2024年3月13日(水)~5月26日(日)港区立みなと科学館で開催!

すごいぞ!昆虫総選挙

港区立みなと科学館 2024春の企画展「すごいぞ!昆虫総選挙」の画像港区立みなと科学館 2024春の企画展
身近な昆虫たちの “すごい” を体感!

身近な生き物である昆虫の “すごい” 特徴や能力などを紹介し、多種多様な昆虫が持つ個性に気付き、生き物への興味関心や理解を深めることにつながる企画展「すごいぞ!昆虫総選挙」が2024年3月13日(水)~5月26日(日)、港区立みなと科学館で開催!




企画展「すごいぞ!昆虫総選挙」では、身近な昆虫たちの “すごい” に着目し、昆虫がもつ「すごい!武器」「すごい!身体能力」「すごい!擬態」といった3つの視点から、昆虫への興味関心を引き出す展示を展開します。会場には全長6.3メートルの巨大オオカマキリの模型と、全長1.3メートルの巨大カブトムシの模型を展示します。

港区立みなと科学館 2024春の企画展「すごいぞ!昆虫総選挙」の画像

高さ2.35メートル、全長6.3メートルの「オオカマキリの巨大模型 ©KOKORO.CO.,LTD

また、クワガタムシ、テントウムシ、モルフォチョウなど、それぞれの昆虫の「武器」や「擬態」「構造色」など、“すごい” 部分にフォーカスして集めた、見ごたえのある昆虫標本を展示します。昆虫のからだのつくりをじっくりと観察し、さまざまな昆虫の共通点や差異点への気付きを促します。

港区立みなと科学館 2024春の企画展「すごいぞ!昆虫総選挙」の画像

毒を持つジャコウアゲハ

港区立みなと科学館 2024春の企画展「すごいぞ!昆虫総選挙」の画像

毒を持たないクロアゲハ

さらに昆虫のからだの特徴を活かして開発された反射防止フィルムや扇風機などの身近な製品を紹介します。バイオミメティクスの視点から、昆虫の “すごい” を改めて実感することにもつながります。

港区立みなと科学館 2024春の企画展「すごいぞ!昆虫総選挙」の画像

「蛾」の目のモスアイ構造を応用した反射防止フィルムモスマイト™(三菱ケミカルグループ)

展示の最後には来館者が “すごい” と思った昆虫に投票していただく来館者参加型の総選挙を行い、昆虫への興味関心を高める展示を展開します。それは、昆虫に対する新たな気付きや発見を具体化し、昆虫についてもっと知りたい! という探究心にもつながります。

昆虫たちに興味を持っていただいた方が、より興味関心や知識を深められるような特別講演や関連イベントも多数実施!

関連イベント

テーブルサイエンス「パタパタうごく昆虫カードをつくろう」
昆虫のからだのつくりに着目した紙芝居を見て、オリジナルの昆虫カードをつくるワークショップです。カードを上下に引っ張ると昆虫のはねが開き、パタパタとはねを動かすことができる工作です。作品は持ち帰えれます。
・開催日時:企画展開催中毎日10:00~18:00※最終受付17:45
・場所:多目的ロビー
・参加方法:当日受付
・所要時間:約15分
・人数:各回5人程度

港区立みなと科学館 2024春の企画展「すごいぞ!昆虫総選挙」の画像

パタパタうごく昆虫カード

ハチのみつろうでキャンドルをつくろう!
ハチの「みつろう」からキャンドルを作ります。ハチの巣作りやキャンドルが燃える仕組みなど、科学的なお話もします。
事前予約
① 3月16日(土)10:00~11:15
② 3月22日(金)17:30~18:30

わくわく♪虫フェス~もっと知りたい虫のふしぎ~
昆虫のふしぎな3つの特性に視点をあて、わかりやすく紹介します。また関連した3つの工作を自由に楽しむことができます。
当日受付(随時入場可能)
① パタパタちょうちょ
② 目の色が変わる!? 昆虫アクセサリー
③ この指とーまれ♪(バランストンボ)
3月16日(土)13:30~15:00 ※最終受付14:45

電子顕微鏡を使ってミクロの世界をのぞいてみよう!~コガネムシ編~
電子顕微鏡の仕組みについて学びながら、コガネムシの観察をします。観察物を拡大して撮影した写真を持ち帰えれます。
事前予約
3月17日(日)① 10:30~11:40/② 13:30~14:40

電子顕微鏡を使ってミクロの世界をのぞいてみよう!~アシナガバチ編~
光学顕微鏡や電子顕微鏡を使い、アシナガバチのからだを観察します。各顕微鏡による見え方の違いや、拡大して見える昆虫のからだの構造を学ぶリピーター向けのイベントです。
事前予約
3月17日(日)15:30~16:15

作って回して!虫の鳴き声
紙コップにひもを取り付けブンブン振り回すとセミの鳴き声のように聞こえるおもちゃを作ります。
事前予約
3月20日(水・祝)① 10:30~11:10/② 14:00~14:40

昆虫のお話と虫モチーフのカードを作ろう!
昆虫の特徴についてお話を聞き、飛び出す虫モチーフのカードを作るイベントです。
事前予約
3月31日(日)① 10:00~11:00/② 13:30~14:30

特別講演「ガの目のつくりを再現!?モスマイト™開発の秘密(仮)」
絵画の展示会などで広く使用されている反射防止フィルム「モスマイト™」を開発した魚津吉弘氏を招いて講演会を行います。バイオミメティクスや製品の研究開発の秘密、「モスマイト™」のしくみをわかりやすく紹介していただきます。
・開催日時:5月12日(日)15:00~16:30
・場所:実験室
・参加方法:ホームページより事前予約
・人数:30人

港区立みなと科学館 2024春の企画展「すごいぞ!昆虫総選挙」の画像

魚津吉弘氏

イベント名
すごいぞ!昆虫総選挙
開催期間
2024年3月13日(水) ~ 2024年5月26日(日)
休館日
会期中の休館日:2024年4月8日(月)・9日(火)、5月13日(月)・14日(火)
開催時間
9:00〜20:00
※入館は閉館の30分前まで
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
港区立みなと科学館 多目的ロビー(東京都港区虎ノ門3-6-9)
https://minato-kagaku.tokyo/access/
アクセス
・日比谷線「神谷町」駅4b出口より徒歩約5分
・日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅 A1・A2出口より徒歩約4分
・銀座線「虎ノ門」駅 2a出口より徒歩約10分
・南北線「六本木一丁目」駅 3番出口より徒歩約15分
料金
入館無料
※プラネタリウムは有料 一般投影(1回分)大人:600円/小・中・高:100円
主催者名
・主催:港区立みなと科学館
・協力:むさしの自然史研究会、株式会社ココロ、三菱ケミカルグループ、港区芝地区総合支所、シャープ株式会社、一般社団法人 九州オープンユニバーシティ、辻功
問い合わせ
港区立みなと科学館 広報担当
TEL:03-6381-5041(9:00~20:00)
e-mail:koho@minato-kagaku.tokyo
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…
  2. 20191102_spot_LEGO_01

    2019年11月2日(土)リニューアルオープン!

    レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ
    都内最大のレゴ®ショップ「レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ」が2019年11月2日(…
  3. 20221031_report_dokuten_01

    2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)国立科学博物館で開催! 科博 “初”!「毒」をテーマにした特別展

    特別展「毒」イベントレポート!
    国立科学博物館初となる「毒」をテーマにした特別展「毒」が2022年11月1日(火)から開催!内覧会に…
  4. 202310_spot_citycircuit_01

    2023年10月28日(土)東京・ベイエリアに開業!

    シティサーキット東京ベイ(CITY CIRCUIT TOKYO BAY)
    国内最大級のEVレーシングカートの都市型サーキット「シティサーキット東京ベイ(CITY CIRCUI…
  5. 20231103_spot_kikismuseum_01

    2023年11月3日(金・祝)オープン!

    魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)
    『魔女の宅急便』の作者・児童文学作家 角野栄子さんの、大好きな本に出合える「魔法の文学館」(江戸川区…

アーカイブ

ページ上部へ戻る