2024年3月16日(土)~6月16日(日)国立科学博物館で開催!

特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」

特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」のポスター哺乳類の多様な姿や能力の進化に迫る!
哺乳類をめぐる知の冒険、いよいよ第3章へ!

国立科学博物館では、科博が誇る剝製標本から哺乳類の多様な姿や能力の進化に迫る特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」を、2024年3月16日(土)〜6月16日(日)に開催!

【レポート】特別展「大哺乳類展2―みんなの生き残り作戦」に行ってきた!




大好評を博した2019年の特別展「大哺乳類展2」から5年、大哺乳類展が再び上野に帰ってくる! 今回のテーマは「分類(=わける)」と「系統(=つなぐ)」。見た目や内部の特徴、DNAなどをもとにグループ分けし、それらの関係性をつなぎあわせることで浮かび上がってくる哺乳類の不思議に迫ります。

現在約6,500種にものぼる哺乳類の多様な姿や能力はどのようにして進化してきたのか、500点を超える標本による大迫力の展示を通して紹介します。

【特別展「大哺乳類展3」みどころ】

似ているけれど違う、似ていないけれど同じ!? 哺乳類の進化の不思議に迫る!
フクロモモンガは、一見似ているニホンモモンガやムササビとはまったく別のグループに分けられます。一方、見た目も生態もまったく異なるカバとイルカは実は同じグループ‥‥。こうした「見た目は似ているけれど本質は違う」や「見た目は似ていないけれど本質は同じ」の例を見ることは、哺乳類研究の魅力のひとつ。会場では、分類の手がかりとなる骨格や内臓などの貴重な標本も見比べながら、哺乳類の進化・多様化の不思議や適応の素晴らしさを楽しく学ぶことができます。

特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」の画像

皮膜をもつ哺乳類(左からニホンモモンガ、フクロモモンガ、ムササビの剝製標本/国立科学博物館所蔵)

特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」の画像

鯨偶蹄目に分類される哺乳類(左からコビトカバの剝製標本、スジイルカのFRP標本/国立科学博物館所蔵)

さらにスケールアップ! 大迫力の「哺乳類大行進」!
会場中央を横断する大ステージでは、国立科学博物館が誇る哺乳類の剝製標本が「大行進」! 2019年に開催した前回展よりもさらにスケールアップし、陸と海の哺乳類あわせて約200点の標本が、本展のテーマに即して関係性の近いグループごとに行進する様子を楽しめます。日頃公開されていないとっておきの標本もずらりと集結!

特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」の画像

2019年に開催した特別展「大哺乳類展2」での「哺乳類大行進」の様子

クジラの心臓の大きさを体感! 初公開の標本たちも登場!
国内では唯一となるキタゾウアザラシの剝製標本をはじめ、アジアゾウの全身交連骨格、赤ちゃんクロサイ、プーズー、キボシイワハイラックスの剝製標本などが初公開。分類の手がかりになった頭骨や骨盤骨、内臓も含め約30点の標本がお披露目となります。そして、カナダのロイヤルオンタリオ博物館が所蔵する、現在地球上で最大の動物であるシロナガスクジラの心臓が、実物大レプリカになって登場! 圧巻のスケールを体感できます!

特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」の画像

キタゾウアザラシの剝製標本(国立科学博物館所蔵)撮影:山田格

特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」の画像

アジアゾウの頭骨標本(国立科学博物館所蔵)※会場では全身交連骨格を展示予定

特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」の画像

プーズーの剝製標本(国立科学博物館所蔵)

特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」の画像

シロナガスクジラの心臓のプラスチネーション(ロイヤルオンタリオ博物館所蔵/© Royal Ontario Museum)※会場では実物大レプリカを展示予定

イベント名
特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
開催期間
2024年3月16日(土) ~ 2024年6月16日(日)
※会期・開館時間・休館日等は変更になる場合があります。
※入場料等の詳細や最新情報は展覧会公式サイトおよび公式Xでご確認ください。
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
開催時間
9:00~17:00
※入場は16:30まで。
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
国立科学博物館(〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20)
https://www.kahaku.go.jp/userguide/access/
アクセス
・JR「上野」駅(公園口)から徒歩約5分
・東京メトロ銀座線「上野」駅(7番出口)から徒歩約10分
・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩約10分
・京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩約10分
料金
未定
駐車場
※敷地内に駐車場および駐輪場はありません。
主催者名
・主催:国立科学博物館、朝日新聞社、TBS、TBSグロウディア
・協賛:鹿島建設、光村印刷
問い合わせ
ハローダイヤル:050-5541-8600
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20230418_spot_sunshinecity_02

    2023年4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン!

    サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
    2023年に開業45周年を迎えるサンシャインシティ(東京・池袋)は、展望台を『サンシャイン60展望台…
  2. 20220427_event_moomin_01

    2022年4月27日(水)~7月3日(日)ムーミンバレーパークで開催!

    ムーミン谷とアンブレラ
    日本最大級約1,200本の傘が広がる「ムーミン谷とアンブレラ」が2022年4月27日(水)~7月3日…
  3. 20151210_report_lalaport_tachikawa_01

    立川市最大級の250店舗、西東京エリア初の「ららぽーと」がオープン!

    「ららぽーと立川立飛」に行ってきた!
    2015年12月10日(月)西東京エリア初のららぽーと「ららぽーと立川立飛」がオープン!ららぽーと立…
  4. 20240712_report_giantdinos_02

    夏休みは、子どもと一緒に楽しもう!

    2024年 夏休みおすすめイベント!
    2024年の夏休みは、恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワークショップ、グルメ、スポーツ、美術鑑賞、たく…
  5. 2019_autumn_KURKKU_FIELDS_00

    2019年秋、千葉県木更津市にオープン予定!

    クルックフィールズ(KURKKU FIELDS)
    サステナブル ファーム&パーク「クルックフィールズ」が2019年秋にオープン!音楽プロデューサー小林…

アーカイブ

ページ上部へ戻る