2023年7月15日(土)から運行開始! 東武鉄道 新型特急

スペーシアX(スペーシアエックス)で日光・鬼怒川に行こう!

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

ホームに滑り込んでくる、2023年7月15日(土)から運行開始となる東武鉄道の新型特急「スペーシアX(スペーシア エックス)」。浅草から日光・鬼怒川を約2時間でつなぎ、日光・鬼怒川を今まで以上に身近に感じさせてくれる

新型特急スペーシアXで日光・鬼怒川に行こう!
日光・鬼怒川までの移動をラグジュアリーに

2023年7月15日(土)から運行を開始する、東武鉄道 新型特急スペーシアXスペーシアエックス)」に試乗しました!

スペーシアX」は浅草から日光・鬼怒川を約2時間でつなぐ特急で、日光の自然や文化を感じられる車両デザインやサービスを楽しみながら、日光までの旅行を快適なものにしてくれる。

【関連イベント】2023年6月16日(金)応募締切! スペーシアXの一番列車に乗車できる小学生親子を募集! 小学生リポーター大募集! inスペーシアX




カラーデザインは日光東照宮 陽明門・唐門・御本社に塗られた「胡粉(ごふん)」を彷彿とさせる高貴な白、そして窓枠は鹿沼に伝わる組子や竹編み細工といった江戸の手仕事を思わせるていねいにつくられた工芸品をイメージしている。もちろん車両内にもさまざまな工夫が。

ホームに滑り込んできた「スペーシアX」に乗車するや、車内は新車の香り。そして、広々として落ち着いた、しかし暖かい雰囲気にゆったりとした気持ちになる。車内を見ているうちに「スペーシアX」は浅草駅を出発。すぐに進行方向左側にスカイツリーが見えてくる。

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

多くの報道陣が参加した試乗会。関心の高さがわかります。ブリーフィングが行われたのは、工事中となる東武スカイツリーライン浅草駅の5番線ホーム。日光の自然や荘厳さを感じられる木目調の装飾と光の演出が施される予定で、写真左側には多くの木が使用されているのがわかる

日光との “ご縁” が深まるカフェでは
移動しながら日光らしい味わいを楽しむ

1号車の「コックピットラウンジ」は、「スペーシアX」のコンセプトを1番感じられる車両。車内デザインはもちろん、入ってすぐ左にあるカフェカウンター「ゴエン カフェ スペーシアエックス」では、日光の土地、自然、文化に敬意を払いながら開発したクラフトビールやコーヒー、飲み物にあうアペタイザーやスイーツ、スナックなどを提供。五感で日光を感じることができる。

さらに「コックピットラウンジ」という名称のとおり、大きなガラス張りで運転席がよく見える。電車好きな子どもは(大人も)、ずっとかぶりついて見ていそう。

4人、2人、1人掛けのファブリックソファーで全20席。広々とした窓からの景色を眺めながら、日光を感じる味も楽しめるカフェラウンジ空間となっている。

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

スペーシアXのコンセプトを1番感じることができる、1号車の「コックピットラウンジ」。入ってすぐ左手はカフェカウンターの「ゴエン カフェ スペーシアエックス」

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

「ゴエン カフェ スペーシアエックス」では、クラフトビール「Nikko Brewing」やクラフトコーヒー「日光珈琲」、そして飲み物にあうアペタイザーやスイーツ、スナックなどを用意

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

ビールは日光の上質な水でつくられ、アペタイザーやスイーツ、スナックなども栃木の食材を知り尽くしたマイスターと共同開発している

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

座席はソファで20席。ソファの向こうには運転席が見える

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

大きなガラス張りになっている運転席。運転している様子、前方の景色がよく見える。浅草駅を出発してすぐ、左手側にスカイツリーが見えてくる

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

日光東照宮のグリ紋を想起させるデザインの照明が美しい。6号車の「コックピットスイート」にも同様の灯りが灯る

プレミアムシートは快適性を向上した
ワンランク上の座席空間

2号車は2+1列配置のプレミアムシートが全35席。包み込むようなスペースたっぷりのオレンジ色の座席には、手元を照らす読書灯と電動リクライニングボタンがついている。

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

2号車のプレミアムシートは2+1列配置で全35席

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

シートピッチも現行のスペーシアより広い120センチメートル。大型のインアームテーブルを備える

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

肘掛け部分には電動リクライニングと読書灯のボタン。快適性を向上したワンランク上の座席

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

読書灯はヘッドレストの横についている

3、4号車はスタンダードシートでそれぞれ56席ずつ。5号車には4人掛けのボックスシートが4席とスタンダードシートが18席。ボックスシートは高い囲いがあり、半個室のようになっている。

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

5号車に2つあるボックスシート。プライベート性のある半個室で、ゆとりある横幅80センチメートルのシートが2シート向かいあっている。1シートをひとりで利用できる

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

3号車、4号車、5号車のスタンダードシート

私鉄特急最大のコックピットスイート
完全個室のコンパートメントも

6号車の「コックピットラウンジ」には、5つの「コンパートメント」と「コックピットスイート」がある。「コンパートメント」は個室になっていて、コの字型ソファーと可変テーブルで、4名がゆとりをもって過ごせる。そして「コックピットスイート」は、私鉄特急最大の11平方メートルもある、まるでホテルのスイートルームのような空間。最大7名まで利用できる。

「スペーシアX」を利用したツアーも用意され、「フリープラン」「添乗員同行プラン」が予約可能となっている。プレミアムシートまたはスタンダードシートを利用するプランや、コンパートメント(個室)を利用するプラン、列車限定でコックピットスイートを利用するプランなどがある。

「スペーシアX」は、日光・鬼怒川への移動を快適に楽しいものにしてくれることはもちろん、今まで以上に日光・鬼怒川を身近に感じさせてくれる。

「スペーシアX」の料金、ツアーについてはこちら
https://www.tobu.co.jp/spaciax/index.html

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

6号車の「コンパートメント」は写真の右側で5部屋。奥の「1」は「コックピットスイート」

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

「コンパートメント」はコの字型のソファーと可変テーブルで、4名がゆとりをもって過ごせる。用途に合わせてテーブルのレイアウトを変更することが可能

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

6号車の「コックピットスイート」。私鉄特急最大となる11平方メートルを誇る個室。前方・側面の窓が大きく、展望を楽しみながら贅沢な旅のひとときを過ごすことができる。最大7名まで利用可能

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

運転席もよく見える

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

「東武日光」駅に到着。約2時間を快適に過ごせました

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

試乗会なので「臨時」と表示

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

乗務員室

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

「スペーシアX」のロゴと、1号車、6号車の窓枠は鹿沼に伝わる組子や、竹編み細工といった江戸の手仕事を思わせるデザイン

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

「スペーシアX」と「リバティ」

東武鉄道 新型特急スペーシアエックス試乗会の写真

1号車にある「ゴエン カフェ スペーシアエックス」で提供しているクラフトビールやコーヒー、アペタイザー、スイーツなど

創業150年! 日光金谷ホテル
別館 ROYALがリニューアルオープン!

「スペーシアX」が運行する2023年7月15日(土)にあわせて、2023年に創業150周年を迎える日本最古のリゾートホテル「日光金谷ホテル」の「別館 ROYAL」がリニューアルオープン! 1935年(昭和10年)に建設された当時の趣を残しながらも、現代の価値観にあったラグジュアリーな空間を提供する。さらに創業時のレシピ通りの味を楽しめる創業150周年を記念したランチも提供。

日光金谷ホテルの写真

「スペーシアX」が運行する2023年7月15日(土)にあわせて、日光金谷ホテルでは「別館 ROYAL」をリニューアルオープンする。日光金谷ホテルは2023年に創業150周年を迎える日本最古のリゾートホテル

日光金谷ホテル「別館 ROYAL」の写真

取材時にはまだ工事中の「別館 ROYAL」。1935年(昭和10年)に建設された当時の趣を残しながらも、現代の価値観にあったラグジュアリーな空間を提供する

日光金谷ホテルの創業150周年記念ランチの写真

創業150周年を記念したランチ(10,000円)。創業時のレシピ通りの「伝統仕立てコンソメスープ ロワイヤルを浮かべて」「日光虹鱒のソテー 金谷風」「~明治時代のレシピ「プディング・ド・金谷」を再構築して~」などを楽しめる

「日光金谷ホテル」から日光東照宮までは徒歩で15分ほど。「東武ワールドスクエア」「とりっくあーとぴあ日光」「EDO WONDERLAND 日光江戸村」「巨大迷路パラディアム」、そして鬼怒川ではラフティングも楽しめる。いずれもクルマで30分ほどでアクセスできる。

日光東照宮
https://www.toshogu.jp

東武ワールドスクエア
https://www.tobuws.co.jp

とりっくあーとぴあ日光
http://trickart-pia.com

EDO WONDERLAND 日光江戸村
http://edowonderland.net

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20240726_report_NAKEDmatsuri_01
    クリエイティブカンパニーNAKED, INC.(ネイキッド)のデジタルアートを駆使した夏まつり『NA…
  2. 20220429_spot_ENNICHI_01

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    縁日|ENNICHI by 1→10
    子どもが大好きなお祭り・縁日を最新デジタル技術で再現、子どもはもちろん大人も日本文化を楽しく学べる体…
  3. 20190501_spot_PuChu_03

    2019年5月1日(水・祝)待望のオープン!

    プチュウ(PuChu!)
    宇宙をコンセプトにしたキッズパーク「プチュウ(PuChu!)」が2019年5月1日(水・祝)横浜駅直…
  4. 20241121_report_IMMERSIVEJOURNEY_08

    2024年12月1日(日)横浜駅直結アソビルに常設の大型XRエンターテインメント施設がオープン!

    IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)でHorizon of Khufu(ホライゾン オブ クフ)を体験、時空を超えてクフ王の謎に挑む!
    大型XRエンターテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)」が20…
  5. 20230221_report_Wizkids_03
    東京ディズニーランドに好アクセスの「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」内にオープンしたイ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る