屏風の世界に入り込む、まったく新しいアート体験!

親と子のギャラリー びょうぶとあそぶ 高精細複製によるあたらしい日本美術体験

親子で楽しむ屏風の世界に入りこむ体感型展示「びょうぶとあそぶ 〜高精細複製によるあたらしい日本美術体験〜」

屏風の世界に入りこむ体感型展示で子どもも大人も楽しめる!

東京国立博物館では夏休みを含む2017年7月4日(火)〜9月3日(日)まで、親と子のギャラリー「びょうぶとあそぶ 高精細複製によるあたらしい日本美術体験」を開催します。

「びょうぶとあそぶ」は、東京国立博物館所蔵の名品「松林図屏風」および米国フリーア美術館所蔵の「群鶴図屏風」の複製と映像のインスタレーションにより、屏風絵の世界を体感できる画期的な試みです。

屏風は古来、装飾用あるいは間仕切りとして実用的にも使用されてきましたが、現代生活では遠い存在となってしまいました。今回は複製画を利用し、映像空間とともに屏風に向き合えることを可能とし、絵師が屏風に描いた世界を、より能動的に五感で楽しむことができます。

親子で楽しむ屏風の世界に入りこむ体感型展示「びょうぶとあそぶ 〜高精細複製によるあたらしい日本美術体験〜」
「びょうぶとあそぶ 高精細複製によるあたらしい日本美術体験」展示会場のイメージ(特別5室)

複製画は、キヤノン株式会社と特定非営利活動法人京都文化協会による「綴プロジェクト」の一環として高精細画像により制作されたものを使用。映像は、本企画のためにオリジナルで新規に作成しました。

これまでになかった屏風の世界に入りこむ体感型展示は、子どもはもちろん、大人も、日本人も外国人も、どなたでも自分なりに楽しめるまったく新しいアート体験です。

また2017年7月30日(日)はキッズデーとなり、芝居仕立てのギャラリートークや子どもコンサートなど、一日中、博物館で遊べる子どもたちのための企画がいっぱいです。

親子で楽しむ屏風の世界に入りこむ体感型展示「びょうぶとあそぶ 〜高精細複製によるあたらしい日本美術体験〜」
「びょうぶとあそぶ 高精細複製によるあたらしい日本美術体験」展示会場のイメージ(特別4室)
親子で楽しむ屏風の世界に入りこむ体感型展示「びょうぶとあそぶ 〜高精細複製によるあたらしい日本美術体験〜」
「松林図屏風」(右隻)(綴プロジェクトによる高精細複製品) 原本:長谷川等伯筆 安土桃山時代・16世紀 原本・複製品:東京国立博物館蔵

【関連イベント】
みんなで遊ぼう!ハンズオンコーナー 「びょうぶにさわる」

屏風はどんなふうにつくられているの? パネルの曲げ方を変えると絵はどんなふうに見える? 屏風のミニチュアで遊びながら、屏風について楽しく学べるコーナーです。
会期中毎日 10:00〜閉館時間まで
会場:本館特別 4室

ワークシートで自分だけのびょうぶをつくってみよう

自分で絵を描いてびょうぶをつくることができるワークシートを配布します。
会期中毎日配布
配布場所:本館特別 4室・特別 5室

ワークショップ 「びょうぶをつくる」

屏風の鑑賞と研究員によるレクチャーののちにオリジナルのびょうぶつくりを体験するワークショップです。自分だけの松林図をデザインし、昔の屏風と同じ構造の屏風に仕立ててみましょう。

日時:① 2017年8月13日(日) ② 8月20日(日) 各日 10:00〜12:30
会場:本館地下みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:小学生とその保護者
定員:10組(応募者多数の場合は抽選)
参加費:無料(ただし当日の入館料が必要)
申込方法:当館ウェブサイトのフォームでお申し込みください。
申込締切:① ②ともに2017年7月20日(木)必着

【プレゼント】親と子のギャラリー「びょうぶとあそぶ 高精細複製によるあたらしい日本美術体験」ご招待券プレゼント!
※応募締切:2017年6月19日(月)

親子で楽しむ屏風の世界に入りこむ体感型展示「びょうぶとあそぶ 〜高精細複製によるあたらしい日本美術体験〜」
触って遊べるハンズオンコーナー
イベント名
びょうぶとあそぶ 高精細複製によるあたらしい日本美術体験
事前予約/応募種別
予約不要
開催期間(開始)
2017年7月4日(火)
開催期間(終了)
2017年9月3日(日)
休館日

月曜日
※7月17日(月・祝)、8月14日(月)は開館、7月18日(火)は休館

開催時間

9:30〜17:00
※金・土曜は〜21:00、日曜・祝日は〜18:00。入館は閉館の30分前まで

対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所

東京国立博物館 本館 特別4室 特別5室(東京都台東区上野公園13-9)

アクセス

・JR「上野」駅公園口より徒歩約10分
・JR「鶯谷」駅南口より徒歩約10分
・東京メトロ銀座線「上野」駅より徒歩約15分
・東京メトロ日比谷線「上野」駅より徒歩約15分
・東京メトロ千代田線「根津」駅より徒歩約15分
・京成電鉄「京成上野」駅より徒歩約15分

都道府県
13
料金(税込み)

・一般:620円(520円)
・大学生:410円(310円)
※( )内は20名以上の団体料金。特別展は別料金。
※高校生以下、および満18歳未満と満70歳以上の方は無料。入館の際に年齢のわかるものをご提示ください。
※障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。
※子ども(高校生以下および満18歳未満)と一緒に来館した方(子ども1名につき同伴者2名まで)は団体料金となります。

料金種別
少額(1000円以下)
駐車場

なし

主催者名

東京国立博物館、キヤノン株式会社

イベント名
びょうぶとあそぶ 高精細複製によるあたらしい日本美術体験
事前予約/応募種別
予約不要
開催期間(開始)
2017年7月4日(火)
開催期間(終了)
2017年9月3日(日)
休館日

月曜日
※7月17日(月・祝)、8月14日(月)は開館、7月18日(火)は休館

開催時間

9:30〜17:00
※金・土曜は〜21:00、日曜・祝日は〜18:00。入館は閉館の30分前まで

対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所

東京国立博物館 本館 特別4室 特別5室(東京都台東区上野公園13-9)

アクセス

・JR「上野」駅公園口より徒歩約10分
・JR「鶯谷」駅南口より徒歩約10分
・東京メトロ銀座線「上野」駅より徒歩約15分
・東京メトロ日比谷線「上野」駅より徒歩約15分
・東京メトロ千代田線「根津」駅より徒歩約15分
・京成電鉄「京成上野」駅より徒歩約15分

都道府県
13
料金(税込み)

・一般:620円(520円)
・大学生:410円(310円)
※( )内は20名以上の団体料金。特別展は別料金。
※高校生以下、および満18歳未満と満70歳以上の方は無料。入館の際に年齢のわかるものをご提示ください。
※障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。
※子ども(高校生以下および満18歳未満)と一緒に来館した方(子ども1名につき同伴者2名まで)は団体料金となります。

料金種別
少額(1000円以下)
駐車場

なし

主催者名

東京国立博物館、キヤノン株式会社