
小さなお子さんから楽しめる!
絵本を通してヒトへの進化を解説!
魚類からヒトに進化するまでの約5億年間の “生命の進化” の主な出来事を、絵本を通して、小さなお子さんにもわかりやすく解説する企画展「絵本でめぐる生命の旅」が、2019年12月17日(火)〜2020年3月1日(日)まで国立科学博物館で開催!

取り上げている絵本は『せいめいのれきし』『ながいながい骨の旅
』『わたしはみんなのおばあちゃん はじめての進化のはなし
』『とりになった きょうりゅうのはなし
』『ダーウィンの「種の起源」はじめての進化論
』『いのちのひろがり
』『13800000000ねん きみのたび
』の7冊。
これらの絵本の場面をつないで展示室いっぱいに大きく広げ、化石や剥製などの標本も展示。それぞれを見ながら展示室を歩けば、どのように魚からヒトへなっていったのか、楽しみながらその歴史をたどることができます。
【イベント概要】企画展「絵本でめぐる生命の旅」2019年12月17日(火)〜2020年3月1日(日)まで国立科学博物館で開催!


国立科学博物館の新しい楽しみ方!
絵本を読んで、興味ある常設展を見よう!
展示室の外には、上記7冊の絵本をはじめ、生命進化や自然科学に関する100冊以上の絵本を集めた読書コーナーも用意。興味ある絵本をたっぷりと楽しむことができます。そしてもっと詳しく知りたくなったら、常設展へ足を運び、展示物を直に見て学ぶことができます。

絵本のかわいい絵とやさしい言葉は、小さなお子さんにもわかりやすく、また親御さんも懐かしい絵本や興味ある絵本に出会うなど、お子さんと一緒に楽しめる企画展です。きっと、子どもたちの興味や好奇心もくすぐることでしょう。
企画展「絵本でめぐる生命の旅」は、2020年3月1日(日)まで国立科学博物館で開催!
















