
米村でんじろう先生のサイエンスショー
飛行機や惑星探査機の操作体験も!
科学技術館はボーイング社より助成を受け、科学技術系人材育成のSTEM※教育イベント「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ! 跳べ! 翔べ! ~」を2023年10月28日(土)に科学技術館で開催! ただいま参加者募集中!
実験名人・米村でんじろう先生による飛行機に関するサイエンスショーやグライダーの工作を通じて、翼と揚力の関係を学んだり、惑星探査機を操作するワークショップが体験できます。
※STEMと:科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の各教科での学習を、実社会での問題発見・解決に生かしていくために横断的に学ぶ創造的教育モデルのこと。日本の学校教育では2020年からSTEMの考え方が取り入れられました。



※応募者多数の場合は抽選。
抽選
・サイエンスショー:13:30~14:45
・ワークショップ:15:05~16:50
・対象:小学生・中学生
・定員:200名
※応募者多数の場合は抽選。
※保護者の方の同伴が必要です。参加者1名につき保護者1名。
サイエンスショーのみ参加
小学校1年生~中学校3年生/140名
サイエンスショー、ワークショップ両方参加
小学校4年生~中学校3年生/60名
科学技術館サイエンスホール 他(東京都千代田区北の丸公園2-1)
https://event-jsf.jp/access
・東京メトロ東西線「竹橋」駅より徒歩約7分
・東京メトロ東西線「九段下」駅より徒歩約9分
・半蔵門線/都営新宿線「九段下」駅より徒歩約9分
無料
実施内容の詳細及び応募については、科学技術館ホームページをご覧ください。
https://www.jsf.or.jp/event/2023/stem/
※応募締切日:2023年10月9日(月)
専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
・主催:(公財)日本科学技術振興財団・科学技術館
・協力:ボーイング社、(有)米村でんじろう サイエンスプロダクション、東京理科大学創域理工学部 木村真一教授+(株)宇宙の学び舎seed
(公財)日本科学技術振興財団・科学技術館 人財育成部
科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ 事務局
TEL:03-3212-8487
mail:stem-info@jsf.or.jp
※応募者多数の場合は抽選。
抽選
・サイエンスショー:13:30~14:45
・ワークショップ:15:05~16:50
・対象:小学生・中学生
・定員:200名
※応募者多数の場合は抽選。
※保護者の方の同伴が必要です。参加者1名につき保護者1名。
サイエンスショーのみ参加
小学校1年生~中学校3年生/140名
サイエンスショー、ワークショップ両方参加
小学校4年生~中学校3年生/60名
科学技術館サイエンスホール 他(東京都千代田区北の丸公園2-1)
https://event-jsf.jp/access
・東京メトロ東西線「竹橋」駅より徒歩約7分
・東京メトロ東西線「九段下」駅より徒歩約9分
・半蔵門線/都営新宿線「九段下」駅より徒歩約9分
無料
実施内容の詳細及び応募については、科学技術館ホームページをご覧ください。
https://www.jsf.or.jp/event/2023/stem/
※応募締切日:2023年10月9日(月)
専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
・主催:(公財)日本科学技術振興財団・科学技術館
・協力:ボーイング社、(有)米村でんじろう サイエンスプロダクション、東京理科大学創域理工学部 木村真一教授+(株)宇宙の学び舎seed
(公財)日本科学技術振興財団・科学技術館 人財育成部
科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ 事務局
TEL:03-3212-8487
mail:stem-info@jsf.or.jp