2017年10月7日(土)・8日(日)日比谷公園で開催!

第24回鉄道フェスティバル

2017年10月7日(土)・8日(日)開催!ミニSL乗車会、キャラクターショーなど家族みんなで楽しめる鉄道フェスティバル「第24回鉄道フェスティバル」

ミニSL乗車会、キャラクターショーなど
家族みんなで楽しめる鉄道フェスティバル

10月14日の「鉄道の日」を記念して、2017年10月7日(土)・8日(日)の2日間、日比谷公園・大噴水広場周辺にて「第24回鉄道フェスティバル」が開催!

鉄道事業者、関連団体、協賛会社等が園内に出展ブースを設け、オリジナルグッズの販売や展示を行なうほか、子どもたちに大人気のきかんしゃトーマスキャラクターショーやミニSL乗車会、ファミリーゲーム大会など楽しい企画が盛りだくさん! 家族みんなで楽しめる参加型のイベントです。

【主なプログラム】
・海上保安庁音楽隊コンサート
・トレインファミリーゲーム大会
・お楽しみ抽選会
・鉄道事業者、協賛企業等による展示・物販ブース展開
・きかんしゃトーマスキャラクターショー・ミニSL乗車コーナー

2017年10月7日(土)・8日(日)開催!ミニSL乗車会、キャラクターショーなど家族みんなで楽しめる鉄道フェスティバル「第24回鉄道フェスティバル」
テッピー&テッピーナも登場(2016年の様子)

日本で最初に鉄道が開業した日
10月14日は「鉄道の日」

明治5年(1872年)10月14日に新橋〜横浜間に日本で最初の鉄道が開業したことを受け、それから122年後の平成6年(1994年)、その誕生と発展を記念し、毎年10月14日を「鉄道の日」と定めました。

鉄道が国民に広く愛され、その役割についての理解と関心がより深まることを願い、鉄道事業者、関係団体、国などが「鉄道の日」実行委員会を組織し、毎年多彩な行事を全国各地で実施しています。

イベント名
第24回鉄道フェスティバル
事前予約/応募種別
予約不要
開催期間(開始)
2017年10月7日(土)
開催期間(終了)
2017年10月8日(日)
開催時間

10:00〜17:00

対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所

日比谷公園・大噴水広場周辺

アクセス

・JR「有楽町」駅から徒歩約10分
・東京メトロ日比谷線、千代田線「日比谷」駅から徒歩約3分
・都営三田線「日比谷」駅から徒歩約3分
・都営三田線「内幸町」駅から徒歩約1分
・東京メトロ丸ノ内線「霞ヶ関」駅から徒歩約5分
・東京メトロ有楽町線「桜田門」駅から徒歩約11分

都道府県
13
料金(税込み)

入場無料

料金種別
無料
駐車場

※イベント会場用に駐車場・駐輪場はありません。当日は電車でお越しください。

主催者名

「鉄道の日」実行委員会

お問い合わせ

TEL:03-3444-6606(土・日・祝日を除く10:00〜18:00/第24回「鉄道の日」運営事務局)

イベント名
第24回鉄道フェスティバル
事前予約/応募種別
予約不要
開催期間(開始)
2017年10月7日(土)
開催期間(終了)
2017年10月8日(日)
開催時間

10:00〜17:00

対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所

日比谷公園・大噴水広場周辺

アクセス

・JR「有楽町」駅から徒歩約10分
・東京メトロ日比谷線、千代田線「日比谷」駅から徒歩約3分
・都営三田線「日比谷」駅から徒歩約3分
・都営三田線「内幸町」駅から徒歩約1分
・東京メトロ丸ノ内線「霞ヶ関」駅から徒歩約5分
・東京メトロ有楽町線「桜田門」駅から徒歩約11分

都道府県
13
料金(税込み)

入場無料

料金種別
無料
駐車場

※イベント会場用に駐車場・駐輪場はありません。当日は電車でお越しください。

主催者名

「鉄道の日」実行委員会

お問い合わせ

TEL:03-3444-6606(土・日・祝日を除く10:00〜18:00/第24回「鉄道の日」運営事務局)