2020年12月27日(日)~2021年1月12日(火)まで松屋銀座で開催!

『ねないこだれだ』誕生50周年記念 せなけいこ展

発行数300万部超えのロングセラー絵本「ねないこだれだ」をはじめとする絵本の原画展「せなけいこ展」が、2020年12月27日(日)~2021年1月12日(火)まで松屋銀座で開催!絵本デビュー作の「いやだいやだの絵本」4冊シリーズをはじめとする絵本原画や貴重な資料など約250点を出品!

『ねないこだれだ』(1969年、福音館書店) ©Keiko Sena

300万部超え『ねないこだれだ』などの絵本原画展
みないこはおばけになって とんでいけ!

発行数300万部超えのロングセラー絵本『ねないこだれだ』をはじめとする絵本の原画展「せなけいこ展」が、2020年12月27日(日)~2021年1月12日(火)まで松屋銀座で開催!




ねないこだれだ』や『めがねうさぎ』の作者として知られる絵本作家のせなけいこ氏(1931年〜)は、1969年、子育てに奔走するなか、37歳で絵本作家としてデビューしました。以来、おばけや妖怪、うさぎなどをモチーフに、貼り絵の手法を用いて生み出したシンプルながらも独創的な絵本は、世代を越え、多くの親子に読み継がれるロングセラーとなっています。

発行数300万部超えのロングセラー絵本「ねないこだれだ」をはじめとする絵本の原画展「せなけいこ展」が、2020年12月27日(日)~2021年1月12日(火)まで松屋銀座で開催!絵本デビュー作の「いやだいやだの絵本」4冊シリーズをはじめとする絵本原画や貴重な資料など約250点を出品!

『おばけのてんぷら』(1976年、ポプラ社) ©Keiko Sena

本展では、代表作のひとつ『ねないこだれだ』の誕生50周年を記念し、絵本デビュー作の「いやだいやだの絵本」4冊シリーズをはじめとする絵本原画や貴重な資料など、約250点を出品!

これまであまり知られていなかった、絵本作家デビュー前の幻燈や紙芝居の仕事もひもとき、せなけいこ氏の創作の全貌を紹介します。会場には楽しい仕掛けも用意し、小さなお子さんから楽しんめる展覧会です。

発行数300万部超えのロングセラー絵本「ねないこだれだ」をはじめとする絵本の原画展「せなけいこ展」が、2020年12月27日(日)~2021年1月12日(火)まで松屋銀座で開催!絵本デビュー作の「いやだいやだの絵本」4冊シリーズをはじめとする絵本原画や貴重な資料など約250点を出品!

会場風景(大阪会場の様子)

【展覧会のみどころ】

① デビュー作「いやだいやだの絵本」(1969年)や「あーんあんの絵本」各4冊シリーズの原画を公開!
デビュー作は、息子さんが好きなディック・ブルーナの「うさこちゃん」の続きをつくろうと、ポスターの裏紙を台紙に包装紙やチラシといった身近な紙を貼り絵にした手づくり絵本がもとになりました。

“おかあさんのつくった絵本”というキャッチコピーで発売されると、翌年にはサンケイ児童出版文化賞を受賞。ねないこをおばけが連れて行ってしまう代表作『ねないこだれだ』は、これまでにおよそ300万部以上の発行部数を記録し、多くの親子に読み継がれています。

発行数300万部超えのロングセラー絵本「ねないこだれだ」をはじめとする絵本の原画展「せなけいこ展」が、2020年12月27日(日)~2021年1月12日(火)まで松屋銀座で開催!絵本デビュー作の「いやだいやだの絵本」4冊シリーズをはじめとする絵本原画や貴重な資料など約250点を出品!

『いやだいやだ』(1969年、福音館書店) ©Keiko Sena

② デビュー前の仕事も紹介
19歳で童画家・武井武雄の弟子となり、雑誌・書籍のイラストや紙芝居、フィルムに光を当てて投影する「幻燈」などの仕事を手がけていました。当時の資料やスケッチなどを交えながら、これまであまり知られていなかった絵本作家デビュー前の軌跡をたどります。

③ 人気の「めがねうさぎ」シリーズの原画
現在まで読み継がれる代表作のひとつ「めがねうさぎ」シリーズ。めがねが必要になった小学生の息子さんが楽しくめがねをかけられるようにという思いから生まれました。2人の子どもや、飼っているうさぎとの暮らしからアイデアを得て描かれた作品を紹介します。

④ おばけとゆうれい
せなけいこ氏の主要な題材のひとつであるおばけとゆうれい。「ゲゲゲの鬼太郎」が好きだった息子さんが友だちになれるおばけを、と思ったのが描くきっかけとなり、また噺家の夫のおかげで落語から題材をとった作品もあります。『ひとつめのくに』くずかごおばけ』などからえりすぐった原画により、おばけとゆうれいの絵本の世界を楽しめます。

⑤ 近年の動きも紹介
2000年代に入って20年以上の時を経て「めがねうさぎ」の新作が出版されたり、かつての幻燈や紙芝居などとして世に出た作品が絵本として新たに出版されたりと、新しい動きが出てきました。数十年を経ても色あせない、せなけいこ氏の作品の魅力をご覧いただけます。

さらに、会場でしか手に入らない展覧会オリジナル商品約140種類を含む、さまざまな、せなけいこ氏関連グッズが販売! 松屋銀座会場から発売となる新商品もお見逃しなく!

せなけいこ

絵本作家。1931年、東京都生まれ。童画家・武井武雄に師事して絵を学んだ後、1969年「いやだいやだの絵本」4冊シリーズで絵本作家デビュー。うち1作の『ねないこだれだ』のおばけは、せな氏の作品のトレードマークともいえる存在になった。続く「あーんあんの絵本」4冊シリーズ、「めがねうさぎ」シリーズなど、今に読み継がれる名作を多数生み出し、あらゆる世代に支持されている。

発行数300万部超えのロングセラー絵本「ねないこだれだ」をはじめとする絵本の原画展「せなけいこ展」が、2020年12月27日(日)~2021年1月12日(火)まで松屋銀座で開催!絵本デビュー作の「いやだいやだの絵本」4冊シリーズをはじめとする絵本原画や貴重な資料など約250点を出品!

『ふうせんねこ』(1972年、福音館書店) ©Keiko Sena

イベント名
『ねないこだれだ』誕生50周年記念 せなけいこ展
開催期間
2020年12月27日(日) ~ 2021年1月12日(火)
開催時間
10:00~20:00
※2020年12月27日(日)、2021年1月11日(祝・月)は19:30、 12月31日(木)は18:00、最終日は17:00閉場。
※入場は閉場の30分前まで。
※2021年1月1日(祝・金)は休業。
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
松屋銀座 8階 イベントスクエア(東京都中央区銀座3-6-1)
https://www.matsuya.com/ginza/access/
アクセス
・東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線「銀座」駅 A12番出口直結
・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅 9番出口より徒歩約3分
・都営地下鉄浅草線「東銀座」駅 A8番出口より徒歩約3分
・JR「有楽町」駅より徒歩約8分
料金
・一般:1,200(900)円
・高校生:700(500)円
・中学生:500(400)円
・小学生:300(300)円
※( )内は前売り料金。前売券は2020年11月上旬から12月26日(土)までローソンチケット(Lコード:39900)にて販売予定。
※チケット購入の詳細は、展覧会公式ホームページにて決まり次第更新します。
※混雑の際は、お待ちいただく場合や整理券を配布する場合があります。
駐車場
300円/30分
主催者名
・主催:朝日新聞社
・協力:偕成社、KADOKAWA、金の星社、鈴木出版、童心社、福音館書店、ポプラ社
問い合わせ
TEL:03-3567-1211(大代表)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20181102_spot_LittlePlanet_01

    東京・お台場の「ダイバーシティ東京 プラザ」にオープン!

    Little Planet(リトルプラネット)× XFLAG ダイバーシティ東京プラザ
    プロジェクションマッピングなどのデジタル技術を活用した知育アトラクションを楽しめる体験型知育デジタル…
  2. 20231026_CITYCIRCUIT_00
    都内で子どもから大人まで本格的なEV(電動)レーシングカートを楽しめる施設「シティサーキット東京ベイ…
  3. 2020_spot_shikoku_aquarium_01

    四国最大級の水族館が2020年4月にオープン!

    四国水族館
    四国最大級の水族館「四国水族館」が2020年4にオープン! 瀬戸大橋にほど近い香川県宇多津町のうたづ…
  4. 20240310_report_kikismuseum_30

    読書に乗馬、すべり台、1日中楽しめる!「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館!

    「魔法の文学館」を楽しむ親子体験レポート!
    「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館「魔法の文学館」に、本が大好きな小学校…
  5. 20220722_report_TIMEDIVER_t12
    圧倒的な“恐竜体験”ができるライブエンターテインメント「DINO-A-LIVE PREMIUM TI…

アーカイブ

ページ上部へ戻る