2018年7月1日(日)〜9月30日(日)までオービィ横浜で開催!

変身!昆虫スゴわざ展

子供たちに大人気!動物とふれあえる屋内型パーク「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」は、2018年7月1日(日)〜9月30日(日)まで『変身!昆虫スゴわざ展2018』を開催!「昆虫の世界」をテーマに、昆虫になりきってミッションに挑戦する体験型コンテンツが満載のイベントです。

全長3メートルの巨大クワガタロボットや
体験型コンテンツが登場!

動物とふれあえる屋内型パーク「Orbi Yokohamaオービィ横浜)」は、2018年7月1日(日)〜9月30日(日)まで、館内マルチスペースにて期間限定イベント『変身!昆虫スゴわざ展2018』を開催。また2018年7月1日(日)〜9月9日(日)の間は、エントランスにて『みんなの世界昆虫展2018』も同時開催!

変身!昆虫スゴわざ展2018』は、「昆虫の世界」をテーマに、昆虫になりきってミッションに挑戦する体験型コンテンツが満載のイベントです。

全長3メートルのクワガタロボットと全長2.5メートルのカブトムシロボットが対峙する “巨大昆虫フォトコーナー” では、自分が昆虫サイズになったかのようなミクロワールド体験ができるほか、セミの羽を背負って鳴き声の大きさを計測する “ミンミンシャウト”、自分でデコレーションしたミノムシのフォトパネルで写真がとれる “おしゃれミノムシ” など、昆虫たちの得意技を体験できるコンテンツを多数展開します。

子供たちに大人気!動物とふれあえる屋内型パーク「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」は、2018年7月1日(日)〜9月30日(日)まで『変身!昆虫スゴわざ展2018』を開催!「昆虫の世界」をテーマに、昆虫になりきってミッションに挑戦する体験型コンテンツが満載のイベントです。

全長3メートルのクワガタロボットと全長2.5メートルのカブトムシロボットが対峙する間に立ち、迫力の写真がとれる巨大昆虫フォトコーナー

そのほか、アクティオンオオカブトギラファノコギリクワガタサソリタランチュラのバトルシーンの再現など、迫力の “立体3D標本展示”、夏休みの自由研究の参考としてもおすすめの“昆虫クイズラリー”などを実施。楽しみながら昆虫の生態を知ることができます。

またエントランスでは『みんなの世界昆虫展2018』を同時開催! アトラスオオカブトコーカサスオオカブトミヤマクワガタなど、世界の珍しい昆虫たちとふれあうことができるほか、ニジイロクワガタヘラクレスオオカブトハナカマキリなど、子どもたちに人気の昆虫たちの展示も行ないます。

子供たちに大人気!動物とふれあえる屋内型パーク「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」は、2018年7月1日(日)〜9月30日(日)まで『変身!昆虫スゴわざ展2018』を開催!「昆虫の世界」をテーマに、昆虫になりきってミッションに挑戦する体験型コンテンツが満載のイベントです。

アクティオンオオカブトやギラファノコギリクワガタ、サソリとタランチュラの迫力ある対決シーンの再現など、さまざまな立体3D標本を展示します

子供たちに大人気!動物とふれあえる屋内型パーク「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」は、2018年7月1日(日)〜9月30日(日)まで『変身!昆虫スゴわざ展2018』を開催!「昆虫の世界」をテーマに、昆虫になりきってミッションに挑戦する体験型コンテンツが満載のイベントです。

生物生態写真の世界的権威・栗林慧(くりばやし さとし)氏が撮影した写真を中心とした展示コーナー。特殊なカメラを用いて虫の目線で捉えた驚きの世界を覗くことができます

子供たちに大人気!動物とふれあえる屋内型パーク「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」は、2018年7月1日(日)〜9月30日(日)まで『変身!昆虫スゴわざ展2018』を開催!「昆虫の世界」をテーマに、昆虫になりきってミッションに挑戦する体験型コンテンツが満載のイベントです。

2018年7月1日(日)〜9月9日(日)の間は、エントランスにて『みんなの世界昆虫展2018』も同時開催!

イベント名
変身!昆虫スゴわざ展
開催期間
2018年7月1日(日) ~ 2018年9月30日(日)
開催時間
・月〜木:9:00〜21:00(最終入館 20:00)
・金〜日・祝日・祝前日:9:00〜22:00(最終入館 21:00)
※2018年8月10日(金)〜19日(日)は22:00(最終入館 21:00)まで
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
オービィ横浜内 マルチスペース(神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 マークイズみなとみらい 5F)
アクセス
・横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅 下車改札直結
・JR「桜木町」駅下車 動く歩道を利用し徒歩約8分
・市営地下鉄「桜木町」駅下車 動く歩道を利用し徒歩約8分
料金
無料 ※オービィ横浜への入館料は必要です
オービィ横浜入館料

・大人:800円
・中人(中・高生):500円
・小人(小学生):300円
・幼児(4歳〜未就学児):無料
・シニア(60歳以上):300円
※3歳以下無料
※未就学児は16歳以上の保護者の同伴が必要です(同伴者もチケットが必要です)
※入館料で入館した方は一部エキシビションは有料
※「みんなの世界昆虫展2018」は別料金
駐車場
マークイズみなとみらい、ランドマークプラザ、クイーンズパーキングの駐車場がサービス対象。
問い合わせ
TEL:045-319-6543(オービィ横浜)
http://orbiearth.jp
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. dino23_B3_1208

    プレゼント!鎧竜ズール、Tレックスのタイソンなど迫力満点!「恐竜博2023」無料観覧券プレゼント!

    特別展「恐竜博2023」が、2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! それを記念して特別…
  2. PHOTO DATE: 06/15/2020. LOCATION: Bldg. 8 Rm. 183. SUBJECT: Expedition 64 Official Crew Portrait Session - Full length portrait of SpaceX Crew-1 and Expedition 64 Astronaut Soichi Noguchi.
Photographer: Norah Moran

    試写会プレゼント!宇宙飛行士・野口聡一さんも登壇!映画『イントゥ・ザ・ネイチャー 自然が教えてくれること』プレミア試写会プレゼント!

    IMAXカメラで撮影したアメリカの美しい大自然を体験し学べるドキュメンタリー映画『イントゥ・ザ・ネイ…

注目イベント

  1. 20230408_event_dinosaurforest_01

    2023年4月8日(土)からGalaxy Harajukuで開催!

    捕まえて集める恐竜の森(Galaxy & チームラボ)
    ティラノサウルスやトリケラトプスなどさまざまな種類の恐竜を捕まえ、観察し、自分のコレクション図鑑をつ…
  2. 2023autumn_event_hokutonoten_00

    2023年秋、森アーツセンターギャラリーにて開催!

    北斗の拳40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!! ~
    世界中で愛され続ける名作漫画「北斗の拳」の連載開始40周年を記念した、史上初の大原画展「北斗の拳40…
  3. 20230616_spot_HarryPotter_01

    「ハリー・ポッター」スタジオツアー東京がとしまえん跡地に2023年6月16日(金)グランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
    「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」の世界観を楽しめる体験型エンターテイメント施設『…
  4. 20230422_event_ekkeihanabi_01

    2023年4月22日(土)富士山1合目「ふじてんリゾート特設会場」で開催!

    The 絶景花火シリーズ『Mt.Fuji 2023』
    残雪の富士山と桜という絶景を背に花火を打ち上げるイベントThe 絶景花火シリーズ『Mt.Fuji 2…
  5. 20230315_report_solaful_kids_08

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    「みんなの遊び場ソラフルパーク」体験レポート!
    0歳のお子さんも安心して楽しめるインドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」を中核に、さまざまな世代の…

おすすめスポット

  1. 20221017_report_taroten_22

    2022年10月18日(火)〜12月28日(水)東京都美術館で開催!

    「展覧会 岡本太郎」体験レポート!
    誰もが知る『太陽の塔』を制作した芸術家・岡本太郎の全貌を紹介する史上最大のTARO展「展覧会 岡本太…
  2. 201610_facilities_miraikan_01

    先端科学技術を体験するサイエンスミュージアム

    日本科学未来館
    日本科学未来館は私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する体験型のサイエンスミュージアムです…
  3. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…
  4. 20220319_spot_chikyu_mirai_01

    2022年3月19日(土)福岡県糸島市にSDGsをテーマとしたアウトドア複合施設がオープン!

    ITOSHIMA SDGs Village 地球 MIRAI
    子どもと宿泊できるアウトドア施設「ITOSHIMA SDGs Village 地球 MIRAI」が2…
  5. 20220523_report_kewpiefarm_01

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファームがオープン!
    キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」が2022年5月…

アーカイブ

ページ上部へ戻る