2018年12月1日(土)〜2019年1月14日(月・祝)まで、三菱みなとみらい技術館で開催!

企画展「ロケット×人工衛星-最新宇宙ミッションを追え!-」

三菱みなとみらい技術館では、2018年12月1日(土)〜2019年1月14日(月・祝)まで、企画展「ロケット×人工衛星-最新宇宙ミッションを追え!-」を開催!身近な生活に密接に関わっている人工衛星やロケットについて、その成り立ちから最新ミッションまでを紹介!宇宙航空研究開発機構(JAXA)のスタッフや、三菱重工業株式会社のロケットの現場に関わったエンジニアが来館。子供たちが最新の情報に触れられるスペシャルイベントも開催し、宇宙に対する興味や関心を促進します。

H-IIAロケット37号機の打上げ

私たちの生活に関わる人工衛星やロケット
成り立ちから最新ミッションまでを紹介!

三菱みなとみらい技術館では、2018年12月1日(土)〜2019年1月14日(月・祝)まで、企画展「ロケット×人工衛星-最新宇宙ミッションを追え!-」を開催します。

宇宙から人々の暮らしに欠かせない情報を送っている「人工衛星」と、人工衛星を決められた軌道まで安全・正確に運ぶ「ロケット」。

遠い存在のようで、実は身近な生活に密接に関わっている人工衛星やロケットについて、その成り立ちから最新ミッションまでを紹介します。

また、宇宙航空研究開発機構JAXA)のスタッフや、三菱重工業株式会社のロケットの現場に関わったエンジニアが来館。最新の情報に触れられるスペシャルイベントも開催し、宇宙に対する興味や関心を促進します。

三菱みなとみらい技術館では、2018年12月1日(土)〜2019年1月14日(月・祝)まで、企画展「ロケット×人工衛星-最新宇宙ミッションを追え!-」を開催!身近な生活に密接に関わっている人工衛星やロケットについて、その成り立ちから最新ミッションまでを紹介!宇宙航空研究開発機構(JAXA)のスタッフや、三菱重工業株式会社のロケットの現場に関わったエンジニアが来館。子供たちが最新の情報に触れられるスペシャルイベントも開催し、宇宙に対する興味や関心を促進します。

温室効果ガス濃度を観測する「いぶき2号」

ロケット組み立てから打上げまで
迫力の映像を初公開!

2018年10月29日(月)に打上げられた温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」の模型やパネルを展示し、最新ミッションをわかりやすく解説します。

他にも「きずな」「みちびき」「ひまわり8号」といった現代の暮らしに欠くことのできない人工衛星について、その技術や役割を紹介します。

また、2018年9月23日(日)に打上げたH-IIBロケット7号機のフェアリングと、ロケットで使っているタンク断熱材の実物を展示して、打上げから回収に至るまでのプロセスを解説します。

ロケットの目的や用途等についてもH-IIAロケットを中心に展示や解説をします。さらに、初公開となるロケット組み立てから打上げまでを収めた迫力の映像を、半径7メートル、全幅15メートルの巨大シリンドリカルスクリーン(バーチャルツアーステーション)にて期間中に上映開始します。

【イベント】
宇宙航空研究開発機構(JAXA)スタッフによるスペシャルイベント

三菱重工宇宙事業部によるスペシャルイベント
三菱重工業株式会社宇宙事業部よりエンジニアが来館。トークショーや解説ツアーなどを開催。
※上記詳細については確定次第、三菱みなとみらい技術館ホームページにてお知らせ。

【サイエンスショー】
おおかわさんと楽しむ星空と宇宙『こども宇宙科学スクール』〈人工衛星編〉
ていねいに対話しながら進めていく大川さんの宇宙科学スクールは、わかりやすいと大好評。今回のテーマは「人工衛星」。水星磁気圏探査機「みお」についてもお話しいただきます。
日時:2018年12月24日(月・振休)①11:00〜12:00 ②14:00〜15:00
定員:各回100名
対象:小学校低学年からオススメ
講師:大川拓也(宇宙科学探査交流棟)

三菱楽学がくがく寄席『読どく絵えん会&サイエンス落語〈人工衛星編〉』
読み笑わせの紙芝居「読絵(どくえ)ん会」と人工衛星をテーマにかきおろした落語のスペシャル寄席で新春から大笑い!
日時:2019年1月13日(日)①11:00〜12:00 ②14:30〜15:30
定員:各回150名
対象:小学校低学年からオススメ
出演:落語家 絵書家筆之輔(絵本作家 保科琢音)

ワークショップ】
『バーチャル体験学習種子島宇宙センター見学に出かけよう!』
なかなか見に行くことができない種子島宇宙センターを360度映像で紹介します。日本が開発し運用しているロケットについても学びます。
日時:2018年12月1日(土)①11:00〜11:40 ②12:00〜12:40 ③14:00〜14:40 ④15:00〜15:40
定員:各回8名(当日1階にて整理券配布)
対象:7才以上
講師:今井弘二(情報通信研究機構[NICT])

デジタル4次元地球儀ダジック・アース「準天頂衛星『みちびき』」
私たちの生活を支える人工衛星はどのようにはたらいているでしょう? 今回は、準天頂衛星「みちびき」を中心に、ダジック・アースを使って学びます。投影終了後には操作体験もできます。
日時:2018年12月15日(土)①11:30〜12:20 ②15:00〜15:50
定員:各回100名
対象:小学校中学年からオススメ(小学3年生以下は保護者同伴)

コズミックカレッジ「人工の星たち―人工衛星のつくりかた教えます―」
数えきれないほどある星の一つに生きる私たち「人間」が作った星「人工衛星」について、楽しみながら学ぼう!
日時:2018年12月23日(日・祝)①11:00〜12:30 ②14:00〜15:30
定員:各回30名(当日1階にて整理券配布)
対象:小学校中学年からオススメ(小学3年生以下は保護者同伴)
講師:遠藤智(日本宇宙少年団藤沢分団長)

【見学】
JAXA相模原キャンパス見学〈現地集合・解散〉
宇宙の謎を解明したり、新たな可能性を拓いたりする研究開発を行っているJAXA相模原キャンパスへ見学に行こう! 2018年2月にオープンした宇宙科学探査交流棟などをご覧いただけます。
日時:2018年12月26日(水)①11:00〜12:00 ②14:00〜15:00
定員:各回30名
対象:小学生以上(大人の方もお申込みいただけます)
申込方法:公式サイトの申込フォームよりお申込みください。
https://www7.webcas.net/form/pub/mm_im/kengaku_sagamihara
※申込期間:2018年12月3日(月)10:00〜 2018年12月17日(月)まで
※先着順・定員に達し次第受付終了

三菱みなとみらい技術館
三菱みなとみらい技術館は、1994年(平成6年)6月、地域の人々との交流と科学技術に対する関心を促進することを目的に三菱重工業株式会社が横浜に開設しました。最先端の科学技術を実物、模型、映像や体験装置などでわかりやすく紹介しています。

三菱みなとみらい技術館では、2018年12月1日(土)〜2019年1月14日(月・祝)まで、企画展「ロケット×人工衛星-最新宇宙ミッションを追え!-」を開催!身近な生活に密接に関わっている人工衛星やロケットについて、その成り立ちから最新ミッションまでを紹介!宇宙航空研究開発機構(JAXA)のスタッフや、三菱重工業株式会社のロケットの現場に関わったエンジニアが来館。子供たちが最新の情報に触れられるスペシャルイベントも開催し、宇宙に対する興味や関心を促進します。

イベント名
企画展「ロケット×人工衛星-最新宇宙ミッションを追え!-」
開催期間
2018年12月1日(土) ~ 2019年1月14日(月・祝)
休館日
毎週火曜日、年末年始(2018年12月29日〜2019年1月4日)、特定休館日(2018年11月26日)
開催時間
・平日:10:00〜16:30まで(入館は16:00まで)
・土・日・祝:10:00〜17:00まで(入館は16:30まで)
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
三菱みなとみらい技術館(〒220−8401横浜市西区みなとみらい3-3-1三菱重工横浜ビル)
アクセス
・みなとみらい線「みなとみらい」駅 5番けやき通り口より徒歩約3分
・JR根岸線または横浜市営地下鉄「桜木町」駅より徒歩約8分
料金
企画展観覧料:無料 ※入館料は別途必要

■入館料
・大人:500円
・中高生:300円
・小学生:200円
※未就学児、65才以上の方は無料(証明書をご提示ください)
※障がい者の方と付添の方1名は無料(手帳をご提示ください)
※団体(20名以上)は各100円引き
※年間パスポート:大人 1,000円、中・高校生 700円、小学生 500円
※小・中・高・高専・大学生の校外学習・修学旅行等での来館は無料(要予約)
駐車場
463台(30分 250円、最大:平日:1,500円、土・日・祝:2,000円)
問い合わせ

TEL:045-200-7351(三菱みなとみらい技術館)

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250328_movie_tomas_01

    合計54名をご招待! 特別ゲストも登壇!『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントご招待!

    子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」。その劇場版アニメ最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくの…

注目イベント

  1. 20250320_event_dino_adventure_01

    2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)横須賀・ソレイユの丘で開催!

    恐竜アドベンチャー Vol.2
    子どもから大人まで恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』が、2025…
  2. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  3. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…
  4. 20250225_report_shimajiro_01
    映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が2025年3月14日(金)全国公開! しまじろうと仲間…
  5. Winter2025_A5_入稿ol原稿_1112

    2025年3⽉16⽇(⽇)東京体育館で開催!

    スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館
    誰もが気軽にスポーツを楽しめるイベント「スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館」…

おすすめスポット

  1. 20221005_report_KOSE_00

    コーセー『ビューティスタジオ』パビリオンが2022年10月5日(水)キッザニア東京にオープン!

    コーセー『ビューティスタジオ』パビリオン(キッザニア東京)体験レポート!
    「キッザニア東京」に化粧品メーカー「コーセー」の『ビューティスタジオ』パビリオンが2022年10月5…
  2. 20200417_spot_tokyo_mizumachi_01

    「浅草」と「東京スカイツリータウン®」を結ぶ新たなエリアが誕生!

    東京ミズマチ
    浅草と東京スカイツリータウンを結ぶ鉄道高架下に、新たな複合商業施設「東京ミズマチ」が誕生、浅草側のウ…
  3. 20230414_spot_wharfhouse_00

    2023年4月14日(金)横浜・山下公園内に足湯やBBQも楽しめる施設がオープン!

    THE WHARF HOUSE山下公園(ワーフハウス山下公園)
    山下公園レストハウスが足湯やバーベキュー(BBQ)も楽しめる施設「THE WHARF HOUSE山下…
  4. 20190724_report_Qplaza_01

    2019年7月19日(金)東京・池袋にオープン!

    「キュープラザ池袋」に行ってきた!
    2019年7月19日(金)、池袋エリアに新たなランドマーク「キュープラザ池袋(Q plaza池袋)」…
  5. 20191214_spot_snoopymuseum_01

    スヌーピーファンの聖地「シュルツ美術館」の世界で唯一の公式サテライト

    スヌーピーミュージアム
    「スヌーピーミュージアム」はスヌーピーファンの聖地「シュルツ美術館」の世界で唯一の分館として、同館が…

アーカイブ

ページ上部へ戻る