毎年開催! “子ども国際映画祭”「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

子ども国際映画祭「27th キネコ国際映画祭」に行ってきた!

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

子ども国際映画祭「27th キネコ国際映画祭」は、109シネマズ二子玉川とiTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズを中心とした会場で開催!今回は二子玉川公園も会場に!

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子ども国際映画祭「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介! 初日の「オープニング・セレモニー」の翌日からは、いよいよ映画祭本番! 映画、イベントやワークショップを1日中楽しめます!
ページ:
1

2

1,000円で、どれだけ楽しめる?
スケジュールの確認は必須!

キネコ国際映画祭」を楽しむにあたり悩むことは、どの映画を観ればいいのか、ということ。というのも今回は24ヵ国から55作品が集まり、数がたくさんあるというのと、海外の短編作品が多いので、内容についての情報は「キネコ国際映画祭」のチラシとタブロイド新聞、そしてオフィシャルサイトから得るしかないということ。

また、「前売券(1回分の料金)大人 1,000円、子ども 500円」「当日券(1回分の料金)大人 1,200円、子ども 700円」の「1回分の料金」は、5分くらいの短編1本でも1,000円? と思われるかもしれないが、もちろんそんなことはありません。

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

今回の「キネコ国際映画祭」のチラシ。チケットカウンターでこのチラシを提示すると200円割引してくれます

対象年齢ごと5〜6本程度の短編、合計1時間くらいをひとつのプログラムとし、今回はA〜Qの17プログラムにDBS(Director’s Best Selection)プログラムやIMAX上映、クロージング特別上映を追加した全20プログラムが用意されていました。「1回分の料金」は、その1プログラムの料金になります。

たとえば1歳から楽しめるAプログラムでは3分〜14分までの6本の短編で1プログラム、3歳から楽しめるDプログラムでは27分のお話もある4本で1プログラム。これが当日券なら1,200円、パンフレットを持っていると「200円 OFF」になるので、前売券と同じ1,000円で楽しめます。
※前売券購入の際には手数料が必要となり、実際には1,000円+手数料となります。

「キネコ国際映画祭」ならではの生吹替をしてくれる「ライブ・シネマ」での上映も行なわれるし、対象年齢の低いプログラムでは「きかんしゃトーマス」「ひつじのショーン」「ピーターラビット」など、小さな子どもたちが知っているキャラクターの短編が入っているものもあります。

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

こんなにたくさんのベビーカーが集まる映画館ってそうそうありません。1歳から楽しめる映画を上映しています!

注意したいのは、上映日と上映場所が日によって異なるということ。さらに期間中1回しか開催されないプログラムもあります。事前にパンフレットやキネコ国際映画祭のオフィシャルサイトで観たい映画とスケジュールを調べておく必要があり、場合によっては予定している日に観たいプログラムの上映がない、ということもあります。

しかし、アニメからドラマ、ドキュメンタリーと、ジャンルを問わずたくさんの魅力的な映画が揃い、イベントもたくさん開催しているので、特にまだ行ったことのない方は、ぜひ一度足を運んでみていただきたい。映画以外の時間を持て余すということはまったくなく、逆にイベントやワークショップに夢中になって上映時間を過ぎないよう、お気をつけください。

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

チェコの絵本などが置かれた「チェコブース」では、人形劇を上演。たくさんの子どもたちが集まっていました

TARAKOさんがゲストで登場!
ライブ・シネマに感涙!

今回『キッズイベント』が取材したのは4日(月・祝)。朝から15時くらいまでは屋外で開催されているイベントやワークショップを見て、15時からはちびまる子ちゃんの声優を務めるTARAKOさんがライブ・シネマをしてくれるKプログラム、キネコのディレクター陣がおすすめするDBSプログラム、そしてキッズイベントでも鑑賞券をプレゼントした今年の注目作品、長編の『スーパー・モド』を鑑賞しました。

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

「ちびまる子ちゃん」はTARAKOさんにとって「人生を変えてくれたアニメ」。「まる子に会えていなかったら、いまこの場にいない」。声優をめざす子どもたちには「いろんなテレビや映画を観て、人のモノマネをして、想像力を膨らませて、本もいっぱい読んで漢字に強くなることは大きいです。あと、どんな声の人でも声優になれます。だから特別な声をつくろうとするんじゃなくて、想いをつくろうとすると、自然と声がそうなるので、心を大事にしてもらいたいなと思います」とアドバイス

映画のジャンルは実にさまざま。子どもも楽しめる絵本のようなアニメから、障がいや難民を扱うものまで。原爆や強制わいせつ被害を取り上げた短編を含む「Hプログラム」は、「普段話しにくいテーマについて、親子で話すきっかけにしてもらいたい」と決断したプログラムだそうです。

映画を楽しむことはもちろん、その後、親子でいろいろと話してほしいというのが、「キネコ国際映画祭」の願うところ。わからないところは大人に聞いて、それはどういうことなのか、自分はどう思うか、そういう話をしてほしいと願っているんです。

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

TARAKOさんのライブ・シネマ作品は、前回キネコグランプリに輝いた『真っ赤なリンゴ』。家族にはいろいろな形があるんだよ、という養子をテーマにした心温まる作品

実際、DBS、Eプログラムの中のひとつ「アー・ユー・バレーボール?」という作品は、聴覚障害を持つ難民の男の子と、国境を見張る兵士たちとの物語。小さな子どもにはちょっと難しく、上映中しきりに「どういう意味?」と、お父さんに質問しているお子さんも。

会場には小さいお子さんも多いので、少しくらい話してもみんなお互い様で楽しめる雰囲気なので大丈夫。映画を通して、いろいろなことに興味を持ち、親子でたくさんのコミュニケーションを持ってほしい。




映画上映前には、クラウン(ピエロ)のジョーイとヴァイオリンのお姉さん むっちゃん、そして司会のお姉さん渡辺みみこさんがみんなをお出迎え。一緒に踊ったり、ジャグリングを見せてくれたり、ユーモア溢れるおもてなしをしてくれます。

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

キネコダンスもみんなで踊ります! ニャー!

そして上映後会場から出るときには、映画の出演者やゲスト(Kプログラムではちびまる子ちゃん)との握手やハイタッチなど、とにかく子どもたち、参加している人たちに楽しんでもらいたいという気持ちがビシビシと伝わってきて、それがとても素晴らしかった。きっと参加した方の誰もが、来年もまた来たいなと感じていることでしょう。

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

ちびまる子ちゃんがゲストで登場! プログラム終了後、出口でみんなと握手してくれました! スタッフの方々も映画好きや声優のお仕事が好きなボランティアの方が多いそうで、みんなでこの映画祭を楽しませてくれます

飲み物と軽食、上着は必須
風邪をひかないよう注意

お昼時は飲食店はもちろんコンビニも混雑するので、子どもの飲みものやちょっとした食べ物は用意しておいた方がよいでしょう。また、日増しに寒くなってきている時期。昼間お日さまが出ていると暖かくても、夕方以降は冷え込むので、1日中楽しむ予定なら暖かい上着なども必須。風邪に気をつけて楽しんでいただきたい。

会場に来ていたお子さん連れのお母さんは「昨日も遊びに来ていて、今日は水辺上映もあるから夜まで1日中楽しむ」と話してくれました。また、「去年はクロージング・セレモニーの当日券に並んだ」など、毎年楽しみにしている方もたくさんいらっしゃいました。

毎年大きくなっている「キネコ国際映画祭」 、次回も楽しみです。まだ行ったことのない方は、来年はぜひ参加してみてください! 毎年の楽しみになること間違いなしです!

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

11月4日(月・祝)のDBSプログラムには、ジェネラル・ディレクター、アンパンマンの声優としてもお馴染みの戸田恵子さんと、プログラミング・ディレクターの中山秀征さんが駆けつけてくれました

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

戸田恵子さんと中山秀征さんは、『ゴンサロ』『アー・ユー・バレーボール?』という作品でライブ・シネマも披露してくれました!

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

109シネマズ二子玉川とiTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズの周辺ではたくさんのイベントが開催

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

“キネコの生みの親” で絵本作家の立本倫子さん監修によるワークショップ。いろいろなものを使って、キネコをつくります

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

ぽすくまがやって来た日本郵便のブースではお手紙を書くワークショップを開催! その場で投函もできました

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

ひつじのショーンも登場! 2019年11月13日(水)、南町田グランベリーパークに日本初のミュージアム一体型カフェ「ひつじのショーンビレッジ ショップ&カフェ」がオープン!

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

「ここに来て読書!?」と思ったのですが、いま、子どもたちに大人気の「科学学習漫画サバイバル」シリーズが全巻読めるブースでした。いつも貸出中で、学校の図書館でもなかなか読めないそうです。みんな黙々と読んでいます

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

フェイスペインティングにも長蛇の列! かわいいほっぺにいろいろな絵を描いてもらっていました

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

玉川病院のブースでは、聴診器で心臓の音を聞いたり、白衣を着てみたり、お医者さんを体験!

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

セコムのブースでは、シールやペンを使ってオリジナルのキーホルダーをつくっていました

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

キネコ国際映画祭のオフィシャルブースでは、キネコのぬいぐるみやTシャツを販売

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

メルセデスのブースでは、レーシングスーツを着て記念撮影!

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

二子玉川公園ではアウトドアを体験できる「KINEKO EXPERIENCE」。たくさんのテントが設置されていました

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

薪に火を点ける体験。なんと、火種をつくるところからはじめるんです。火を点けるのって大変!

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

こちらは薪割り体験

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

薪の火でポップコーンをつくります。塩をふって、お味はいかが?

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

ストライダーを体験できる広いスペースも

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

屋外で映画を楽しめる水辺上映。この日は大ヒットアニメ『リメンバー・ミー』を上映。無料で楽しめます! 暗くなるまでは音楽イベントが開催されていました

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

「キネコ国際映画祭」のシンボルとも言える、熱気球の飛行体験イベント

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

『スーパー・モド』は74分もある作品ですが、これもライブ・シネマ上映。しかしあまりに自然すぎて、スクリーンのすぐ横で生吹替をしているのを忘れてしまうほど。声優さんたちを見るため、もう1回観たくなる

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

映画のキャラクターに声を当てるのは声優チーム「KLA’s(KINEKO LIVE ACTOR’s)」のメンバーの方々。本当にすごいので、ぜひ一度体験してみてください!

毎年開催し、年を追うごとに規模が大きくなっている、子どものための国際映画祭「キネコ国際映画祭」が2019年11月1日(金)〜5日(火)まで、二子玉川で開催!「キネコ国際映画祭」に行ってきました!「キネコ国際映画祭」の楽しみ方を紹介!

会場でみなさんをお待ちしていたぬいぐるみたち。「クロージング・セレモニー」の後、ニトリさんのご厚意で来場者の方にプレゼントされました!

【イベント概要】子ども国際映画祭「27th キネコ国際映画祭」

【募集】子ども国際映画祭「27th キネコ国際映画祭」子ども審査員募集!

【インタビュー】子ども国際映画祭「26th キネコ国際映画祭」スペシャル・サポーター 横山だいすけさん

【インタビュー】版画家・蟹江杏さんが、子ども国際映画祭「26th キネコ国際映画祭」でお絵描きワークショップを開催!

【体験レポート】スペシャル・サポーターの “だいすけお兄さん” も登場!「キネコ国際映画祭2017」オープニング・セレモニーが開催!

【インタビュー】2013年開催「キネコ国際映画祭(21st キンダー・フィルム・フェスティバル)」ゲストの中山秀征さん

【体験レポート】「キネコ国際映画祭 2016」プレイベント!「GEOキッズ映画制作ワークショップ」

ページ:
1

2

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20240618_report_humannature_01
    子どもから楽しめる体験型アートを展示し、最先端技術とアートを通して未来の東京を考えるきっかけをつくる…
  2. 2023_spot_AEONfantasy_01

    2023年春、東京ソラマチ®5階にオープン!新業態インドアプレイグラウンド

    ちきゅうのにわ
    子どもの遊び場インドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」が東京ソラマチにオープン!ダイナミックな遊具…
  3. 20220420_spot_RED_TOKYOTOWER_00

    2022年4月20日(水)日本最大規模のesportsパークが東京タワーにグランドオープン!

    RED゜TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)
    日本最大規模のeスポーツパーク『RED゜TOKYO TOWER』が2022年4月20日(水)東京タワ…
  4. 202004_spot_TONDEMI_YOKOSUKA_01

    2020年6月5日(金)横須賀のコースカベイサイドストアーズ店にオープン!

    トンデミ横須賀
    スペースアスレチック「トンデミ横須賀」が2020年6月5日(金)横須賀のコースカ ベイサイド ストア…
  5. Print

    2023年2月7日(火)~26日(日)全国の『VS PARK』『トンデミ』で開催!

    吉本マッチョ芸人×VS PARK・トンデミコラボキャンペーン
    全国の『VS PARK』『トンデミ』にて2023年2月7日(火)~26日(日)の期間、マヂカルラブリ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る