
開催期間
2017年5月19日(金) ~ 2017年6月11日(日)
休館日
会期中無休
開催時間
10:00〜17:00 ※入場は閉場の30分前まで
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
上野の森美術館(東京都台東区上野公園1-2)
アクセス
・JR「上野」駅 公園口より徒歩約3分
・東京メトロ「上野」駅より徒歩約5分
・京成電鉄「上野」駅より徒歩約5分
料金
・高校生以上:1,000円(800円)
・中学・小学生:600円(400円)
※小学生未満無料
※入場料は消費税込み料金、( )内は前売料金および20名様以上の団体料金。
※障がい者手帳をお持ちの方と介護の方1名は無料。
駐車場
なし
主催者名
毎日新聞社
問い合わせ
TEL:03-5777-8600
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20200905_report_taiwanomori_018

    2020年8月23日(日)東京・竹芝にオープン!

    ダイアログ・ミュージアム「対話の森」に行ってきた!
    日本初! ダイバーシティ(多様性)を楽しみながら体感できる体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対…
  2. 201610_facilities_Doraemon_museum_01

    「ドラえもん」の藤子・F・不二雄先生の作品世界と想いを伝える文化施設

    藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)
    漫画『ドラえもん』の作者、藤子・F・不二雄の作品世界やメッセージを約5万点の漫画の原画などを通じて伝…
  3. 20220929_report_jomondays_01
    三内丸山遺跡から土偶、縄文土器など出土品140点が展示される「縄文デイズ JOMON DAYS ~ …
  4. 20180313_spot_HUGHUG_03

    日本最大級のネット遊具を供える屋内施設が2018年3月13日(火)オープン!

    京王あそびの森 ハグハグ(HUGHUG)
    日本最大級のネット遊具、屋内ミニSLなどがあるインドアプレイグランド「京王あそびの森 ハグハグ(HU…
  5. 20230407_report_dinosaurforest_00

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    捕まえて集める恐竜の森(Galaxy & チームラボ)体験レポート!
    ティラノサウルスやトリケラトプス、今話題のアンキロサウルスなど、さまざまな恐竜を捕まえ、観察し、自分…

アーカイブ

ページ上部へ戻る