ITやテクノロジーを使って “ゆとりある子育て” を!

子育 Tech(こそだてっく)が始動!

2018年10月2日(火)、ITベンチャー5社による『子育Tech委員会』が発足、東京都内で記者会見を開き、IT(情報技術)やテクノロジーを活用して “ゆとりある子育て” をめざす「子育Tech(こそだてっく)」という考え方を広めていく。

2018年10月2日(火)、IT(情報技術)やテクノロジーを活用して “ゆとりある子育て” をめざす『子育Tech委員会』が発足

効率化できる部分は効率化し
子どもに向き合う時間を増やそう

2018年10月2日(火)、ITベンチャー5社による『子育Tech委員会』が発足、東京都内で記者会見を開き、IT(情報技術)やテクノロジーを活用して “ゆとりある子育て” をめざす「子育Tech(こそだてっく)」という考え方を広めていくとしました。

『子育Tech委員会』を構成するITベンチャーは
株式会社カラダノート:「ママびより」など、妊娠〜育児に関するアプリやWEBサービスを提供
株式会社ファーストアセント:赤ちゃんの泣き声から感情を分析するアプリ「パパっと育児」
株式会社AsMama(アズママ):子どもの送迎・託児を友だちと頼りあえるアプリ「子育てシェア」
株式会社オトバンク:オーディオブックアプリ「audiobook.jp」
fotowaフォトワ/ピクスタ株式会社):カメラマン出張サービス
の5社。

昔のような地域社会とのつながりは薄れ、共働きやワンオペ育児が進むにつれ、子育て世代にかかる負担が増えています。

一方、テクノロジーの発展により、育児の記録や共有、不安やストレスの緩和、家族のコミュニケーションや社会とのつながりを促進するものなど、子育て世代を助けるさまざまなアプリ、サービスも存在しています。

しかし手間をかけることこそ愛情という認識を持つ人も多く、効率化することに対して否定的な価値観も見られます。

4人に1人が産後2週間で職場に復帰する米国では、赤ちゃんが飲んだミルクの量や時間、温度をリアルタイムにスマホアプリに記録したり、心拍数や血中酸素濃度をモニタリングし、睡眠時の呼吸に異変がないかをスマホで確認できるなど、「BabyTech(ベイビーテック)」と呼ばれる妊娠から乳幼児の育児に関するさまざまな技術やサービスが発達しています。

『子育Tech委員会』の発起人である株式会社カラダノート代表取締役の佐藤竜也氏は「日本でも子育てにテクノロジーを取り入れることで、子育て世代が少しでもゆとりを持ち、子どもにもっと愛情を注げる社会をつくりたい。効率化できる部分は効率化し、子どもに向き合う時間を増やしてほしい」と「子育Tech」普及への想いを語りました。

イベントを通して効率化への引け目を解消
孫育て世代の理解も図る

今後の具体的な活動については
・半期の1度のペースで『子育Tech委員会』共同によるイベントを開催
・2〜3ヵ月に1度のペースで参画企業個別開催によるイベントを開催
・子育て×テクノロジーに関する調査レポートを2ヵ月に1度のペースで実施
そして『子育Tech委員会』参画企業を募集し、10社以上集まった段階で一般社団法人化をめざしています。

また、株式会社カラダノートによる3歳児までを子育て中の女性300人を対象に実施した調査によると、過半数が育児中のスマホ利用に否定的なことを言われた経験があるそう。世代間の意識の差があり、現役の子育て世代だけではなく、その親世代へも理解を広げるためのイベント等を実施していくとしました。

2018年10月2日(火)、ITベンチャー5社による『子育Tech委員会』が発足、東京都内で記者会見を開き、IT(情報技術)やテクノロジーを活用して “ゆとりある子育て” をめざす「子育Tech(こそだてっく)」という考え方を広めていく。

記者会見当日には株式会社AsMama(アズママ)による「子育て応援フェア」が開催され、たくさんの親子が参加していました

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20220722_spot_KIDSPARK_01

    2022年7月22日(金)Itochu Gardenにオープン!

    ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK(伊藤忠 SDGs スタジオ キッズパーク)
    子どもたちが遊びを通してSDGsの考え方を体験できるインドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs…
  2. 20200417_spot_tokyo_mizumachi_01

    「浅草」と「東京スカイツリータウン®」を結ぶ新たなエリアが誕生!

    東京ミズマチ
    浅草と東京スカイツリータウンを結ぶ鉄道高架下に、新たな複合商業施設「東京ミズマチ」が誕生、浅草側のウ…
  3. 202220220529_spot_kewpie_02

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム
    子どもたちが野菜の収穫や食を通して野菜の魅力を体験できるキユーピー株式会社の施設「深谷テラス ヤサイ…
  4. 20240712_report_giantdinos_02

    夏休みは、子どもと一緒に楽しもう!

    2024年 夏休みおすすめイベント!
    2024年の夏休みは、恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワークショップ、グルメ、スポーツ、美術鑑賞、たく…
  5. 20191102_spot_LEGO_01

    2019年11月2日(土)リニューアルオープン!

    レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ
    都内最大のレゴ®ショップ「レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ」が2019年11月2日(…

アーカイブ

ページ上部へ戻る