天狗が福豆をまきながら練り歩く

第86回 しもきた天狗まつり(真龍寺)

豆まきをはさんで3日に渡るお祭り

2018年2月2日(金)〜2月4日(日)に東京・世田谷区の真龍寺および下北沢一番街商店街「第86回 しもきた天狗まつり」が開催!

「しもきた天狗まつり」は、下北沢駅北口から5分ほど歩いたところにあるお寺「曹洞宗大雄山真龍寺(そうとうしゅうだいゆうざんしんりゅうじ)」が、守護である天狗、道了大薩埵(どうりょうだいさった・天狗のこと)をお祀りしていることから代々受け継がれている「下北沢の節分祭」です。

大天狗・烏天狗を中心として、山伏・福男・福女が下北沢の商店街を御利益のある福豆をまきながら練り歩きます。

下北沢の節分祭は、「福は内」を3回唱える豆のまき方。「鬼は外」とは決して唱えません。なぜならば、福が充満することで鬼はおのずと退散するであろうという宗派の考え方から来ているから。天狗様は、家内安全・商売繁盛・厄除開運・合格祈願などなど、みなさんの願い事ならすべて聞き入れてくれるという神様なのです。

イベント名
第86回 しもきた天狗まつり
事前予約/応募種別
予約不要
開催期間(開始)
2018年2月2日(金)
開催期間(終了)
2018年2月4日(日)
開催時間

・2月2日(金):夜の飲食店などに烏天狗・山伏などが出没
・2月3日(土):14:00〜16:00に大天狗・鳥天狗を中心として、山伏・福男・福女が下北沢の商店街を御利益のある福豆をまきながら練り歩きます
・2月4日(日):11:00〜 お買い物ラリースタート、14:00〜16:00 天狗面車撮影会
※諸状況により日程・時間・場所などが変更になる場合があります。

対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所

真龍寺(東京都世田谷区北沢2-36-15)および下北沢一番街商店街

アクセス

・井の頭線「下北沢」駅
・小田急線「下北沢」駅

都道府県
13
料金

無料

料金種別
無料
駐車場

なし

主催者名

主催:下北沢一番街商店街振興組合
後援:世田谷区・曹洞宗大雄山真龍寺

お問い合わせ

TEL:03-3460-2933(下北沢一番街商店街振興組合

イベント名
第86回 しもきた天狗まつり
事前予約/応募種別
予約不要
開催期間(開始)
2018年2月2日(金)
開催期間(終了)
2018年2月4日(日)
開催時間

・2月2日(金):夜の飲食店などに烏天狗・山伏などが出没
・2月3日(土):14:00〜16:00に大天狗・鳥天狗を中心として、山伏・福男・福女が下北沢の商店街を御利益のある福豆をまきながら練り歩きます
・2月4日(日):11:00〜 お買い物ラリースタート、14:00〜16:00 天狗面車撮影会
※諸状況により日程・時間・場所などが変更になる場合があります。

対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所

真龍寺(東京都世田谷区北沢2-36-15)および下北沢一番街商店街

アクセス

・井の頭線「下北沢」駅
・小田急線「下北沢」駅

都道府県
13
料金

無料

料金種別
無料
駐車場

なし

主催者名

主催:下北沢一番街商店街振興組合
後援:世田谷区・曹洞宗大雄山真龍寺

お問い合わせ

TEL:03-3460-2933(下北沢一番街商店街振興組合