子どもたちに大人気! 書籍『フムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズ』著者

第32回 篠原かをりさん(学生作家・タレント)

2018年7月、クイズ番組などでも活躍中の慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科で動物の笑い声などを研究している学生作家の篠原かをりさんが、昆虫や動物好きの子どもたちが楽しめる書籍『フムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズ』を上梓。高校時代、生物の偏差値で105!を叩き出したという篠原さんに、書籍に込めた想いや昆虫や動物から学んだことをはじめ、どうすれば偏差値が105にもなるのか、子どもに興味を持ってもらう方法などについてお伺いしました! 親御さんの姿勢については、とても参考になりますよ! 全2ページ。(インタビュー:2018年8月16日(木) / TEXT:キッズイベント 高木秀明 PHOTO:松嶋愛)
昆虫や動物など、生き物についての圧倒的知識とユニークな発言で人気の慶應義塾大学SFC研究所研究員で学生作家、女ムツゴロウという異名を持つ篠原かをりさんにインタビュー!高校時代、生物の偏差値が105もあったという篠原さんに、子供たちに何かに興味を持ってもらう方法、昆虫や動物から学んだこと、昆虫好きの仕事などについてお伺いしました!

書籍『フムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズ』の著者、篠原かをりさんに、いろいろとお話をお伺いしました。発言のユニークさも人気の篠原さん、本の帯は「露骨に子どもに媚びていこうと思って“うんこネタ”にしました(笑)」とのこと。うんこは子どもたちに大人気ですからね

子どもと一緒に親子で楽しめる
生き物についての楽しいクイズが満載!

ー 夏休みに実家に帰ったときにフムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズを持って行ったんですが、小学1年生の甥っ子が目ざとく見つけて飛びついていました。読めない漢字があってもふりがなを見て読んだり、お父さんにクイズを出したり、とても楽しんでいました。

そういうふうに読んでほしいなと思っていました。私も先日、子役の子が撮影の合間にこの本を読んでくれているのを見て、とてもかわいかったし、“最高!” と思いました。

ー いままでにも昆虫や動物を題材にした書籍、恋する昆虫図鑑 ムシとヒトの恋愛戦略』『LIFE<ライフ> 人間が知らない生き方』『サバイブ(SURVIVE) 強くなければ、生き残れないなどを書いていますが、いずれも大人向けでした。今回は子ども向けの書籍ですが、この本を書いたきっかけは?

最近は生き物を好きじゃない子が増えているので、子どもの頃に興味を持ったり好きになるのが一番いいと思って、そのとっかかりとして読んでもらい、もっと生き物に触れてほしいなと思って書きました。

私自身、本から知識を得る子どもだったし、子どもがめちゃめちゃ好きで、一番かわいい動物だと思っているので、ずっと子ども向けの本を書きたいと思っていました。でも、子どもに伝わる言葉を使いながら、短い文章でわかるように書くというのは大変でしたね。

【体験レポート・動画あり】動物作家・篠原かをりの “いきものミステリークイズ” オンラインイベントを開催! いきもの好き小学生100名が参加! 書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』発売記念(2022年2月13日[日])!

昆虫や動物など、生き物についての圧倒的知識とユニークな発言で人気の慶應義塾大学SFC研究所研究員で学生作家、女ムツゴロウという異名を持つ篠原かをりさんにインタビュー!高校時代、生物の偏差値が105もあったという篠原さんに、子供たちに何かに興味を持ってもらう方法、昆虫や動物から学んだこと、昆虫好きの仕事などについてお伺いしました!

書籍『フムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズ』で取り上げている生き物は、「どこの動物園や水族館でも見られるメインどころの動物や、身近にいて飼うことも多い昆虫を選びました。バランスよくいろいろな生き物の触れてもらえればな」と篠原かをりさん

ドブネズミの赤ちゃんの成長に感動!
知っていることを、実際に見てみたい!

ー 以前、TBSテレビの「新どうぶつ奇想天外!」でコスタリカのジャングルに行って、生きているプラチナコガネを見て感動のあまり泣いてましたね。

大ファンの昆虫なんです。標本と違って動くといろいろなところに光があたってキラキラして、生きているのが信じられないくらい非現実的な生き物が実際に動いている姿は本当に感動的で、見ていたら涙が出てきました。あまり感情の起伏のない人間なので、自分が泣くことにも、こんなきれいな心を持っているんだって驚きました。

昆虫や動物など、生き物についての圧倒的知識とユニークな発言で人気の慶應義塾大学SFC研究所研究員で学生作家、女ムツゴロウという異名を持つ篠原かをりさんにインタビュー!高校時代、生物の偏差値が105もあったという篠原さんに、子供たちに何かに興味を持ってもらう方法、昆虫や動物から学んだこと、昆虫好きの仕事などについてお伺いしました!

プラチナコガネの仲間の「アシグロキンコガネ」と「キンギンコガネ」
2018年10月8日(月・祝)まで国立科学博物館で開催している特別展「昆虫」で展示

ー いろいろなところに生き物を見に行き、ご自身もたくさん飼っていますが、生き物と接していて、一番楽しいときはどんなときですか?
(篠原さんはインタビュー時点で、クワガタ7種42匹、ゴキブリ3種400〜450匹、タランチュラ8匹、ヤモリ、イモリ、ダンゴムシ、サソリ、ハムスター、文鳥、ドジョウ、アフリカチビネズミ、ドブネズミ、サンショウウオを飼育)

私は情報から入るので、いろいろな本や論文を読んで雑学として知っている知識を、実際に目で見て確認できた瞬間に、“こういうことか!” とテンションが上がります。

ちょうど10日前、飼っているラット(ドブネズミ)に赤ちゃんが大量に生まれて、最初はピンクのタラコみたいなんですが、ちょっとずつ毛が生えていく段階とか、よく見たら少しだけ前歯があって。確かに図鑑では生後4〜5日くらいで柄があるものは皮膚に色がのってくるとか、一週間くらいで毛が生えはじめるとか書いてあるんですが、実際にそれを目にすると “本当だ!” という感動がありますね。

昆虫や動物など、生き物についての圧倒的知識とユニークな発言で人気の慶應義塾大学SFC研究所研究員で学生作家、女ムツゴロウという異名を持つ篠原かをりさんにインタビュー!高校時代、生物の偏差値が105もあったという篠原さんに、子供たちに何かに興味を持ってもらう方法、昆虫や動物から学んだこと、昆虫好きの仕事などについてお伺いしました!

篠原さんの飼っているラット(ドブネズミ)が産んだ赤ちゃん。だいぶ柄がわかりますが、まだ目は開いてないみたいですね

ー チョウやバッタ、クマムシアリヅカムシなど、特定の生き物を研究する方がいますが、篠原さんは昆虫に動物、種類もいろいろで幅広いですね。専門家になる人との違いはどんなところですか?

生き物の生態に興味がある人は、比較的幅広くオールマイティな方に進むのかな、と思います。

マニアになってくると、特に昆虫はもう極めるしかなくて、チョウが好きな蝶屋という人たちがいますが、チョウのなかでもシジミチョウだけとか、ミドリシジミしかとらないとか、この産地のこれだけをとり続けるとか、そうじゃないと深くまで掘り下げて極められないんですよね。

私は糞虫屋と呼ばれるフンコロガシの仲間を集めていますが、特定の生き物を極めていく方が修羅の道だなと思っています。ひとつを掘り下げていくとまだまだこんなもんじゃ足りないという思いが出てくるので、相当真面目で熱い人しか、専門家のように一種類を極めることはできないと思います。

※蝶屋、糞虫屋
昆虫を趣味とし、特定の分野を専門的に対象としている人たちを○○屋と呼ぶ。チョウ専門の人は「蝶屋」、クワガタ専門の人は「クワガタ屋」など。




ー 糞虫を好きになったきっかけは何ですか?

虫好きはだいたいカブトムシクワガタなどの甲虫か、チョウやハチかに分かれますが、飼いやすくて、父親も好きだったので甲虫寄りになったのと、私はゲームの「ムシキング」にハマった世代で、どこに行ってもカブトムシやクワガタが売っていたし、図鑑もたくさん出ていて、チョウより甲虫が魅力的に見えた時代というのもありました。

クワガタも累代飼育という、代を重ねていくことで、よりよい個体を育てることにハマったことがあるんですが、オオクワガタなどのちょっと渋い系のクワガタは、体の大きさや大顎が太いとか一定の評価基準があって、それを生み出すには真面目さが要求されるので、掘り下げられる人じゃないとがんばれないんです。

しかし色虫と言われる色がきれいでピカピカしている昆虫は、最終的には “どの色もいいね”、みたいな失敗がないようなところがあって、それでパプアキンイロクワガタニジイロクワガタを育てはじめて、それにいちばん似ていた糞虫のルリセンチコガネにハマったんです。

糞虫の魅力は、やっぱり糞を食べているのにこんなにきれいに育つんだというギャップにやられて。それで中学3年生くらいから、自分のなかではルリセンチコガネが一番好きな虫かなと思っています。

昆虫や動物など、生き物についての圧倒的知識とユニークな発言で人気の慶應義塾大学SFC研究所研究員で学生作家、女ムツゴロウという異名を持つ篠原かをりさんにインタビュー!高校時代、生物の偏差値が105もあったという篠原さんに、子供たちに何かに興味を持ってもらう方法、昆虫や動物から学んだこと、昆虫好きの仕事などについてお伺いしました!

昆虫や動物など、生き物についての圧倒的知識とユニークな発言で人気の慶應義塾大学SFC研究所研究員で学生作家、女ムツゴロウという異名を持つ篠原かをりさんにインタビュー!高校時代、生物の偏差値が105もあったという篠原さんに、子供たちに何かに興味を持ってもらう方法、昆虫や動物から学んだこと、昆虫好きの仕事などについてお伺いしました!

篠原さんが飼育中のニジイロクワガタ(上)とパプアキンイロクワガタ(下)

ネズミの鳴き声の研究から
人間と動物の共存をもう一歩進めたい

ー 今はどんな研究をされているんでしょうか?

今はネズミの笑い声、心地良いときに発する鳴き声の波長をほかのネズミに聞かせることによって、どんな変化が生まれてくるかを調べています。ネズミに限らず、いろいろな動物の環境を良くしたり、人間にも応用できたらいいなと思っています。

ー 昆虫ではなくて動物の研究なんですね。

そうなんです。大学的に昆虫をメインで研究をすることが難しくて。今は昆虫学全体がそうですが、とにかく予算が降りなくて、昆虫の研究だけを続けていくのはなかなか難しいなと思っています。生物系で予算をいただけて研究を続けられるのは分子生物学とか、それに類する遺伝子系の研究ですね。

ただ学部では昆虫食の研究をしていて、ラット(ドブネズミ)には蜂の子の粉末をエサとして与え、昆虫タンパクがラットの代謝に及ぼす影響などの研究もしています。秋にはラットを使った昆虫食についての学会発表もします。

※分子生物学
生命の仕組みを、生体を構成する分子レベルから解明することを目的とした学問。食べたものがどのようにして栄養となり体をつくり生命を維持するか、またその過程で遺伝子はどのように受け継がれ、また突然変異などによる病気が引き起こされるのかを解明する。

ー ネズミの鳴き声の研究は、今後どんなことに活用されるんですか?

一番やりたいことは動物園の環境エンリッチメントです。動物園って場所も決まっていて動物の生息地とは異なりますし、スペースにも限りがあり、動物が檻の中で同じところをグルグル歩き回っているのは、ストレスがたまって神経症になっているからなんです。

私は動物園反対派ではなく、小さいときに動物園に行ったことで動物が好きになったということもあるので、鳴き声という介入方法で動物のストレスを軽減できれば、もっと新しい形の動物園ができるのかなと思っています。

動物園に限らず、牧場とか、動物が飼われているところ、家庭のペットでもいいんですが、動物と人間の共存をもう一歩進められるような研究ができればいいなと思っています。

※環境エンリッチメント
飼育動物のストレスを軽減し健康を改善するため、飼育環境に対して行われる工夫。それにより異常行動を減らし、多様な正常な行動を引き出す。

昆虫や動物など、生き物についての圧倒的知識とユニークな発言で人気の慶應義塾大学SFC研究所研究員で学生作家、女ムツゴロウという異名を持つ篠原かをりさんにインタビュー!高校時代、生物の偏差値が105もあったという篠原さんに、子供たちに何かに興味を持ってもらう方法、昆虫や動物から学んだこと、昆虫好きの仕事などについてお伺いしました!

最近は研究で触れることもあり、またペットとしても飼っているラット(ドブネズミ)に夢中です。今まではそれほど好きな生き物ではなかったんですが、どれだけ接触の機会があったかというのも、興味を持ったり好きになる一歩ですね

好きになってはいけないのに‥‥
再び別れを経験!?

ー 先ほどラット(ドブネズミ)を飼っているとおっしゃっていましたが、今もたくさんの生き物を飼育するモチベーションは?

種にもよりますが、ラットみたいに懐いてくれると、どんどん可愛いくなって愛情を持つというのもありますが、まだ知らないことがたくさんあるなって、知識として知っていても見ていないことはたくさんありますし、こんなことするんだって予想外のこともあります。ラットは生んだ子どもを私に見せてくれるんですよ。

ー 懐くんですね。

めちゃくちゃ懐きます。ひとり暮らしの犬くらい懐きます。

ー ハムスターは懐かないですよね。

ハムスターは砂漠で単独生活を送っている動物だからというのもありますね。マウスも懐きませんが、ラットはめちゃくちゃ懐いて、家に帰るたびにみんなで私の取り合いをしてくれます。

ー ラットに興味が出てきたのはなぜですか?

実験で使うからですね。ラットってハムスターのしっぽがある版くらいに思っていたのが、すごい懐くんでかわいくなって。それにラットはもっとも研究が進んだ動物のひとつで、妬み嫉みの感情や、仲間の辛さに共感する優しさを持つことがわかっています。小さな生き物ですが、人間と同じような感情を持っていることに魅力を感じてハマりました。

ー 以前、好きになった研究用の生き物を研究に使ってしまい、しばらく落ち込んだことがこともありましたよね?

だからラットは扱いたくなかったんですが、1ヵ月くらい前にラットで研究するという方針が決まって‥‥、私はまた別れを経験するのかと。でも、そもそも寿命が短いので、そのぶん真剣に研究をすれば、ラットもうかばれるかなって思っています。

■ 次ページへ
次ページは “偏差値105” を叩き出す勉強法や親御さんの教育方針、篠原かをりさん直筆サイン入り書籍のプレゼントも!

【#子どもたちへ】篠原かをりさんのおすすめを紹介! 子どもたちへのメッセージも! 新型コロナウィルス感染症による臨時休校・外出自粛要請 支援企画

昆虫や動物など、生き物についての圧倒的知識とユニークな発言で人気の慶應義塾大学SFC研究所研究員で学生作家、女ムツゴロウという異名を持つ篠原かをりさんにインタビュー!高校時代、生物の偏差値が105もあったという篠原さんに、子供たちに何かに興味を持ってもらう方法、昆虫や動物から学んだこと、昆虫好きの仕事などについてお伺いしました!

こうやって1匹1匹、篠原さんに赤ちゃんを見せてくれるのでしょうか? 右下には肌色とグレーの赤ちゃんラット。確かに、かわいいですね

昆虫や動物など、生き物についての圧倒的知識とユニークな発言で人気の慶應義塾大学SFC研究所研究員で学生作家、女ムツゴロウという異名を持つ篠原かをりさんにインタビュー!高校時代、生物の偏差値が105もあったという篠原さんに、子供たちに何かに興味を持ってもらう方法、昆虫や動物から学んだこと、昆虫好きの仕事などについてお伺いしました!フムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズ
文藝春秋/1,100円+税

「なぜ動物園のゴリラはうんこを投げるのでしょう?」「タコの心臓はいくつあるでしょう?」「アブラゼミの名前の由来は?」などなど、身近にいたり、動物園、水族館、昆虫館で見られるいきものについての楽しいクイズがたくさん! クイズに答えて解説を読めば、いきものたちのびっくりするほどおもしろい雑学が自然と身につきます。「迷路」や「間違い探し」「かくし絵」など遊びの要素も盛り込まれ、オールカラーのかわいいイラスト満載で、子どもから大人まで一緒に楽しめます。

昆虫や動物など、生き物についての圧倒的知識とユニークな発言で人気の慶應義塾大学SFC研究所研究員で学生作家、女ムツゴロウという異名を持つ篠原かをりさんにインタビュー!高校時代、生物の偏差値が105もあったという篠原さんに、子供たちに何かに興味を持ってもらう方法、昆虫や動物から学んだこと、昆虫好きの仕事などについてお伺いしました!篠原かをり(しのはら かをり)
学生作家、タレント。1995年生まれ、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科。第10回「出版甲子園」グランプリ受賞企画『恋する昆虫図鑑 ムシとヒトの恋愛戦略』で2015年に作家デビュー。「生物をこよなく愛する理系女子」として、ニッポン放送「篠原かをりのいきいきプラネット」ほか、テレビやラジオで活躍。『クイズプレゼンバラエティーQさま!!』など、クイズ番組にも多数出演。著書『LIFE 人間が知らない生き方』『サバイブ 強くなければ、生き残れない』(ともに麻生羽呂との共著)も話題。

ページ:

1

2
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20240315_movie_FLY_00

    プレゼント!イルミネーション最新作!映画『FLY!/フライ!』子供用オリジナルTシャツ プレゼント!

    大ヒットアニメ『ミニオンズ』『怪盗グルー』『SING/シング』『ペット』シリーズを生み出し、全世界で…
  2. 03take230928_tomas24_key_steel_RGB

    親子3名まで参加可能!キャスト登場の上映会プレゼント!『映画 きかんしゃトーマス 大冒険!ルックアウトマウンテンとひみつのトンネル』上映会プレゼント!

    「きかんしゃトーマス」劇場版アニメ最新作『映画 きかんしゃトーマス 大冒険!ルックアウトマウンテンと…

注目イベント

  1. 20240427_event_grandberryfes_01

    2024年4月27日(土)~5月6日(月・振)グランベリーパークで開催!

    Grandberry FES. 2024(グランベリーフェス 2024)
    ハワイアングルメ、フラダンス体験など 町田で “ハワイ” をリアルに満喫! ハワイアングルメ…
  2. 20240503_event_beastro_01

    予約先着順! 2024年5月3日(金・祝)・4日(土・祝)つくば市民ギャラリーで開催!

    バーチャル宇宙飛行士選抜試験
    小学生向け宇宙体験「バーチャル宇宙飛行士選抜試験」がゴールデンウィーク期間の2024年5月3日(金・…
  3. 20240426_event_sayama_02

    2024年4月26日(金)~9月29日(日)に狭山スキー場で開催!

    ウォーターフェス2024
    屋根付きスキー場「狭山スキー場」恒例の夏イベント「ウォーターフェス2024」が2024年4月26日(…
  4. 20240426_movie_kingdonkyouryu_11

    2024年4月26日(金)より新宿バルト9ほか期間限定上映! Vシネクスト2本立て

    「キングオージャーVSドンブラザーズ」「キングオージャーVS キョウリュウジャー」
    3大スーパー戦隊が大集結!「キングオージャーVSドンブラザーズ」「キングオージャーVSキョウリュウジ…
  5. 20240426_event_craftgyoza_02

    2024年4月26日(金)〜5月6日(月・振休)駒沢オリンピック公園で開催!

    クラフト餃子フェス TOKYO 2024
    餃子の可能性とトレンドを発信する大型フードイベント「クラフト餃子フェス TOKYO 2024」が、2…

おすすめスポット

  1. 20210403_spot_AkeruE_01

    2021年4月3日(土)“ひらめき” をカタチにするミュージアムがパナソニックセンター東京内にオープン!

    AkeruE(アケルエ)
    科学ミュージアム「RiSuPia(リスーピア)」をリニューアルしたパナソニック クリエイティブミュー…
  2. 2020_spot_shikoku_aquarium_01

    四国最大級の水族館が2020年4月にオープン!

    四国水族館
    四国最大級の水族館「四国水族館」が2020年4にオープン! 瀬戸大橋にほど近い香川県宇多津町のうたづ…
  3. 20190707_spot_anpanman_07

    2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!

    横浜アンパンマンこどもミュージアム
    「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!アン…
  4. 20230606_report_HarryPotter_24

    2023年6月16日(金)としまえん跡地にハリポタ施設がグランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター 体験レポート!
    ハリー・ポッター ファン待望のハリポタ施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング…
  5. 20230721_spot_mieuxforest_01

    山梨県上野原市に2023年7月21日(金)オープン! 都内より車で1時間で行ける大自然! エンターテインメント型グランピング施設

    ミューの森
    イオンファンタジーが都内から車で1時間ほどで行ける大自然、山梨県上野原市にエンターテインメント型グラ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る