
スヌーピーに食べられちゃう!
リニューアルの4つの大きなポイント
スヌーピーミュージアム(東京都町田市、南町田グランベリーパーク内)が2024年2月1日(木)にリニューアルオープン! 1月30日(火)に開催された内覧会に行ってきました。
【レポート】2016年4月23日(土)「ピーナッツ」作者チャールズ M シュルツ氏の夫人ジーン・シュルツさんも登場! 東京・六本木に『スヌーピーミュージアム』開館!
何より目を引くのがミュージアム入口の巨大なスヌーピーの顔! 大きな口を開けていて、この口の中を通ってミュージアムに入ります。クリエイティブ・ディレクターの草刈大介さんは「実はこれ、本国から許可をもらえるとは思わなかったんです。でもアイデアがすごく喜ばれてOKになりました。スヌーピーに食べられちゃう、それをリニューアルのひとつのシンボルとしています」。


さらに草刈さんはリニューアルについて「アメリカのシュルツ美術館の世界で唯一の公式サテライトとして、作者のチャールズ・シュルツ、スヌーピーが登場するコミック『ピーナッツ』の魅力を大勢の方々に紹介していくことがこのミュージアムのミッションです。そしてもう少し嬉しいこと、楽しいこと、そういう要素を増やすことがリニューアルの目的でした。これまでやってきたことを変えるのではなく密度を高めることで、初めてスヌーピーミュージアムに訪れる方をはじめ、リピーターの方々が何度来ても豊かな体験ができるようにしたいと考えました」。
そのために考えられた大きなポイントは4つ。ミュージアム入口の巨大なスヌーピーをはじめ「エントランスホール」「スヌーピー・ワンダールーム」、そして「スヌーピー・ルーム」。










旅に関する企画展も開催!
ベンジャミンさんのお気に入りも展示!
リニューアルと同時に企画展「旅するピーナッツ。」も開催! カリフォルニア州サンタローザのシュルツ美術館が所蔵する、スヌーピーやピーナッツ・ギャングの旅を楽しむ姿が描かれた貴重な原画を展示しています。
お気に入りの3つのコミックを紹介してくれたベンジャミンさんは、「旅というテーマは『ピーナッツ』の中でも何回か出てくるお話です。シュルツ氏はユニークな場所にユニークなキャラクターを選んで登場させていて、私のお気に入りのコミックにはペパーミントパティがエッフェル塔にいます。この企画展では、お馴染みのキャラクターが全然馴染みのない場所に登場するという設定を楽しめます。『ピーナッツ』をよくご存知の方は、非常に珍しいものが見られると思います」と企画展をアピール。シュルツ夫妻はテニスが趣味で、「スヌーピー、ウィンブルドンへゆく」というコーナーも。





ワークショップや月ごとのイベントも
いつ来ても楽しめる要素がたくさん!
他にも盛りだくさんの展示があるほか、今後はワークショップや月ごとのイベントも増やしていくそう。シュルツ氏が50年の間に描いたコミックの中から入場した日付のコミックが印刷された4種類の入場チケットなど、いつ来ても楽しめる要素がたくさんあり、初めての方はもちろん、リピーターにとっても嬉しいミュージアムとなっています。







カフェもリニューアルオープン!
企画展連動メニューも登場!
隣接する「PEANUTS Cafe」も同時にリニューアルオープン。テラス席が新設され、スヌーピーがデザインされた新たなグランドメニューや企画展「旅するピーナッツ。」をテーマにした連動メニューが登場!










スヌーピーミュージアム
東京都町田市鶴間3-1-4
・2024年2月1日(木)~4日(日)10:00~20:00
・平日 10:00~18:00
・土日祝 10:00~19:00
※最終入場は各閉館時間の30分前
休館日:1月1日、他年2回(2024年2月20日は休館)
https://snoopymuseum.tokyo/