
貴重な東京多摩産の和紙の材料を使った
昔ながらの手すき和紙に挑戦!
和紙の歴史はかなり古く飛鳥時代といわれております。
世界最古の和紙が今でも奈良の正倉院に残っており
日本の和紙は強く優れた紙質です。
「お月見」をテーマに世界で1つの
オリジナルポストカード作りに挑戦♪
【プログラムの流れ】
①昔ながらの手すき和紙とは?(座学)
②お月見をテーマに世界で1つのポストカード作り
【対象】4歳〜小中学生の児童とその保護者
(子ども1名+保護者1名=親子1組)
イベント名
親子で東京多摩産の手すき和紙体験
応募締切
2025年10月1日(水)
事前予約/応募種別
要予約
開催期間(開始)
2025年10月12日(日)
開催期間(終了)
2025年10月12日(日)
開催時間
13時00分 〜 16時30分
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
定員
40名
開催場所
立川市緑町3173 国営昭和記念公園内 「花みどり文化センター」ギャラリー2
https://www.showakinen-koen.jp/access/
アクセス
JR中央線「立川駅」北改札口より徒歩約10分
都道府県
東京都
料金種別
有料
料金(税込)
親子1組2000円
服装・持ち物
【持ち物】筆記用具、手拭きタオル ※本物のススキとお月様用の素材はご用意いたします。和紙に追加ですき込みたいお気に入りの素材があれば各自ご持参ください (お花、毛糸、ビーズ、スパンコール、シール、色紙 等の厚みが薄い素材を推奨)
ご注意
※子ども2名の場合は2組、子ども3名の場合は3組で申込 ※申込参加者以外の見学・同伴は不可※子どもが主役のため大人のみの参加はお断りいたします※撮影がOKの方のみ参加ください ※体験後にアンケートのご協力が必須条件です
駐車場
85台
主催者名
一般社団法人みなむすGOHAN PROJECT