-
イベント情報
金刀比羅宮「福豆撒き」
2018年2月3日(土)に「金刀比羅宮」で福豆撒きが開催。正午より社殿にて節分追儺祭が斎行され、12:30分より神楽殿にて神職が福豆を撒きます。 -
イベント情報
増上寺「節分追儺式」
2018年2月3日(土)に「増上寺」で節分追儺式が開催。今年1年の「無病息災・災厄消除・開運招福」をお祈りします。 -
イベント情報
町田天満宮「節分祭」
2018年2月3日(土)に「町田天満宮」で節分祭が開催。豆をまいて鬼を追い払い、福を招くと伝えられるこの行事。毎年干支にあたる福男、福女が裃(かみしも)姿で豆をまくのがならわしです。 -
イベント情報
浅草寺「浅草寺節分会」
2018年2月3日(土)に「浅草寺」で浅草寺節分会が開催。特設舞台での年男の方々による豆撒きのあと、「福聚の舞(七福神の舞)」の奉演が行われます。 -
イベント情報
神田明神「節分祭豆まき式」
2018年2月3日(土)に「神田明神」で節分祭豆まき式が開催。赤鬼・青鬼はじめ、だいこく様、えびす様、雅楽を奏でる楽人、古式装束の宮司以下、神職・氏子総代・特別崇敬者・他多数が行列を組んで進みます。 -
イベント情報
日枝神社「節分祭追儺神事」
2018年2月3日(土)に「日枝神社」で節分祭追儺神事が開催。節分の豆撒きは邪気を祓い清め、運気・幸福を招き入れるめでたい行事です。日枝神社では「節分祭追儺式」を行ない、除災招福・万民和楽を祈ります。 -
イベント情報
恐竜くんの恐竜学校5「恐竜道場」
フジテレビKIDSでは2018年2月4日(日)、大好評の「恐竜くんの恐竜学校」シリーズ第5弾「恐竜道場」を開校! ただいま参加者を募集中!今回は恐竜くんといっしょに恐竜の絵を描いたり、立体物をつくります! -
イベント情報
観覧者募集!「第18回 地域伝統芸能まつり」
全国の地域伝統芸能・古典芸能が一堂に会するフェスティバル『第18回 地域伝統芸能まつり』が2018年2月25日(日)にNHKホールで開催! 日本各地のさまざまなお祭りや伝統芸能を東京で一度に見られる絶好の機会。ただいま観覧者を募集中です! -
イベント情報
平成30年 東京消防出初式
「東京消防出初式」が2018年1月6日(土)に開催! 消防車両分列行進、消防演技、音楽隊とカラーガーズ隊による演奏演技、江戸消防記念会によるはしご乗りなどを披露する新春恒例の防火・防災行事です。 -
イベント情報
笑える!政治教育ショー in 国会議事堂
タレント・芸人のたかまつななさんが2018年1月10日(水)、「笑える!政治教育ショー in 国会議事堂」をお笑い芸人100人と政治家・学生のみなさんを交えて開催!ただいま参加者募集中! -
イベント情報
デザインあ展 in TOKYO
子どもたちのデザインマインドを育む番組として人気のNHK Eテレ「デザインあ」のコンセプトを体験できる展覧会「デザインあ展 in TOKYO」が、2018年7月19日(木)〜10月18日(木)まで日本科学未来館で開催! -
イベント情報
PLAY!スペースインベーダー展
六本木ヒルズ展望台 東京シティビューでは、1978年にリリースされ日本中を席巻したゲーム『スペースインベーダー』の誕生40周年を記念しスペースインベーダーと遊ぼう!をテーマとした「PLAY!スペースインベーダー展」を2018年1月12日(金)〜31日(水)に開催! -
イベント情報
第5回 ダヴィンチ☆マスターズ
“遊びから学び、楽しみながら興味を持つ” 体験を提供することで、子どもの数理感性、論理的思考力を高めるイベント「ダヴィンチ☆マスターズ」が、2018年1月28日(日)ハウスクエア横浜内「住まいの情報館」!ただいま参加者募集中! -
イベント情報
東大教室 小島毅教授の「はじめて論語」
フジテレビKIDSでは2018年1月21日(日)、親子で楽しみながら学べるワークショップ『東大教室 小島毅教授の「はじめて論語」』を開催!東京大学本郷キャンパスで小島毅教授と論語指導士の塚本江里子先生が子どもたちに『論語』を教えます!参加者募集中! -
イベント情報
誕生30周年記念 ウォーリーをさがせ!展
1987年の誕生から30周年を迎えたのを記念し、2018年4月18日(水)〜5月7日(月)予定で「誕生30周年記念 ウォーリーをさがせ!展」が東京・銀座の松屋銀座で開催!ウォーリーの原画が初めて日本にやってきます!
イベント
カテゴリ(ジャンル)から探す
- 無料
- 料理・食育・フードイベント
- 謎解き
- 屋外シネマ
- 年中行事
- AI・デジタル関係
- ゴールデンウイーク
- 夏休み
- 投稿イベント
- お祭り・縁日
- ワークショップ
- 音楽
- キャラクター
- コンサート・ショー
- 動物・昆虫・ふれあい
- 恐竜・古生物
- 鉄道・電車
- 職業体験・収穫体験・学習
- 運動・スポーツ体験
- 展覧会・アート
- 屋内イベント
- オンライン
