
まったく新しい切り口のスタジオジブリの展覧会
スタジオジブリの作品づくりの秘密に迫る!
2019年に東京・神田明神で開催し好評を博した「鈴木敏夫とジブリ展」が、長崎、京都での巡回を経て、3年ぶりに内容をバージョンアップして東京・寺田倉庫 B&C HALL/E HALLで開催! 開催前日(2022年6月30日[木])に行われた内覧会に行ってきました!
【イベント紹介】「鈴木敏夫とジブリ展」2022年9月7日(水)まで東京・寺田倉庫 B&C HALL/E HALL で開催!
「鈴木敏夫とジブリ展」東京展は、高畑勲・宮﨑駿両監督とともに数々の名作を世に送り出してきたスタジオジブリのプロデューサー 鈴木敏夫氏が愛読してきた8,800冊の書籍の展示からその思考過程に迫り、どのようにスタジオジブリの作品づくりへとつなげていったのかを探求するというもの。
「アニメージュ」編集長時代の資料も豊富で、編集や映画制作・宣伝に興味がある方には、とても参考になりそう。個人的にはとても勉強になり、もう一度、ゆっくり見たいほどです。


前半部分は鈴木敏夫氏やプロデューサーとしての思考法に関する資料や展示で、鈴木氏がどのような本を読んできたのかがよくわかります。幼少期は漫画をよく読んでいたそうで、中でも手塚治虫先生の漫画はたくさん所蔵していました。父親から幼稚園のときに買い与えられた少年漫画月刊誌が「今の僕の仕事に、もしかしたら結びついたのかもしれない」と鈴木敏夫プロデューサー。
後半の映画「千と千尋の神隠し」の世界観を再現した巨大空間「油屋別館」は、「冷やし足湯」や「湯婆婆と銭婆の “開運・恋愛” おみくじ」「カオナシなりきりAR」、お土産やフォトスポットなど、子どもたちが楽しめるコンテンツもたくさんありました!
「鈴木敏夫とジブリ展」は、2022年9月7日(水)まで東京・寺田倉庫 B&C HALL/E HALL で開催!

























