20世紀の大発明! インスタントラーメンの体験型ミュージアム

カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)

カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)の写真

子どもたちが発明・発見の大切さ
ベンチャーマインドを楽しみながら学べる体験型食育施設

「カップヌードル ミュージアム(正式名称:安藤百福発明記念館)」は、インスタントラーメンにまつわるさまざまな展示や体験工房を通じて、発明・発見の大切さやベンチャーマインドについて楽しみながら学べる体験型食育施設です。日清食品の創業者でインスタントラーメンの発明者である安藤百福(あんどう ももふく)氏が抱いていた『子どもたちに発明・発見の大切さを伝えたい』との思いを具現化する施設となります。

当ミュージアムでは、安藤百福氏が昭和33年に開発した世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」、昭和46年に開発した世界初のカップ麺「カップヌードル」の歴史の紹介をはじめ、体験型食育施設らしい2つの工房、「チキンラーメン」を手作りできる「チキンラーメンファクトリー」、世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」をつくれる「マイカップヌードルファクトリー」を備えています。

カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)の写真

「チキンラーメンファクトリー」では、小麦粉をこね、のばし、蒸したあとに味付け、乾燥させるまでの工程を楽しみながら体験でき(要事前申込)、「マイカップヌードルファクトリー」では自分でデザインしたカップに好みのスープと具材を入れ、オリジナルのカップヌードルをつくることができます(1食 300円)。味の組み合わせは5,460通りもあります。

カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)の写真

さらに自分自身が「カップヌードル」の“麺”となり、製めんから出荷されるまでの生産工程を滑り台などの遊具を通じて体感できるアスレチック施設「カップヌードルパーク」など、ユニークな施設もあり(年齢・身長制限あり)、インスタントラーメンの世界をたっぷり楽しめる施設となっています。

カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)の写真

施設名
カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
施設名かな
かっぷぬーどるみゅーじあむ(あんどうももふくはつめいきねんかん)
定休日

火曜日(祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始

営業時間

10:00 〜 18:00(入館は17:00まで)

対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
郵便番号
231-0001
都道府県
神奈川県
住所

神奈川県横浜市中区新港2-3-4

アクセス

・みなとみらい線 「みなとみらい」駅より徒歩約8分
・JR「桜木町」駅より徒歩約12分

料金種別
少額(1000円以下)
料金

大人(大学生以上):500円(消費税込)
※高校生以下は入館無料
※障がい者手帳をお持ちの方と、その介護の方お1人までは400円
※館内の一部施設は別途利用料が必要となります
※入館料や施設利用料は変更する場合があります

駐車場

40台(入館券提示で最初の1時間は無料、それ以降は30分毎に250円 9:00〜19:00)

電話番号
045-345-0918