子どもの夢の叶え方

絵本「こびとづかん」作者 なばたとしたかさんインタビュー

カクレモモジリがパッケージに採用されたグリコ「ポッキー」が2013年8月20日(火)に発売、24日(土)には劇場版『こびと劇場 3』が公開されるなど、子どもはもちろん、大人にも大人気の「こびとづかん」。今回はその「こびとづかん」の作者 なばたとしたかさんに、映画『こびと劇場 3』や、こびとたちの発見秘話!? について、お話をお伺いしました。(インタビュー:2013年8月13日 / TEXT:キッズイベント 高木秀明 PHOTO:森健二)
キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第4回 なばたとしたかさん

「子どもの夢の叶え方」第4回 なばたとしたかさん

2013年8月24日(土)劇場版『こびと劇場 3』が全国イオンシネマで公開!
バラエティ豊かに、こびとの世界を広げる内容に

ー「こびと劇場」も3作目ですが、今回の見所は?

今までの映画は、こびとを見つけて捕まえて、観察するという内容でしたが、今回はもっとバラエティ豊かに、カクレモモジリはどうやって果物屋さんに迷い込んでしまったのかをドキュメント風に追ってみたり、リトルハナガシラのコマ撮り映像や、アメボウシを昔話風のドラマにしたり、絵本などにある1枚の絵をもとに、こびとの世界の幅を広げる内容になっています。

毎回同じことをやっていてもつまらないですし、「こびと劇場」は新種のこびとの発表の場ではなく、まだ語っていないこびとの世界観を掘り下げて行くものだと思っています。こびとによっては、最近になってわかった性質や習性もあるので、本には載っていない、まだみんなの知らない情報もあり、「こびと劇場 3」では新たなこびとの一面が見られると思います。

キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第4回 なばたとしたかさん

2013年8月24日(土)劇場版『こびと劇場 3』が公開!

ー「こびと劇場 3」で、子どもたちにどんなことを伝えたいですか?

感じるままに、こびとがいると思ったら探しに出かけて、普段は見ないようなところを見たり、こびとを通じていろいろなことに興味を持ち、想像してもらえたらと思っています。子どもたちの中で、自由に広がってくれればいいですね。

ー うちの子どもも以前、虫かごを持って、友だちと“こびと探し”に行っていました。「見つからなかった」と帰ってきましたが。

見つからなくてもいいんですよ。見つからなかったけど、子どもたちはきっとこびとの気配を感じたり、こびとの痕跡は見つけてるんじゃないかな、と思っています。ゆらっと草が揺れたのを見て、こびとがそこにいたんじゃないか、木の実が落ちてたら、ここにいたんじゃないかとか、そういう気配を感じて想像してくれるだけでいい。それだけでも、子どもは世界をグッと広げて楽しんでくれるはずです。

キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第4回 なばたとしたかさん

「子どもの夢の叶え方」第4回 なばたとしたかさん

きっかけは“絵を描くことが好き”と思い出したこと
悶々と過ごした20代前半は、どうしたらいいのかわからなかった

ー なばたさんはご結婚されているんですか?

まだです。子どももいないです。

ー なばたさんご自身は、どんな子どもでしたか?

怖がりで、落ち着きのない子どもでした。田舎育ちなので自然の中で兄と一緒に虫とりとかして遊んでました。絵を描くことも好きで、よく漫画の模写をしていて、一番最初に親にほめられたことが“絵”というのを鮮明に覚えています。「絵を描くとほめられるんだ!」と思って描いていました。中学2年生くらいまではずっと絵を描いていましたが、オタクっぽいと思われてしまうのが嫌で、しばらく絵を封印してしまいました。

ー 何がきっかけで、また描きはじめたんですか?

高校を卒業し、大学も行く気がなくて、何もやることがない。どうしようかなと思ったときに、何が好きだったかな? と考えたら、「そういえば絵が好きだったな」と思い出したんです。それでグラフィックデザインの専門学校に入るのですが、学校では絵が描けるわけではなく、広告などのグラフィックデザインを勉強しました。2年で卒業し、ちゃんと絵を描こうと、画材と額縁を売っている額縁屋で働きながら、独学で絵を描いていました。

高校を卒業して再び絵を描きはじめてから22歳くらいまでは、自分が一番絵がうまいと、もちろん大いなる勘違いなのですが、そう思っていて、この頃、漠然とですが絵で食べていこうと考えはじめました。なんとかなるだろうという、根拠のない変な自信もあって、勘違いもはなはだしいんですけど、そう思って絵を描いていました。

でも、もちろん何の変化もないんですよね。今から思えば、何も動いていないので当然なんですが。額縁屋の画廊スペースで個展を開いたりはしましたが、この頃が人生の中で一番屈折していた時期です。何をどうすればいいのか、エネルギーをどこに持っていっていいのかがわからなくて、悶々としていました。

そこで、もっと多くの人に作品を見てもらおうという意識が出て来て、東京の芸術祭やアートイベントに参加するようになりました。25歳のときに「GEISAI-3 毎日新聞スカウト賞」をいただき、それで額縁屋を辞めて家に引きこもって絵を描くようになり、26歳のときに「こびと」にめぐり会うことができました。

■ 次ページは、いよいよ「こびと誕生」の秘密に迫る!

キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第4回 なばたとしたかさん

「子どもの夢の叶え方」第4回 なばたとしたかさん

キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第4回 なばたとしたかさんなばたとしたか

1977年3月30日、石川県生まれ。2002年、GEISAI-3 毎日新聞スカウト賞受賞。2003年、毎日新聞『weekly くりくり』に作品を連載。2006年、初の絵本『こびとづかん』を発表。大きな反響を呼んだ。その後『みんなのこびと』『こびと大百科』『こびと観察入門』『こびと大研究』を刊行。子どもから大人まで幅広い層で人気を集め、現在シリーズ累計250万部に及んでいる。その他のこびと作品に、『こびとかるた』『かく・きる・ぬーる こびとドリル』『みんなできーる こびとドリルX』、創作絵本に『いーとんの大冒険』などがある。また、『美人とは何か?』(中村うさぎ著/文芸社刊)で挿絵を担当した。現在、本の制作を中心に、イラスト、映像、マスコットキャラクター製作と幅広く活動している。

ページ:

1

2
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 2024autumn_spot_tokyodome_01

    2024年秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階にオープン!

    施設名未定(宇宙旅行が体験できる宇宙関連施設)
    フリーローミング(自由歩行型)VR(バーチャルリアリティ)で未来の宇宙旅行が体験できるスペースエンタ…
  2. 20230414_report_DINOSAFARI_keiko_09

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2023年のゴールデンウィークは平日2日間を休むと最大9連休! 恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワーク…
  3. 00

    2021年4月3日(土)パナソニックセンター東京にオープン!鈴木夢さん・楽くんが、わくわくさんと「AkeruE」を体験!

    パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」がオープン!
    2021年4月3日(土)、東京・有明の「パナソニックセンター東京」内にSTEAM(スティーム)教育を…
  4. 20220429_spot_ENNICHI_01

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    縁日|ENNICHI by 1→10
    子どもが大好きなお祭り・縁日を最新デジタル技術で再現、子どもはもちろん大人も日本文化を楽しく学べる体…
  5. 20230616_spot_HarryPotter_01

    ハリー・ポッター スタジオツアー東京が、としまえん跡地に2023年6月16日(金)グランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
    「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」の世界観を楽しめるハリポタ施設、体験型エンターテ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る